文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
from: kanariさん
2011/10/18 10:37:21
icon
あきらかに震災をテーマにした作品 あの日、あのとき 世界は変わってしまったことをはっきりと表現している。 具象絵画がメッセージを発する時 作者の問題意識がぼんやりしているか はっきりしているか、あるいは 隠されている意図もあるかもしれない。これは 解りやすい表現だと思う。 スミマセン。タイトル 作者名 メモするの忘れました。
icon拍手者リスト
jun_zo、
コメント: 全1件
新しい順 古い順
from: jun_zoさん
2011/10/18 14:11:26
「Re:独立展 2 」直喩(simile)と隠喩(metaphor)・・。文学ではよく言いますね。これは、参考にしていいかもしれない。表の主題と裏の主題、ふつた持たせることも可能では?音楽のソナタ形式はどうか。第一主題、第二主題がある。主題とは・・。俳句では詠んだ人の意図と、鑑賞する側の受け止め方が違うこともある。作者の意図とは別に、見る人に自由に解釈してもらってもいい。バロック絵画は、宗教革命と対抗宗教改革の抗争の中で重要なメッセージを持って表現を発展させたけれど、今の私たちが当時の人たちと同じ目線で鑑賞することは、かなり難しい。教会で祈りをささげた経験もなければ、なおさらではないか。とはいえ、名作は歴史を超えて人々の心を動かし続ける。今の私たちが、また新しい見方をしてもそれにこたえてくれる。歴史を超えて流れ続ける美の地下水脈・・とでもいうのでしょうか。かわたれ美術研究会が新たな泉になりますように。
スタンプを1つ獲得しました!
from: jun_zoさん
2011/10/18 14:11:26
icon
「Re:独立展 2 」
直喩(simile)と隠喩(metaphor)・・。文学ではよく言いますね。
これは、参考にしていいかもしれない。
表の主題と裏の主題、ふつた持たせることも可能では?
音楽のソナタ形式はどうか。第一主題、第二主題がある。
主題とは・・。
俳句では詠んだ人の意図と、鑑賞する側の受け止め方が違うこともある。
作者の意図とは別に、見る人に自由に解釈してもらってもいい。
バロック絵画は、宗教革命と対抗宗教改革の抗争の中で重要なメッセージを持って表現を発展させたけれど、今の私たちが当時の人たちと同じ目線で鑑賞することは、かなり難しい。
教会で祈りをささげた経験もなければ、なおさらではないか。
とはいえ、名作は歴史を超えて人々の心を動かし続ける。今の私たちが、また新しい見方をしてもそれにこたえてくれる。
歴史を超えて流れ続ける
美の地下水脈・・とでもいうのでしょうか。
かわたれ美術研究会が新たな泉になりますように。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト