おしゃべりサークル 広島県>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 阿光Ⅱさん
2009/09/29 15:03:33
icon
里帰りして来ました
9月24日から4泊5日で、かつて中国で勤務していた所へ行って来ました。
2年ぶりですが、毎日 多くの旧友達と呑んで食べてと、楽しく過ごしすぎた為か、今朝 体重をチェックしますと、なんと3kgも増えていました。
また、しばらく減量の努力が必要になりました。
写真は、鎮政府(市役所みたいな役所)の前に国慶節60年の飾り付け準備をしているところです。
TVでは9月30日から、10月2日まで、国慶節のパレードを中心に各地の中継があるとの事でした。
10月3日は中秋節で、おなじみの月餅もいたるところで販売しており、売れ残ったら、全部捨ててしまうのか、もったいないなー、
なんて思ったりしました。
中国に出かける前に、食べたい料理のリクエストを友人に伝えていたので、はずれ無し。
メタボへの歯止めが効きません。
困ったものですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 阿光Ⅱさん
2009/09/21 18:45:58
icon
お彼岸のシルバーウイークいかがお過ごしですか?
お彼岸を向かえ絶好の天候ですね。
明日より天候が崩れるとか言っていますが、シルバーウイークをいかがお過ごしでしょうか。
我が家は、次男が友人2人と一緒に帰郷。
福山近辺の案内をしているみたいです。
今日は鞆の浦方面とか言っていましたが、混雑はいかほどでしょうか。
田んぼのあぜ、土手などに彼岸花が沢山咲いています。
田んぼと、道路の間の げし(草が生えているところ)に赤い彼岸花に混じり白い彼岸花が咲いていました。
道路わきに長い範囲に赤い彼岸花が見事に咲いていましたが、
その中に白い彼岸花が何本か開いており、紅白で咲いておりとても綺麗でした。
摘まないでと札が掲示してあり、心無い人が居るのでしょうか。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 阿光Ⅱさん
2009/09/16 12:28:15
icon
朝露に濡れた蜘蛛の巣です
日の出が6時前後になっています。
日に日に遅くなってきています。
今朝も東の空を見ますと雲もなく茜色になりつつあり、富谷池まで
カメラをバッグに入れて出かけました。
池の上に白鷺が舞わないかなと狙っていますが、今朝は残念ながら
2〜3羽のみ木に止まっているだけ、動こうともしません。
沢山いた白鷺がおらず残念でした。
やがて太陽も顔を出しましたが、鴨が池の上に出て来るだけ。
あきらめて帰宅です。
田んぼの稲には実が付いてこうべをたれ始めています。
早い稲はすでに黄金色で刈るのを待っているようです。
朝露が稲の葉っぱ沢山付いており、逆光できらきらと光り綺麗です。
蜘蛛の巣が朝露に濡れており、思わずの一枚でした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 阿光Ⅱさん
2009/09/14 17:19:14
icon
こんな木の実がありました
今朝 8:30から里山に入りました。
ひんやりとした気持ちのいいそよ風で、登山開始、20分ほどで
汗が吹き出てきました。
山栗(小ぶりな栗の実)が沢山落ちており、どんぐりとともに猪の
えさになるのでしょう。
写真のような木の実がぶら下がっていました。
ご存知でしょうか、そうですね、『あけび』の実です。
少し紫色になり、縦に割れると甘い美味しい実が食べれます。
種が多く、少し食べにくいですが、果実の甘さを楽しめますね。
私が子供のころは、山に入り、アケビを探し、楽しんでいましたが、今の子供達は危ないので山に入るのは禁止、保護者と一緒でないと無理との事。
少しかわいそう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 阿光Ⅱさん
2009/09/13 09:32:24
icon
昨日の雨は恵みの雨?
