サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2019/12/12 19:42:47
icon
国・数の記述式見送り
共通テストでは記述式は不要と考えます。
英語の民間試験の活用についても同様にあくまで一次試験の意味で、記述式に
ついては各大学の本試験で実施すべきものと考えます。
東京大学では、入試問題に「東大のディープな日本史/世界史」として出版され
ているように日本史、世界史で相当深く突っ込んだ記述式の問題が出されています。
このような試験は共通テストでは不可能でしょう。
共通テストはあくまで一次試験の意味合いで、基礎的な能力を見ればいいと思い
ます。
国語、数学ですばらしい新しい回答をしてもそれは本試験には反映されないでし
ょう。
しかも50万以上の受験生の回答の採点にはまずは効率を優先して基礎学力を見る
ことにするのがいいと思います。
応用能力や個性、ひらめき能力、深い理解力、独創性などは各大学に任せるべき
で、各大学が取りたいと思う学生の選抜に任せるのがいいでしょう。、-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件