サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: エリスさん
2010年06月04日 12時42分51秒
icon
しばし花園に百合が咲く・1
その昔、まだ若き帝が急逝したことにより、その姉である内親王が中継ぎの帝に就いたことがあった。その女帝のことを後に「桃園天皇」と称することになるが、当時
その昔、まだ若き帝が急逝したことにより、その姉である内親王が中継ぎの帝に就いたことがあった。その女帝のことを後に「桃園天皇」と称することになるが、当時はまだ「賀茂の帝」とお呼びしていた。なぜなら、その内親王が先帝の御世では賀茂の斎院(賀茂御祖神社(下鴨神社)と賀茂別雷神社(上賀茂神社)の両賀茂神社に奉仕した皇族出身の巫女)だったからである。
斎院もしくは斎宮であった内親王が帝位に就くのは異例のことだったが、この賀茂の帝はもっと異例なことをしてのけた。
なんと、女御をお傍に召したのである。
女帝は一生独身を通すのが慣例であった世の中で、伴侶を――それも女人をお傍に召すなど、前代未聞の出来事で、世の人々は度肝を抜かれたのだった。
そしてその女御に選ばれた姫君は、先月内大臣になったばかりの藤原弘純(ふじわら の ひろずみ)の孫娘・藤原利子(ふじわら の とおるこ)――俗に茉莉姫(まつりひめ)と呼ばれる姫君だった。
茉莉姫を女御にすると公表されてからも、入内の儀式はその半年後と定めたので、二人はまだ世間一般的に言う「婚約」の状態だった。それでも、茉莉姫の母・忍の君が筝の琴の名手ということで、よく女帝のもとに招かれるので、茉莉姫もそれに同行し、女帝との逢瀬を重ねるようにしていた。
母親の忍の君も、自分が招かれるのは口実で、帝の本意は娘に会いたいだけなのだと分かっていたので、あまり長々とは演奏をしなかった。
忍の君が筝から手を離して、「今日はここまでにいたしましょう」と言うと、帝はニッコリとうなずいた。
「ありがとう、忍の君。あとはゆるりと、叔母上とお話でもなさってください。……茉莉姫、一緒に庭の花でも眺めに行きませんか?」
帝の言葉に、茉莉姫は恥ずかしくも嬉しそうにお辞儀をした。
「はい、主上(おかみ)」
帝が上座から降りてきて、下座に座っている茉莉姫の手を取った。――二人はそのまま紫宸殿の裏庭へと歩いて行った。
帝と入れ違いに、隣室から帝の叔母である薫の尚侍(かおる の ないしのかみ)が入ってきた。
「今日も来てもらって、悪かったわね、忍の君」
薫の君がそう言うと、
「なにをおっしゃいます」と、忍の君は言った。「尚侍の君(かん の きみ)がお気になさることではございません。娘のために母親が骨を折るのは当たり前のこと。それに、私もこうして尚侍の君にお会いできますのが嬉しいのですから」
「ありがとう、忍の君……本当はね、こんな面倒なことをしないで、さっさと姫を入内させればいいことだと思うのだけど」
確かに女御が入内するまでには、いろいろと煩わしい儀式があるので、その日まで最低でも半年はかかるものなのだが、これまで前例など意に介さなかった女帝なのである。茉莉姫と会いたいのなら、儀式など取っ払って早く入内させてしまえばいいところなのだが……どうやら女帝には「ためらい」があるらしかった。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 19
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: エリスさん
2010年11月26日 12時19分49秒
icon
「しばし花園に百合が咲く・20」
小藤が大納言と正式に離婚してから一カ月が過ぎた。
なんとか桐壷の更衣が起こした不祥事は表沙汰にならずに済み、小藤は無事に更衣の女房として内裏に上がってきた。その初めての日は、女帝も待っていたのだろうか、すぐに桐壷を訪ねて行ったのである。
忍も今日がその日だと分かっていたので、娘の紫草(「むらさき」と読む。茉莉の妹)を連れて藤壺に参内していた。
茉莉はまだ小さい妹を大事そうに抱えて、頬ずりするなど、とても幸せそうにしていた。
『この様子なら、主上が昔の恋人に会っているからと、気をもんだりはしていないようね』
と、忍が安心していると、女帝からの先触れが訪ねてきた。
「間もなく主上がお渡りになられます」
それを聞くと忍は紫草を茉莉から受取り、茉莉の衣服を乱れなく直した。
こちらの支度がキチンと整ったころ、女帝が入ってきた。
「おや、こちらにも赤子がおる」
