サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: エリスさん
2008年06月19日 12時55分06秒
icon
箱庭・1
序章何故、自分にこんなことが起こったのか――姉に何もかも話せたおかげなのか、それともあの人と二人っきりで話すことが出来たからなのか――今でも分からない
序 章
何故、自分にこんなことが起こったのか――姉に何もかも話せたおかげなのか、それともあの人と二人っきりで話すことが出来たからなのか――今でも分からない。
そう、あの時から、世界は崩れてしまったのかもしれない。
四月の上旬、私は更衣室でその事を知らされた。――来目杏子(くめ きょうこ)の結婚のことを。
「今月の二十日締めで辞めるそうよ」
女子社員の着替えながらのお喋りは、時に耳障りになることがある。けれど、私は素知らぬ振りをしながらも、その話に聞き耳を立ててしまっていた。
来目杏子が結婚するということは、当然相手はあの人しかいない。私がずっと片思いをしている、あの人しか。――けれど、彼女たちの会話は全く予想も出来ない方向へ進んでいた。
「大石さんって、あの人でしょ? 一ヶ月前に大阪支社から研修に来た」
「そうそう。あの人って凄いやり手で、出世も同期や先輩まで追い抜いて行ってしまった人なんですって。もう課長代理になるのは目に見えてるって話よ」
「だってほら、社長の親戚だもの」
「それだけじゃ、出世できないって」
「流石は杏子さんねェ、そんな人に見初められるなんて」
私の驚愕は、彼女たちの単なる驚きとは比べることもできなかっただろう。
そんな馬鹿なことがあっていいのだろうか。
私が入社した頃から付き合っていたあの人とではなく、別の人と結婚する?
確かに言われてみると、ここ最近の二人はどこかぎくしゃくしていた。社内で噂されるのが嫌で交際を隠していた二人だったけど、それに輪をかけてよそよそしくて……けれど、きっとそれは私の思い過ごしだと思っていたのに。あんなに想い合っている二人が、分かれられるはずがない。
しかし、更衣室での噂は真実となり、二日後には社内で公表されたのである。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 100
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: エリスさん
2008年10月31日 13時35分57秒
icon
「箱庭・36」
数日後。私は懐かしの芸術学院を訪れた。今、亡き川村 郁(かわむら かおる)の一周忌特別公演として、川村郁が生前企画していた舞台を上演しているのだ。しかも、出演している俳優は卒業生が主で、足りない役を在校生が受け持っていた。
ところで「川村郁って誰?」と思った読者諸君もいることでしょう。この人は親子二代で芸術学院の講師を勤めた人で、卒業生でもある小説家。昨年の秋、長男を出産した折に難産のために衰弱し、亡くなられた。まだ二十五歳だった。「川村」というのは筆名(ペンネーム)で、在校生の時の旧姓は「佐保山(さおやま)」、結婚後は「藤村」となった。これだけ呼び名があると、在学の時から知っている私としては、なんと呼んでいいのか困ってしまう。再従姉(はとこ)の郁子(あやこ)は同じ演劇サークルの先輩ということもあって「姉様(ねえさま)」と呼んでいたけど。
これから紅葉しようとする蔦の歯に包まれた旧校舎の中に、公演会場となる講堂はあった。初日ということもあって、一階の客席はほぼ満席状態だった。開演三十分前に来たというのに、とても前の方の席になど座れない。仕方なく、私は二階席の後ろの方に座った。
落ち着いたところでパンフレットを開く――演目は「雪華―あまねく星の彼方から―」。原作者はあの嵐賀エミリーである。
この戯曲を上演するにあたっては、いろいろと問題があった。エミリーがまだ学生時代、在校していたお茶の水芸術専門学校(芸術学院のすぐ近所)で、演劇研究会の仲間と綿密な打ち合わせを経て作り上げたもので、著作権の問題もあり、書籍にもなっていなかった。なので、エミリーもこの戯曲は母校にだけ上演を許していた。ところが近所ということもあって、この舞台を見た川村郁は、ぜひ自分の主宰する演劇サークルで上演したいと思い、何度もエミリーのアトリエに足を運んだと聞いている。けれど、ライバル校とも言える芸術学院に上演を許すことは、母校を愛する人間なら誰でもそうだろうが、できなかった。――その間、五年。あまりにも決着がつかないので、エミリーの親戚でもある郁子が仲立ちをしようか川村郁に申し出たそうだが、
