サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: mooさん
2021/05/13 17:02:18
icon
オリンピックの開催契約
「東京都オリンピック・パラリンピック準備局」というサイトの中の「東京2020大会開催準備」内左側「大会情報」をクリックすると「開催都市契約2020」の
「東京都オリンピック・パラリンピック準備局」というサイトの中の「東京2020大会開催準備」内左側「大会情報」をクリックすると「開催都市契約2020」の英語版と日本語訳版が出てきます。
言葉は悪いですが、「どうしてもやりたいならやらせてやってもいいけど、何かあっても全責任とってね」「どんなことがあっても、開催するしないはIOCが決めるからね」という契約かと。
普通のビジネスではあり得ない超一方的な契約ですが、オリンピックというものはそういうものだ、とするのであればサインしたほうが悪い、ということでしょう。
もっとこの契約そのものについての報道や検証、議論もするべきだと思います(本来は誘致を決める前に。今後の誘致を考えている世界各国のためにも)。
私は元来、コロナがあろうがなかろうが、まだまだ全国の災害復興も福島原発問題も全くなにも終わっていないこんな時期にオリンピックを誘致するなどという事には反対でしたが、そもそもオリンピックっていったい誰が言いだして誰がどう検討して誰が決めたのでしたっけ。しかもこんな契約にサインして。
その契約にしても、この地震大国・日本において、たとえコロナなどなくてもその代わりに東京直下地震が来たらそれはそれでどうするつもりなんでしょうか。最低限、そういった不可抗力条項(やむを得ない事態が発生した場合にはこうする、というような条項)は入れておくべきではないのでしょうか。「まあ通常はあり得ないような事まで心配してても始まらない」とか、よく会社の無責任な上司なんかが言いそうなセリフ・考えで、この契約を結んだのでしょうか。そんな甘々な事でこんな大きなことを進めることは許されるのでしょうか。
「始めてしまった以上はしょうがない。このまま突き進むしかない」では、いつかの戦時と同じでは。
間違いに気づいたら正しましょ。正すのが怖いからそうしないだけで、恐らく人間のやる事のほとんどの事で、「遅すぎる」なんてことはないのですから。
「出来ない理由ばかり上げてないで、どうすれば出来るかを考えよう!」とか言ってる人もいますが、それはそれをすることが本当に当事者たち(国民)のためになる場合であって、どうしてもそうだと言い張るのであれば、もっとハッキリ、具体的に強行しなければならない理由を提示し、国民を納得させるべきでしょう。
このコロナ禍をきっかけにして、私も含め国民一人一人が改めてもっと本当に「国」の事、「世界」の事を考えるようにした方がいいと思います。決して「関係ない人」などただの一人もいないのですから。 -
from: yeshangさん
2021/05/03 21:23:05
icon
日本はワクチンが遅れてしまった
ワクチンの遅れが日常生活だけでなく、日本の経済産業、オリンピックのかいさいまで大きな影響をおよぼしていますオリンピックの開催については無観客やひいては
ワクチンの遅れが日常生活だけでなく、日本の経済産業、オリンピックの
かいさいまで大きな影響をおよぼしています
オリンピックの開催については無観客やひいては開催中止まで考えられる
ようになりました。
ワクチンの遅れで、コロナの状況は全くのお天気任せになっています。
今年以内の期限では遅すぎるのです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-