サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: 容三さん
2008/02/23 09:41:46
icon
新しいパソコン
昨日、帰宅したらPCが届いていました。前回の購入は2000年8月、前々回は1994年12月、その前は確か1987年頃(これは会社と自宅の両方で使ってい
昨日、帰宅したらPCが届いていました。
前回の購入は2000年8月、前々回は1994年12月、
その前は確か1987年頃(これは会社と自宅の両方で使っていた個人用)
でしたから、約7年おきに買い換えていることになります。
根がケチなんでしょうね。買い替えサイクルが非常に長いです。
考えてみれば、コンピュータとの付き合いは非常に長いですね。
大学で大型コンピュータを使わせて頂いてから、29年になります。
その間、ずいぶんと変化してきた訳ですが・・そんなの思い出して書いていたら限ないですね。(やめやめ)
ところで、今回はパソコンの買い替えという7年に一度のイベントですからね。
そこで起きる色々な苦労は、皆さんにも興味深いのではないでしょうか?
割と誰にでも起きそうなことを取り上げて書いてゆきますね。
なお、パソコン自体は付属の説明書に沿って操作すれば簡単に立ち上がりました。
なにしろロースペックの廉価版PCですからね。
初期設定でVistaが立ち上がるのに結構時間がかかりました。
(ハングアップしたのか?と思うくらいでした)
でも、パソコンの設定で大切なのは「焦らない落ち着いた気持ち」なんですね。
じっと我慢していたら、「ようこそ」と画面に現れました。
Vistaの場合、インターネットもメーラーも専用のソフトなどインストールしないで使えるようです。
ただ、メーラーの設定では、メールアカウントとアカウント名を要求されるので、
古いPCに記憶させている情報をメモしておく必要がありました。
でも、それだけでしたね。
あと、Vistaはそれ以前のOSと様子が違うみたいですね。
使い易そうですが、慣れていないので最初は戸惑います。
(今も戸惑っています)
これから、古いPCからデータを移植します。
以前は、イーサネットのツイストケーブルをつないでデータを吸い上げていたんですが・・どうやれば良いんでしょうかね?
まあ、これからやってみます。
では
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 容三さん
2008/02/25 05:25:54
icon
「Re:Re:Re:新しいパソコン(総括)」
新しいパソコンの設置ですが、それに直接使った時間は約8時間。
土曜の朝から日曜のお昼までかかりました。
今回購入したパソコンのお値段は新品ですが税込みで約6万円。
もちろん本体だけです。(モニタはこれまでのものを使います)
使った感じですが、まあ快調です。
廉価版の最低スペックですが、普通にインターネットとメールとオフィスを使った作業程度なら、これで十分だと思います。
皆さんの参考にしてください。
なお、パソコンに慣れている方の僕でも、アドレス帳のインポートで手間取ったりして、意外に苦労しました。
そう考えると、セットアップを業者さんにお願いするのは賢いかもしれません。
パソコンのハードにはお金をかけず、設置やアフターサービスにお金をかける時代になったのかも知れません。
もちろん、パソコン好きの人が周囲に居たら必要ありませんが・・
以上、新しいパソコンの総括でした。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト