サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: fatacyさん
2007年10月28日 14時14分24秒
icon
個人向け無償アカウントでの保存容量増量に合わせ、現在2GBとなっているGoogle Apps Standard EditionとEducation Editionの保存容量も増量するという。
現在の2GBから10月中に4GB、年明けには6GBに増量か
Gmail、2038年には43GBに増量!?
http://www.atmarkit.co.jp/news/200710/15/gmail.html
Gmailのログインページには無償アカウントで利用できるメールボックス容量が表示されている。この容量は刻一刻と値を変えている。この計算式が今回改変され、目視で確認できるレベルでも増量のペースが速くなっているのが分かる。この値はJavaScriptで計算されているため、コード中に埋め込まれた数値を見ることで今後のグーグルの増量計画を推測できる。該当する部分は以下の通り。
// Estimates of nanite storage generation over time.
var CP = [
[ 1175414400000, 2835 ],
[ 1192176000000, 2912 ],
[ 1193122800000, 4321 ],
[ 1199433600000, 6283 ],
[ 2147328000000, 43008 ],
[ 46893711600000, Number.MAX_VALUE ]
];
左側は1970年1月1日を起点として秒数をカウントアップした、いわゆるエポックタイム、右側は容量。このテーブルに従えば、10月11日に2912MBとなるところ、10月23日に4.2GB、2008年1月4日には6GBとなることが分かる。さらにテーブルには2038年に42GB、西暦3456年にはJavaScriptの数値オブジェクトが扱える最大の値、というジョークメッセージらしきものも書き込まれている。
メモ:
2038年といったら、私は100歳足らず、42GBを高齢者年金施設で自慢してるのかなぁ、ウッ、-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件