サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Dr. スリップさん
2007/05/31 14:34:29
-
from: Dr. スリップさん
2007/05/31 10:24:55
-
from: Dr. スリップさん
2007/05/31 00:23:57
icon
艦内は頭をぶつけちゃいそう
「キャプテン用のステップから艦内へ入ったの。両弦に大砲がぎっしり配置されていたわ。天井は低く、180cm位しかないんじゃないかな。その上高さ160cm位のところにいっぱい梁があって、普通の男性なら日本人でも頭をぶつけそう。1つの大砲につき4人のチームができていて,この人たちは日常生活を,寝たり,食べたりってことを全てこの自分の大砲の周りでやるんだって。当直と甲板磨きと大砲中心の生活とが全てなんだって。排便だけは別で,専用の張り出しにつかまって,直接海の中へ落とすんだって。結構爽快なんだって。」
-
from: Dr. スリップさん
2007/05/30 23:34:34
icon
HMSビクトリーのコーターデッキ
「メインマストとミズンマストの間の甲板をコーターデッキていって、ここに大きな舵輪があり、提督や艦長がいて、指揮するんだって。ネルソン提督もここに立っていたのね。当時の決定的な海戦て言うのは,単に砲撃の応酬なんじゃなくって,相手の艦に接舷して,切り込むんだって。だから大砲とマスケット銃とカットラスがごちゃごちゃになったすさまじい戦いが展開されるんだって。爆発音と崩壊音と怒号と,ちょっと想像できないわ。こんなカオスの中で,ネルソン提督は接舷したフランス艦の折れたマストのクロスツリーからマスケットで狙撃されて,致命傷を負ったのね。」
-
from: Dr. スリップさん
2007/05/30 23:25:09
icon
HMS ビクトリー
「この戦艦HMSビクトリーは1805年に有名なトラファルガーの海戦で大破したのに、今は甲板も真鍮部分もピッカピカ。今でも水兵さんたちが甲板磨きをやってるんだって。まだこの艦は現役として登録されているんだって。英国人のこだわりってやつかな。見学者はここで待つようにって書いてあるところで10分ほど待っていたら、6人ほど見学者が集まったところで、当時の海尉姿のガイドさんがやってきて、艦内に導いてくれたわ。勿論、説明は英語なんだけど、裕子、不思議と理解で来ちゃった。」
-
from: Dr. スリップさん
2007/05/30 00:14:46
icon
ポーツマスにて
「ポーツマスの駅から軍港まで歩いて20分ほど、とても近かったわ。駅を降りてすぐに、名前を忘れちゃったけど、保存されてる汽帆船のマストがすぐ見えたから、道には迷わなかったわ。ここはロイヤルネイビーの現役の軍港だけど、一部は市民に公開されていて、ここにこの汽帆船や戦艦ビクトリーや、これも名前を忘れちゃったけど、海底から引き上げた17世紀の帆船が保存されていたわ。
どなたかこの船の名前を教えてくれるとうれしいな。
メッシュのフェンスの向こうには、現役の駆逐艦やスループ艦が15隻ほど見えたわ。」
-
from: Dr. スリップさん
2007/05/30 00:02:28
icon
ミスユニバースは日本人
「ウォータールー駅で列車に乗る前、裕子, タイムスを買ったの。そしたら、森理世さんて言う日本の女性がミスユニバースを獲得した記事が出ていたわ。二十歳で、身長174cmで、脚が長いんだって。裕子もほとんど同じキャラクタリゼーションなんだから、もし裕子が出たら、可能性が少しはあったかな。残念。でも頭の中身や語学力も審査の対象だから、やっぱりちょっと無理かな。なんて考えて、ボーっとしていると、突然車窓が黄色一色になったの。広大なからし菜畑。狭い島国なのに、ロンドンから30分程度離れただけでこんな雄大な景色が見られるのね。」
-
from: Dr. スリップさん
2007/05/29 16:51:48
icon
ポーツマスへスリップ
「裕子,本当はボストンのほうへ行くつもりだったの。保存された帆船の軍艦が見たかったので,コンスティテューション号を見るつもりでテレポーションスイッチにポーツマスってインプットしたら,ロンドンのウォータールー駅に出てきちゃった。ここからイギリスのポーツマスまでは列車で1時間半くらいなんだって。昨日見たミュージカルが影響したのかな。まあいいか,こっちのポーツマスにはなんたってホレーショ・ネルソンの旗艦,ビクトリー号があるんだから。」
-
from: Dr. スリップさん
2007/05/29 10:04:30
icon
二日酔いでミュージカル観劇
「今日は裕子二日酔いだから,歩くの止めてミュージカルを見ることにします。劇団四季のと見比べるために『Cats』を選んだの。日本のも良かったけれど,やはり本場物は迫力あるわ。寝台急行のキレチ(客列車長)猫の話し,大好き。ロンドンーエジンバラ間の国鉄の話で,単独でも小説になってるんだって。またイギリスへ行ってみたくなっちゃった。」
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Dr. スリップさん
2007/05/29 08:47:11
icon
飲みすぎちゃったかな
「裕子,歩き疲れちゃったし,なんか無性にお酒が飲みたくなったの。ニューヨークはチャールストンと違って,何でもそろってるわ。すし屋からラーメン屋からそば屋から居酒屋から吉野家からカラオケ屋さんまで。裕子,5番アビニューとブロードウェーストリートが交わるあたりの居酒屋へいってみたの。やっぱり日本人が多かったわ。でもやっぱりアメリカね。先ず“身分証明書をもっているか?”ですって。パスポートを見せて納得してもらったけど,店の人は怪訝そうだった。裕子はあんまり大人に見られないのかな。背丈と脚の長さは充分だと思うんだけど。ここで,日本の製薬会社から出張で来たというおじさん3人と知り合いになって,とことん盛り上がっちゃった。この3人は明日プエルトリコに行くんだって。今朝はちゃんと自分のホテルの部屋で目が覚めたけど,どうして帰れたのか全く覚えていないわ。日本の吟醸酒を飲みすぎちゃったかな。」