おしゃべりサークル 広島県>掲示板
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 阿光Ⅱさん
2010年10月02日 14時09分06秒
icon
宮崎駿監督の散歩コースを歩いてみました
昨日の天候は暖かく、一度歩いてみたいと思っていた宮崎駿監督の鞆の浦におられた時の散歩コースを歩いて見ました。
11時前に鞆の観光案内所の駐車場に車を預け、歩き始めました。
ここの駐車場は一日:500円です。
他の駐車場は時間:200円ですので鞆の町を歩き回るのには格安です。
まず、『崖の上のポニョ』の構想を練られた丘の上の民家前まで行き、散歩開始です。
円福寺前の階段を降り、路地を御船宿いろはまで歩き、平野屋さんの角を左折し、鞆のメインロードに入ります。
古民家やお店を写真に撮りながら、田淵屋さんまで歩き、お昼食には、絶品のハヤシライスを当然いただきます。
お上さんに、お久しぶりですと挨拶、奥で料理されているご主人にも挨拶、テーブルには、4種の保命酒がボトルごとに出てきました。
私はお酒大好き人間ですが車で来ていますので、酒の香りを確認し、おいしそうな香りの2種の保命酒を、猪口に少しだけ頂きました。
ハヤシライスも美味しいですが、スモークチーズも美味しいですよ。
鞆に行かれたら、是非、お試しあれ。
隣のテーブルには8名の婦人の方々、同窓会でしょうか、津山からと言われていました。
田淵屋さんの二階で『男達の大和』の撮影をされており、見学させていただけますよ。
宮崎監督は、突き当たりのT字交差点で左折し医王寺に登っていかれるのですが、私は右折し、山中鹿之助の首塚、であい橋を歩き、沼名前神社まで歩きましたが、途中のどのお寺にも入れず後戻りし、医王寺まで上り、しばし休憩。
意を決して、よし太子堂まで行くぞと、階段を登っていきました。
雨で階段の踏み石の間の土が流れており、上りにくいことこの上なし、宮崎監督が、よくもまーこのコースを歩かれたことと感心しました。
階段の最終ナンバーは583段、途中は何箇所も同じ段に連番があったので段数は少ないのですが、途中、何度も休憩し、太子堂到着。
眼下には鞆の浦の景色が快晴の天気に生えて、それはそれは見事です。
休憩していると、年配の女性が登ってこられ、しばし歓談、何回も鞆には来ているが、初めて太子堂まで登ったと、私と一緒でした。
一緒に下山し、平賀源内生祠前でお別れ、私は茶房:セレーノにお邪魔し、美味しいコーヒを頂き、マスターと雑談し、爽やかな風が吹き抜けるお店を後にし、急坂を下り、海岸の通りまで降り、左折し、Y字交差点で常夜灯まで行き左折、太田家前、飛騨屋角で右折し、雁木の所から常夜灯の写真を撮り、力石のある神社前を通り、左折し、保命酒入江酒造前を通り、坂本龍馬が宿泊した住宅を写真に撮り、駐車場まで帰りました。
16時になるので、帰宅します。
そうそう、安国寺前バス停横のバラを植えてある花壇には、八代亜紀さんの『舟歌』の歌碑が有ります。
歌は北海道の函館辺りが似合いそうですが、なぜ、鞆の浦にあるのでしょうか。
いわれをご存知の方がおられましたら、教えていただければと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-