サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: jun_zoさん
2011/10/30 01:10:18
-
from: jun_zoさん
2011/10/30 01:01:55
-
from: kanariさん
2011/10/29 15:13:52
icon
独立展 3
独立の続きです。
新人賞の 當間 菜奈子 さんの作品
何気ない日常を切り取った 画面だが 窓から差し込む 柔らかい光をとらえる観察力と描写力が 秀逸です。
何のしかけもないようで 見る人の想像力を刺激する絵ですね。
おぬし、なかなかやるなって感じです。
-
from: maoさん
2011/10/25 20:28:39
-
from: jun_zoさん
2011/10/22 23:24:14
-
from: jun_zoさん
2011/10/22 23:22:43
-
from: jun_zoさん
2011/10/22 23:21:34
-
from: kanariさん
2011/10/20 11:38:44
icon
マジカルこどもタイム
友人のイラストレーター ナカライ カオルさんの個展のお知らせです。
子どもの頃の 柔らかい感受性を ふと 思い起こさせてくれる 不思議な世界です。
ギャラリー DAZZLE 港区 北青山 2-12-20 Tel 03-3746-4670
青山ベルコモンズの東 BMWの手前の路地をはいって突き当たりを右
開催中 23日(日)まで 12:00〜19:00(最終日17:00まで)
-
from: jun_zoさん
2011/10/18 14:11:26
icon
「Re:独立展 2 」
直喩(simile)と隠喩(metaphor)・・。文学ではよく言いますね。
これは、参考にしていいかもしれない。
表の主題と裏の主題、ふつた持たせることも可能では?
音楽のソナタ形式はどうか。第一主題、第二主題がある。
主題とは・・。
俳句では詠んだ人の意図と、鑑賞する側の受け止め方が違うこともある。
作者の意図とは別に、見る人に自由に解釈してもらってもいい。
バロック絵画は、宗教革命と対抗宗教改革の抗争の中で重要なメッセージを持って表現を発展させたけれど、今の私たちが当時の人たちと同じ目線で鑑賞することは、かなり難しい。
教会で祈りをささげた経験もなければ、なおさらではないか。
とはいえ、名作は歴史を超えて人々の心を動かし続ける。今の私たちが、また新しい見方をしてもそれにこたえてくれる。
歴史を超えて流れ続ける
美の地下水脈・・とでもいうのでしょうか。
かわたれ美術研究会が新たな泉になりますように。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: kanariさん
2011/10/18 10:37:21
icon
独立展 2
あきらかに震災をテーマにした作品 あの日、あのとき 世界は変わってしまったことをはっきりと表現している。 具象絵画がメッセージを発する時 作者の問題意識がぼんやりしているか はっきりしているか、あるいは 隠されている意図もあるかもしれない。
これは 解りやすい表現だと思う。 スミマセン。タイトル 作者名 メモするの忘れました。