女帝が言いながら忍に近づき、紫草の寝顔を覗き込むので、茉莉は聞いた。
「こちらにも、とは……桐壷にも赤子がおられるのですか?」
「そう。小藤が大納言の娘を引き取ったのよ」
そういうと、女帝は上座に座った。
「引き取った――というより、押しつけられた、と言った方が正解かしら。大納言が他の女人に産ませた娘で、離婚の際に引き取ってほしいと懇願されたとか。なんでも、御子のできない主上にせめてものお慰みになるはずだと説き伏せられたそうよ……大きなお世話だわ」
「はぁ……」
この問題に関しては、茉莉も言葉が見つからない。それも察して、女帝は苦笑いをした。
「でもこれで、あやつの狙いが分かったわ」
「狙い?」
「桐壷は、東宮(皇太子)の住まう梨壺の隣にあるのよ」
それでようやく分かった――大納言は次代の天皇に望みをつないでいたのだ。幼いころから次期天皇と自分の娘が顔見知りで、しかも恋仲にまで発展すれば、娘を女御として入内させることも、皇子を授かって天皇の外戚となることも簡単にできる。
「そのために、無理をしてでも桐壷に自分の娘を入内させたかったのね。まったくなんて男でしょう……まあ、東宮が将来どんな姫君を妻に選ぶか、それは東宮が決めることだけど……ねえ? 茉莉。あんな男に簡単に政権を渡さないためにも、今から競争相手を差し向けるべきではないかしら?」
「ひかる様!? よもや、紫草を東宮妃にとお望みですか?」
つい女帝を“二人っきりのときに呼ぶ呼び名”で呼んでしまったことなど気付かずにいる茉莉を、忍は咳払いをすることで制した。
そして忍が言った。「このまま藤壺に住まわせるのではなく、私が参内の度に連れて参るという条件であれば、我が娘を東宮様に差し上げること、異存はございません」
「お母様!? よろしいのですか!?」
茉莉が言うと、忍は微笑んだ。
「いつかは娘を嫁に出さなければならないのよ。だったら、東宮様に差し上げる以上に喜ばしいことがありますか? とは言え、先はまだまだ分らぬ物。紫草が将来、別の方を好きになってしまった場合は、この話はなかったことにしていただきとうございます」
その言葉に女帝はうなずいた。
「もちろんよ。好きでもない男に嫁ぐほど不幸なことはないわ。ただ、選択肢として東宮妃への道を残しておいてほしいのよ」
「承知いたしました。では以後は、将来お后となっても恥ずかしくない教育を、娘にさせていただきます」
女帝が東宮に位を譲ったのは、それから十二年後のことだった。
それまで左大臣だった藤原房成が太政大臣として新帝を補佐することになったため、右大臣だった源彰利が左大臣に、そして大納言だった藤原行尚が右大臣へと昇進した。内大臣だった藤原宏澄は健康面を理由に隠居し、その代わり宏澄の娘婿である利道が大納言に昇進した。
新帝の女御には、先ず周りの予想通り藤原行尚の娘(小藤が養育していた娘)が立ったが、もう一人予想されていた利道の娘・紫草は女御にはならなかった。その代わり、彰利の孫娘が十四歳になる四年後に入内する予定になっていた。
上皇となった光子内親王は、三条の源邸の近くに屋敷を構えて移り住んだ。そこには、茉莉はもちろん、元桐壷の更衣である早百合と小藤、そして、なぜか紫草も住むことになった。
「本当に私も一緒でよろしいんですの? お姉様」
引っ越しも片付いて、大広間にみんなで集まったとき、紫草は隣に座っていた茉莉にそう聞いた。
「いいのよ。実家にいるよりは、ここのが気兼ねなく暮らせるはずよ。なんせ、みんな似た者同士なのだから」
紫苑の生まれ変わりである紫草は、結局、幼いころから東宮と親しく付き合ってはきたが、恋人になることはなかった。それどころか、光子内親王の女房の一人と深い間柄になってしまったのである。とは言え、紫草はまだ十二歳なので、そんな恋を大っぴらにすることもできない。だから、お互いが恋人のもとへ通いあうよりは、二人とも同じ屋敷に住んでしまった方がいいと、光子内親王が考えたのである。
「世間では女人同士で恋を語るなど、汚らわしいと思う者もいるけど、ここでは、そんな道徳は無用よ。私たちは愛する人とだけ結ばれればそれでいいの。世間がどう言おうとね」
光子内親王の言葉に、皆がうなずいた時、部屋の外から声がした。
「忍でございます。上皇さまと皆様に琴の音を献じに参りました」
「お入り。あなたもまた仲間なれば……」
今は昔。
中継ぎの帝であったがために記録に残ることのなかった女帝と、その周りで咲き誇った穢れなき百合たちの物語がありました――。
終
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト