新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ママとベビーのスキンケア

ママとベビーのスキンケア>掲示板

公開 メンバー数:12人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: はっぱさん

    2007/10/22 20:02:04

    icon

    手作り石鹸に挑戦。 その①


    毎日使う浴用石鹸。
    実は、満足できるものに出会えていません。

    ・・・というよりも、良い石鹸は法外に高くて
    お風呂でガンガン使う気になれません。

    理想は、長期熟成させて仕上げるコールドプロセス法(※)
    で作った石鹸。原料は食用にも使われる油脂を使用。
    そして、エッセンシャルオイルで自然な優しい香り
    をつけたものがベストです。
    このようにこだわって作られた石鹸は、たいてい
    1,000円以上します。
    ・・・とてもじゃありませんが、毎日体を洗うなんて
    もったいなくてできません。
    でも、極上の石鹸でベビーを洗ってあげたい。
    (もちろん、私も。)

    ということで、一念発起して、手作り石鹸にチャレンジ
    してみることに!
    一応、まがりなりにも、学生時代は理系だったので、
    実験みたいな事は好きなんです。

    まずは、材料の調達。
    器具や材料は、大手スーパーで揃うのですが、一つだけ
    入手困難な原料がありました。
    油脂を鹸化させるのに必要な苛性ソーダ(劇物)です。
    薬局に問い合わせしたり、印鑑を押したり、住所氏名を
    申告する必要があるとのこと。

    ・・・すでに、挫折しそうです。
    ・・・でも、ここで発言しておいて、やる気を持続させようかと。
    作り始めたら、またご報告します。
    次の発言を、乞うご期待!

    (※)コールドプロセス法
      油脂と苛性ソーダを混合して自然発生する熱を利用し、
      鹸化を促進する方法。
      鹸化の副産物として、保湿成分グリセリンができる
      ため、しっとりとした洗いあがりになる。
      しかし、4〜6週間熟成させる必要があるため、
      市場価格は割高に設定されている。

      工業的に大量生産されている石鹸は、数時間でできる
      中和法や、数日でできる釜焚きケン化法によるものが
      ほとんど。製造過程でグリセリンが取り除かれ、代替の
      保湿剤が添加されたりする。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

    tomato

コメント: 全0件