「これだけは自分で勝ち取りたいの」
と言って、笑顔で断ったとか。
そして、とうとう郁の熱意に負けて、エミリーは上演を許可したのだった。けれど、郁はその夢を実現できぬまま亡くなり、遺志を継いだ郁子がこうして上演することになったのだ。
パンフレットには出演者たちが本名で載っていた。これを筆名や芸名に直すと、錚々(そうそう)たるメンバーになる。ただ、やっぱりプロの出演だけは許可してもらえなかったので、卒業生でも本職の俳優は誰も出ていなかった。
主人公のフェブ役には去年卒業した漫画家の尾張美夜(おわり みや)、恋人役のジーラには私の同期で小説家の黒田建(くろだ たける)――あら、それじゃかつての恋人同士が恋人の役をやるのね。――郁子は一番重要な役・ジュノーを演じる。
この物語は、神王ジュピターの愛人の子として育てられたフェブと、王妃ジュノーとの確執を描いたもの。女性の貞節を守護する女神として、夫の愛人たちを許せないジュノーは、その娘であるフェブにもひどい仕打ちをする。けれど、何故かフェブはジュノーを慕わずにはいられない。ある日、ジーラとの結婚が決まったフェブに、ジュノーは罠を仕掛けて……。そして、悲劇はフェブとジーラの心中の後に明らかになる。ジュノーがある理由で手放してしまった娘、それがフェブだったということに。実の娘を死に追いやってしまったジュノーに向かって、天から白い雪のような華が無数に降り注ぐ。それは生前、フェブがジュノーのために作った華だった――。
このストーリーを郁子から聞いた時、私は胸が詰まったのを覚えている。まるで、フェブが私自身のように思えて。
場内が暗くなる――上演が始まったのだ。
さすがに芸術家を育てる芸術学院。演出の仕方も、舞台装置も、実に凝っている。そして、出演者の演技もアマチュアとは思えない出来栄えだった。ことに郁子だ。絶対に郁子にはジュノーをやらせたい、という川村郁の遺志通り、郁子のジュノーは凄かった。彼女自身はあまり美人とは言えないのだが、幼いころから音楽教室に通って鍛えた美声と音感、中学生のころから習い始めた日本舞踊による立ち居振る舞いの上品さ、いじめを克服するために入った武道場で身につけた機敏な身のこなしと度胸で、見事に美しい女神になりきっている。こういうのを「変身の面白さ」というらしい。
ラストに近いところで、ジュノーの独唱が入る。愛人のもとに入り浸って帰ってこない夫を待ちながら、独り寝室でお酒を飲むシーン。
「コバルト色した 広い空映す……」
うわァ、凄い声量。それにこの声、他の人はピンマイク使っていたのに、使ってないわ。それなのに、こんなに遠くまで……。
『私って、本当に凄い人と親戚なんだわ』
較べて自分は、と思うと、恥ずかしい。
――拍手は、アンコールが終わっても鳴り続いていた……。
人がすくのを待って、私は楽屋へと行った。絶対に来てくれ、と手紙にあったからだ。
授業がお休みということもあって、郁子は教室の一つを楽屋として使っていた。ノックしてから中へ入ると、まだ衣装のままの郁子がドレッサーの前に座っていた。
「沙耶さん! 来てくれたのね」
立ち上がった時、膝まである髪がサッと靡いた。普段は三つ編みにしているから、それほどとは気付かないが、ウェーブをストレートにすればもっと長く見えるのだろう。彼女のこの綺麗な長髪を見るたびに、髪質のせいでショートカットにしかできない自分が恥ずかしくなる。
「どうだった? 舞台」
「素晴らしかったわ。特にアヤさんの独唱。学生のころより上手になられたんじゃない?」
「褒めすぎよ……あら?」
郁子は私の手を取った時、ちょっと驚いた表情をした。
「沙耶さん、もしかして、妊娠してるの?」
「え? わかる?」
まだお腹も出ていないし、悪阻も落ち着いているのに、どうして分かるのだろう。
「あなたの胎内からね、別のオーラを感じたの……男の子か女の子か、当ててあげましょうか?」
「ううん。楽しみ薄れちゃうから」
霊力でそこまで分かるなんて、さすが。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト