新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

おしゃべりサークル 滋賀県

おしゃべりサークル 滋賀県>掲示板

公開 公式サークル

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: 相談博士さん

    2011/01/11 08:40:20

    icon

    「自殺は最悪の選択・霊魂の世界へ逝っても救われない」

    <自殺は最悪の選択・霊魂の世界に逝っても救われないことを自覚せよ>
    自殺者が13年連続で3万人を超えた。精神的に追い詰められての結果であるがA)自殺は親不孝をすることであるB)人生の選択を間違えることであるC)あの世に行っても「霊界で更に苦しむことになる」ので救われない。思い悩む志願兵達よ、急ぐことなかれ、悪い時ばかりではない。思い止まれ、頑張るのだ。小生は以前に「霊界問答」と題して説明をした記憶がある。その時に「あの世はある」と記した。このことは過去において「霊魂の世界」に近づいた人(数人)から実際に聞いた話であるから間違いはない。つまり、霊界とは「死後の世界」を意味するが、死後の世界には二つの川(どぶ川と清水川)があり、無限の世界だという。しかも、現世(生きている世界)で悪事をしたり、親不孝をしたりする人は「どぶ川」で永遠に救われない霊魂となって浮いている(苦しみ・もがいている)という。一方、生前において「社会的に良いことをしたり」「現世で善良なことを施したり」「他人から感謝される活動」等を行ってきた所謂、善良な魂は「清水川」の上流(優しい霊魂に囲まれた美しい森)で静かに休んでいるという。人間の命は1人、一つである。現世で暮らせるたった一回限りの「有限の世界」で生かされていることに感謝しなくてはいけない。あの世に逝ってしまうと、二度と現世には蘇ることは出来ない。しかも、霊界には人間の目には見えない霊魂の世界があり、あの世に近づくと「どちらか一方の川」からの誘いに誘導される形で霊魂の世界に入って行くという。生き返った人の話によると「悪徳・悪行」を働いた人の霊魂川と、「善行・親孝行」を働いた人の霊魂川があり、その霊界からの迎えを受けることになるという。ここでいう悪徳・悪行とは、生前において人々や世間に多大な迷惑をかけたり、人間を抹殺したり・殺人を行ったり、親不孝をしたりすることであると教わった。その人の話の中で最も大きな収穫は「どぶ川」で永遠に苦しむことになるという話であった。説明を元に戻そう。人間の命は有限であるため、逝きたくない人でも、みんなが一度は通らなくてはならない道である。しかし、故意にその道を曲げてはならない。なぜならば。多くの人に迷惑をかけ、結果的に親不孝をすることになるからである。つまり、現世で胆略的に「自殺」を選択しても「霊界」において「その千倍・万倍の苦しみが与えられる」ことを熟慮してほしい。現世においても「いいことをした人はいいことが返ってくる。」また「悪いことをした人は悪いことが跳ね返ってくる。」という話をよく耳にする。亦、「生き様が死後に続く」などの話しを聞いている人も多い。要するに、霊界もその延長線上にあると考えてよい。即ち「霊界に逝っても決して救われない」ことを自覚して「間違った選択」を改めて「思い止まってほしい。」と切に願っているものである。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件