サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yeshangさん
2019/03/26 19:21:53
icon
小学5,6年生ノ英語が読む・書くに
聞く・話すから読み・書きも加わるそうです。しかし、私の子供のころは、ボーイ、ブックも珍しい英語でした。今は英語が氾濫していて、子供で1000語、大人で
聞く・話すから読み・書きも加わるそうです。
しかし、私の子供のころは、ボーイ、ブックも珍しい英語でした。
今は英語が氾濫していて、子供で1000語、大人で3000語以上が
普段使われているでしょう。
身近なものを見てもたいていは英語になっています。
私は、中国に技術協力で毎年4か月ほど北京に滞在していましたが、中国語
は日常生活で必須でした。
JICAで1か月の特訓を受け、初年度は身についている単語は100語程度、
2年目は300語に、3年目は1000語程度になりました。
3年目には日常生活ではあまり不便なく中国語がしゃべれるようになりました。
日本人は英語を3000語も知っているのに、なぜ日常会話ができないのか?
生活に密着した言葉を使っていないからでしょう。
ちなみに、4年目には3000語レベルになり、日常生活では、ほとんど
支障なくなりました。
日本人の知っている3000語レベルの英語では日常生活では支障のない
英会話ができるはずと思います。
日ごろ英語を使っていないだけの問題と感じています。 -
from: yeshangさん
2019/03/25 19:55:15
icon
研究開発の成果は費用にも左右される
研究開発の場においては、計画やアイデアはあるが費用が限られているため、何に着手するか、実現するかは優先順位とかかる費用のバランスを見て着手します。この
研究開発の場においては、計画やアイデアはあるが費用が限られているため、
何に着手するか、実現するかは優先順位とかかる費用のバランスを見て着手します。
このため、いいアイデアでも費用対効果(C/P)を考えたり、実現可能性が前提とも
なり、様々な検討は予算に縛られます。
世界的な競争の進む中で、中国などは思い切った戦略で巨額の研究開発投資が
行われるのを見ると、それがどうなるかと思いつつも非常な脅威を感じる次第です。
かつて、シャープが堺市に巨額投資して液晶工場を建設しましたが、結果的には
シャープの経営を揺るがす結果となりました。
研究開発、事業への投資は難しいものです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-