サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Dr. Slipさん
2025/04/03 19:11:17
icon
脚長裕子の華麗な冒険、裕子の学園生活、Stanford1年目、イエローストーン公園にて(1)
裕子ここへ来て一杯勉強しなければならなくなっちゃった。しかも人より半分の短期間によ。これからの時間配分が大変! どうしよう!!! 裕子はなにかを考える時、じっと黙考するのが苦手なの。体を動かしながら考えるのが好きなのね。だから今日もスポーツサイクルに乗ってイエローストーン公園まで来ちゃった。考えるより体が先に動いちゃう、てのはアメリカ人的なのかな。古い映画で「大脱走」て、第2次大戦の末期、ドイツの捕虜収容所から大勢が脱走する映画があったけど、ここでもスティーブ・マックイーンやジェームス・ガーナ―などのアメリカ兵は慎重派のイギリス兵気質と違って直ぐ行動に移しちゃうコントラストが表現されてたけど、裕子はアメリカ的なのかな。ともあれ、公園に着きました。有名な間欠泉に出迎えてもらったわ。後は久万さんと出会えるかどうかね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Dr. Slipさん
2025/03/30 07:51:27
icon
脚長裕子の華麗な冒険、裕子の学園生活、Stanford1年目、2人の若手教授
裕子が買ったばっかりのスポーツサイクルに 跨ってツアーリングの計画を考えていると、30歳前半と思われるイケメン2人が突然裕子を訪ねて来たの。2人とも若い教授なので裕子ビックリしちゃった。1人はマイク・フォスターと言って理論物理学の先生、もう1人はポール・モーガンと言って生命科学の先生なんだって。そして開口1番、「裕子君はここへ来たら遊んでる暇はないぞ! 1年でさっさと規定の単位を全部取って、飛び級で大至急研究所へ来てくれ。これからの宇宙論や理論物理学や宇宙生命体の研究にはダークマターやダークエネルギーを感知できる君が絶対に必要なんだ。」なんて、マシンガントークで捲くし立てられたわ。もうダブル吃驚ね。すると突然風雲急を告げる様な突風が吹いてきて、裕子のスカートは完全にまくれ上がっちゃたわ。これでトリプルショックって言うかさんりんぼうっていうか、ちょっと意味が違ったかな。アメリカへ来て早々にどうしていいか全く分かんなくなっちゃった。そしたら、フォスター先生が「裕子君は今の話で多分、日本語で言う五里霧中になっちゃったと思うが、明日日本から裕子のお兄ちゃんがうちの准教授としてやって来るからよく相談したらいいよ。」って言ったの。これで4重に吃驚しちゃった。 -
from: Dr. Slipさん
2025/03/29 18:30:10
icon
脚長裕子の華麗な冒険、裕子の学園生活、Stanford1年目、ルームメイトが出来た
裕子はサンフランシスコの学生寮に住処を決めました。そしてルームメイトも決まりました。名前はアリー・セタジョーンズて言ってノースカロライナのグリーンズ・ボロの出身だって。バロック音楽と心理学を専攻するつもりなんだって。裕子は理系女子志望で、理論物理学と生命科学を専攻するつもりよ。なんだか気が合いそう。 -
from: Dr. Slipさん
2025/03/29 18:28:09
icon
脚長裕子の華麗な冒険、裕子の学園生活、Stanford1年目、スポーツサイクルを買った
裕子はさっそくスポーツサイクルを買ったわ。そしてこれでカリフォルニアぐらいはいろんなトコ走破しようと思ったの。ここは良く地球規模の大山火事が起こるとこなのでちょっと怖いけど、ヒマラヤ・トレッキングよりは楽かもね。最初はサンフランシスコを隈なく走って、それからサンタフェの方へ行って、イエローストーン公園も見に行って、なんて頭の中で計画を練ってにんまりしていると、イケメンさんが2人裕子を訪ねて来たの。2人とも30代前半のスーツ姿の紳士だったわ。 -
from: Dr. Slipさん
2025/03/26 23:24:35
icon
脚長裕子の華麗な冒険、裕子の学園生活、大学1回生19歳の裕子。スタンフォード大学へ入学
裕子は高校卒業前年の9月にAmericaに行ってStanford Univ. の入学手続きをして来ちゃったの。そして翌年3月の卒業を待って正式に渡米したわ。アメリカの大学はどんな名門校でも入るのは簡単で出るときが大変らしいのね。そんな訳で入学式ってのはないんだって。でも卒業式は凄いお祭り騒ぎになるらしいわ。アメリカでは大学1回生とは言わないで、fresh man て言うんだそうよ。別に単位が取れたら2年でも3年でも卒業できるし、なにも4年間いる必要はないんだって。逆に単位が取れないときは何年でもいてていいんだって。だから飛び級だの大学院編入だのが頻繁にあるのね。ともあれ、native の友達が結構できたわ。 -
from: Dr. Slipさん
2025/03/25 23:59:25
icon
脚長裕子の華麗な冒険、地球防衛軍の裕子中尉、巨大生物対策(6)
