サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: fatacyさん
2009年03月01日 12時56分03秒
icon
グーグルは、携帯電話用OS「アンドロイド(Android)」を無償公開しており、日本では2009年度中にNTTドコモから「グーグル携帯」が発売される予定だ
クラウド・コンピューティング
http://www.bitway.ne.jp/bunshun/ronten/ocn/sample/keyword/090226.html
--抜粋
次世代インターネットにおける、コンピュータとネットワークの関係を示すキーワード、「クラウド・コンピューティング」という考えが注目を集めている。これまでコンピューター端末に入っていたアプリケーションやデータを、すべてネット上で管理するというシステムを思い浮かべればよい。コンピュータ端末は、ネットワークという“雲(cloud)”から、ソフトやデータを好きなときに、好きな場所で取り出せるというわけだ。端末はパソコンである必要はなく、携帯でもテレビでも家電でもかまわない。ネットワーク上で処理が行われるので、端末はただの表示機器であれば、それでこと足りる。
この「クラウド・コンピューティング」は、もともと米グーグルのエリック・シュミットCEOが考え出した概念だ。シュミット氏は2006年8月の講演で、「今日私たちはクラウドのなかに住んでいる。私たちはクラウド・コンピューティングの時代に移行しつつあり、情報とアプリケーションは(中略)サイバースペースという拡散した大気のなかにある。ネットワークこそがコンピュータとなる」と述べ、以来この考えが少しずつIT業界に浸透していった。
実際、グーグルは、04年4月から消費者向けのメールサービス「Google mail」を展開、近年はワープロや表計算といったアプリケーションをつぎつぎと登場させている。ネットに接続しさえすれば、場所や端末が変わっても同じ環境を維持できるというメリットから、グーグル利用者は世界中で増えつづけている。
ただ、このようなネットのイメージは、人々のあいだである程度共有されており、いまや新しいものではない。私たちが携帯電話を使うときは、サーバーの存在など気にしておらず、その意味では「クラウド・コンピューティング」はすでに実現しているともいえる。
メモ:
Window7が、この流れに勢いを足すのでしょうか、
ところで、最近の大阪駅です、ものすごいことになってます、
ビルが10棟以上、この2、3年で一挙に立ち上がります、
http://momloveu.com/oosaka-cloud/-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件