昨日は朝から雨が降り、散歩に出かけようと出たとたんに雨が降り出して、新聞を取り込み散歩は中止でした。
毎朝夕、畑に撒いた大根/白菜の種に水を遣っていますが、芽が出てきて少しずつですが大きくなると、うれしくなってしまいます。
恵みの?雨でした。
今朝 外を見ると日の出が見れそうな天気。
今日は一眼レフカメラをバッグに入れて出かけました。
我が家から歩いて約25分の距離です。
福山市立富谷動物園の傍の富谷池です。
池面にはゆらゆらと水蒸気が登っており、かすかな風に流されていました。
6時頃、太陽が顔を出しました、でかい真っ赤な太陽でした。
池の北側に遊歩道がありますが、鴨?が一羽だけいたので、そっと近ずくと二羽、三羽と頭を覗かしてくれ、太陽への逆光でしたが思わずシャッターでした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 阿光Ⅱさん
2009/09/11 14:32:05
icon
今朝も寒かったですね
今朝も昨日同様寒かったですね。
薄い布団が必要でした。
今朝の散歩には長袖のポロシャツを着て出かけました。
空には雲が少なく、日の出を写せないかなと富谷動物園まで歩きました。
池を見ると湯気のように水蒸気が出ていました。
久しぶりにこの場所に来ましたが、ウオーキングされている方が増えていました。
ひんやりした空気の中で三々五々、犬を連れた方も見受けます。
写真は白鳥ですが、画面右のボートの船着場付近には多くの
白鷺が羽を休めており、瞬間ですが、池の上を舞いました。
一眼レフのカメラではなかったので、残念でした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 阿光Ⅱさん
2009/09/10 11:51:12
icon
野草の花
先日 添付していました紫色の野草の花は藪蘭だと思います。
また一緒に咲いていました赤い小さな花が みずひき?と言う野草ではないでしょうか。
図鑑を購入し比較してみましたが、似ているようで似ていないようで、分かりにくく、ご存知の方がおられましたら教えてください。
さて今朝はめちゃくちゃ涼しく、いつもどおりに5:30家を出ましたら、寒いの何の、震え上がりました。
やがて、でかい真っ赤な太陽が顔を出すと、しのぎやすい温度、お寺の鐘が5:50に時を知らせてくれます。
今日も元気で歩きましょう。
午後からは里山に入り草刈です。
暑くなりそうですね。。。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 阿光Ⅱさん
2009/09/08 13:18:28
icon
里山に登りました
9月7日は私の誕生日ですが、関係なく里山の植樹した桜の毛虫駆除の為、薬剤を噴霧してきました。
13本のソメイヨシノと6本の八重桜を植樹していますが、どの木の葉っぱにも毛虫が付いており、私がオーナーの八重桜には葉っぱが4枚ほど有るのみ、全部毛虫にやられていました。
すでに遅いのでしょうが、スミチオン乳剤と言う毛虫対応の農薬を水:10Lで薄め、入れた噴霧器を背負って登りました。
もちろん途中まではトントン車と言うエンジンつきのキャタピラーの搬送車です。
重いですからね。
こんちくしょうとののしりながら、毛虫に吹きかけますと、薬が当たると、即 落下です。
蝶になるのにかわいそうだな、なんて思いながら、回りに飛んでいる蝶は、私の桜の葉っぱを食った毛虫が脱皮したやつかもと思いながらも駆除して来ました。
八重桜よ、また来年綺麗に咲いてくれと祈りました。
添付しています野草の名前は分かりませんが、登山道傍に群生しています。
昨年はホトトギスという野草も3株ほど咲いていましたが、今年は雑草が多くある為か、確認できませんでした。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 阿光Ⅱさん
2009/09/06 19:48:11
icon
暑い日が続いています
畑のあちこちに、にらの花が背の高さを競いながら咲いています。
暑い日が続きます。
猫の額ほどの畑を耕しましたが、雨が降っておらず、土が固まってしまっています。
耕すと、細かいほこりが立ちます。
白菜、大根、蕪、ネギの種を買ってきました。
畝を作り明日朝には植えなければと思いますが、水遣りが大変になりそう。
台風が関東方面に向かっていますが、被害がなければと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 阿光Ⅱさん
2009/09/05 11:13:28
icon
手漕ぎのポンプをご存知ですか
散歩コースを変えて歩いていると廃屋の庭の井戸に写真のようなポンプがありました。
何年も使われていないようで、ポンプは錆で茶色になっていましたが、緑か青色の塗装で、昔は家の井戸には必ず設置してありました。
私が子供のときは、まだ、電気での水道ポンプは無く、風呂への水汲みは、このポンプで何回漕ぐと風呂に水が適量入ったと、子供の仕事でした。
家の風呂は、今では見ることの無い五右衛門風呂でした。
風呂を沸かすのも、子供の仕事で、小学校から帰ると、近所の山へ
行き、木の葉(松の葉)を集めて帰り、風呂の焚き付けや、冷めた湯を暖める為に使っていました。
自然に山歩き、里山のありがたさを体が覚えたのだと思います。
今では、里山も手入れをされていないので荒れ放題です。
里山整備に悪友達と取り組んでいますが、何所まで出来るか楽しみですね。
還暦を過ぎた方々は、ご存知と思いますが、昔の子供のころの生活が少しだけ見えました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-