サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: よしブーさん
2020/01/28 05:41:45
icon
お久しぶり、お許しっ♪
おはようございます!こちら中伊豆、雨。室温:20.1℃、湿度:43%の朝です。昨日、国会中継を(NHKラジオで)否応なしに聞いた。安倍総理、菅官房長官
おはようございます!
こちら中伊豆、雨。 室温:20.1℃、湿度:43%の朝です。
昨日、国会中継を(NHKラジオで)否応なしに聞いた。
安倍総理、菅官房長官、二階幹事長。 不誠実極まりない答弁を繰り返す。
そりゃあちゃんと調べたり、書類を提出すると(その悪事が)有罪とか明確になることは解る。
それをわが国民は「他にまともな政党が無いから」って理由で安倍自民党を支持させられている。 不正と隠蔽がまかり通るここ日本政治、ほんまに民主主義?って思ってしまう、、
悪が全てダメとは誰も(国民は)考えていないやろうが、その居直りや我物顔の行いは度が過ぎている!
橋下の兄ちゃんや(頭のええズルさは兼ね備えてるけど)細野豪志、なんたって石破さん! 旗揚げしてほしいっ!!
よしブー。from: yeshangさん
2020/01/30 00:07:41
icon
悪乗りしすぎの「桜を見る会」。誰でもいいからくればいいといった感じです。いつもの通り婦人まで悪乗りする始末。IRも我も我もと金を受取って。選挙資金、ウ
-
from: yeshangさん
2020/01/18 21:20:11
icon
生産年齢人口の見直しを
今は15歳から64歳を生産年齢人口とされていますが、既に高校進学率は100%近く、農業従事者の平均年齢は65歳、自営業も60を過ぎても働いている人は多
今は15歳から64歳を生産年齢人口とされていますが、既に高校進学率は
100%近く、農業従事者の平均年齢は65歳、自営業も60を過ぎても働いて
いる人は多く、生産年齢人口は見直すべきと考えます。
サラリーマンは75歳定年がすすめられており、70歳まで働ければ働けるよう
にとの方針です。
従って高卒の18歳から70歳までを生産年齢人口とみなおし、ただ当面は
64歳と70歳を併記して生産年齢人口とすべきと考えます。
どうも15歳からの生産年齢人口にはピンとこないものがあります。
from: リモンチェッロさん
2020/01/31 19:29:26
icon
私も全く同意見ですが、個人的には山本太郎推しです。