そしていよいよゴジラさんとのお別れの日が来ました。シームレスの立派なコンテナーカプセルも出来上がり、遂に ゴジラさんが移住する日がやって来たのです。移住先はЖ-29683次元宇宙のЮ-335銀河のЯ-6g779t424b惑星なんだって。多元宇宙の座標にЖ文字が使われてるのは、地球で初めて使途が宇宙に飛び出したのはガガーリン少佐というロシア人(当時ソ連)だったからなんだって。これらの文字Жはジェー、Юはユー、Яはヤーと発音するんだけど、ロシア文字は36もあって英語より12も多いんだって。英語のUなら「ウ」とか「ア」とか発音するけど、Юは「ユー」としか発音しないんだって。だから裕子はこれから頭文字にЮを使うことにするわ。ちょっと話が脱線しちゃったけど、ゴジラさんの移住には裕子もスペースバイクで途中まで同行してお見送りするわ。ゴジラさんいつまでもお元気で。 -
from: Dr. Slipさん
2025/03/21 08:13:49
icon
脚長裕子の華麗な冒険、地球防衛軍の裕子中尉、巨大生物対策(5)
長時間かけてアセトアミノフェンをゴジラさんにドローンで投与してたら、ゴジラさんは突然ゴジラ語で話しかけてきたの。「裕子の考えはよう分かった。鼻からおいらを敵と考えず、一番良い解を見つけてくれたと感謝している。おいらもやりたくって暴れているわけじゃあないんだ。いつも腹ペコで困ってるんだ。だから、裕子が核エネルギーの豊富な住処を見つけてくれるなら、こんな嬉しいことはない。」だって。ゴジラさんてとっても聞き分けが良いのね。そこで裕子はもっとコミュニケーションが取れるように、ウルトラファミリーに教えてもらった術を使って巨大化してみたわ。デモいいとこ30m位かな。でもゴジラさんはこれでスキンシップが出来ると喜んでいたわ。そして、「これから裕子の言うとおりにするから、無駄に薬を作らなくっていいよ。移住の準備が出来るまで海の底で眠っているよ。そして大人しくカプセルに乗り込むから安心しな。」って言ってくれたの。ゴジラさんて意外といい人?ね。裕子涙が出ちゃった。後はゴジラさんの快適な惑星を見つけることと、日本の旭化成と東レと新日鉄と三菱重工にお願いしている丈夫なカプセルの完成を待てば任務は達成できそうね。裕子は子供の頃、野生の動物と直ぐ仲よくなって、熊の親子とも親しくなったことがあったけど、なんかそんな能力があるのかな。裕子の中に埋め込まれているダークメタルの効果なのかな。お兄ちゃん大佐に報告しておこう。 -
from: Dr. Slipさん
2025/03/20 11:55:37
icon
脚長裕子の華麗な冒険、地球防衛軍の裕子中尉、巨大生物対策(4)
取り敢えずゴジラさんには眠ってもらうことにしたわ。そこで、ありとあらゆる睡眠薬を片っ端からドローンに詰めてゴジラさんの口の中へ放り込んでみたの。勿論裕子が空中で全ドローンをリモートコントロールしてるのよ。途中でゴジラさんが暴れて白熱光を吐出したら裕子何かひとたまりもないので、とっても怖かったけど、ゴジラさんはずっとおとなしくしてくれてたわ。そして、吃驚したことに、何と地球人が昔から慣れ親しんできたアセトアミノフェンという解熱薬が最も効果的だったわ。そこで、この薬を大量に合成してもらうことにしたの。 -
from: Dr. Slipさん
2025/03/20 11:50:44
icon
脚長裕子の華麗な冒険、地球防衛軍の裕子中尉、巨大生物対策(3)
裕子の閃きとは、ゴジラを特殊な惑星に移住させることなの。すなわちゴジラの命の源となっている核エネルギーが充満しているような処で快適な生活をしてもらおうって訳。例えば惑星間水爆戦争で人類が絶滅したメタルークていう星だとか爆発しちゃったけど三ステロイドみたいなとこよ。でも問題はゴジラがおとなしく移住するかってことよね。要はゴジラを特殊カプセルに詰め込んで時空瞬間移動装置に入れて、目的の惑星に送り込んだらいいことなんだけど、ゴジラをカプセルに詰め込むことが大変なのね。場合によっては腕力を振るう必要もあるかと思って、かつてウルトラファミリーを訪問した時に教えてもらった、体を大きくする術を試してみたけど、せいぜい20m位にしかなれなかったわ。これじゃあゴジラには太刀打ちできないわね。それからゴジラが暴れても壊れないカプセルも開発しなくちゃあダメね。なんかいっぱい考えることがあるわね。頭がおかしくなりそう。 -
from: Dr. Slipさん
2025/03/19 20:57:25
icon
脚長裕子の華麗な冒険、地球防衛軍の裕子中尉、巨大生物対策(2)
1954年~2050年、ゴジラは日本には30回、アメリカには6回出現したんだって。そして毎回東京や大阪やニューヨークやロスなどの大都市を壊滅状態にしちゃったらしいのね。裕子はゴジラの全部のケースを徹底的に調査したわ。毎回一応殺すか眠らせるかして決着がついてるように見えるけど、でもいつかまた蘇えっちゃうらしいの。大砲だの爆弾だのミサイルだのを外から打ち込んでも痛くも痒くもないらしいのね。でも、爆弾を内部で破裂させたり、遺伝子破壊の薬を飲ませたりすると相応の効果はあるらしいんだって。だけど、核実験で生まれたような生物だから、いずれまた蘇えっちゃうんだって。ゴジラを完全に消滅させたのは初代ゴジラだけで、何でもオキシジェン・デストロイヤーって言う兵器を使って粉々にしちゃった時らしいわ。何でその後使い続けなかったのか不思議だけど、どうも環境破壊が凄まじくって使えないらしいのね。これからどうしたらいいのか、裕子迷っちゃう。そんな時、お兄ちゃん大佐は良いこと言ってくれたわ。「殺そうと思うから難しいので、生かしておく方向で考えたらどうや。」だって。そこで裕子はある考えが閃いちゃった。