サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: kanariさん
2008年05月20日 14時57分18秒
icon
感想ノート-3
「波の記憶」
この作品の良さは 毎日、毎日 傍において 見るともなく視線にはいってくる状態、この絵が 環境のように 溶け込んで来て 初めて
じわじわと 伝わってくる。サソリの毒はあとで効くのよ〜 ってのも変だが 見た瞬間に強いインパクトを与えるという事はない。
「額縁で区切られた遠近法的空間ではなく もっと周囲に溶け込んだ
空間表現を目指した。」という作者の説明からも そんな意図がかんじられる。
貝殻が波に削られた 長い 永い 時間の集積、ポツンと置かれた
ハナミズキの実、 生と死 動と静 今、この絵を描いている私も それを 観ている私も いずれは消えてしまうはかない肉体の持ち主、あるいは脳の活動に過ぎない。
私に読み取れたのは その程度である。時間をかけて作られたマチエールも 単に効果を狙うとかいった姑息な手段ではなく もっと哲学的な コンセプチュアルな 試行錯誤の痕跡なのであろう。
残念ながら 作者の意図するところが 見る者に伝わりにくいという事は確かで、それを 今後 どうしたいかをはっきりさせる事から
次の作業が始まるのではないか、そんな気がする。画面から波の音が
静かに静かに 聴こえてくるような・・・。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件