サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: Mr.Oさん
2007/04/17 20:46:46
icon
着物ガールズ
実は私、Mr.Oは着物ジェニー&フレンドには強い思い入れがある。ゆえにちょっと書かせていただこう。
ジェニーやフレンドたちは世界各国の出身という設定があるが、やはり日本のドール。
伝統的衣装である着物があってもおかしくないし、むしろ積極的に扱ってほしいとすら思う。
マテルのバービーにもジャパニーズの子がいるが、お世辞にも美しい着こなしとは言えず、やはり日本発のファッションドールのジェニーはレベルが高いのだと感じる。
もっとも、日本で開発された着物が着物らしくなかったら、それこそ問題だとも思うが。。。
長いこと、使いまわされた鶴などのプリント柄の生地に別れを告げ、最近の着物はオリジナルプリントとなって、質を上げていると思う。だが、プリント生地は着物の形に合わせて作られたものではなく、柄の出方が必ずしもよいものとはいえない。
1980年代の着物にあった京友禅などは、一般販売品にも関わらず、ドール専用に作られた凝ったもの。現在ではそのようなものは一般には販売されておらず、高価なプレミアム品(例えば2006年の撫松庵)のみだ。
日本の伝統の着物、ドール用に作れる業者さんがいなくなったと聞く。さびしい限りだが、日本発のドールのファッションとして、大切にしていって欲しいものだ。
モデルはアヤ。2001年着物シオンのものを借用。
コメント: 全3件
from: Mr.Oさん
2007/05/15 01:16:06
icon
「着物ガールズ 3」
探していたんです。
1992年の着物っ子、J'S CLUBの着物ジェニー。
ピンクの子は箱入りのほぼ新品を、かなり前にゲット。
紫の子はドール単体でお迎えしました。
紫の着物は某T店で着物単体で手に入れ、当時の別のジェニーに着せてあったのですが、デフォルトのジェニーがやってきたので、その子に譲ってもらいました。
というのは、ドール単体でお迎えした子は、帯のパーツが不足だったのと、着物がけっこうシワになってたから。
同じ着物なのですが、新品を着てもらって記念写真。
さて、一般市販された1990年以降の着物ガールズは、これでほとんど集まりました。
(気になる方はMr.Oのプロフィールを参照の上、サイトへ。ただしパソコンのみです)
あと、どうしても出会いがないのが、1995年の着物ジェニー。だれかぁ〜(笑)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Mr.Oさん
2007/04/19 20:30:48
icon
「着物ガールズ 2」
1989年の着物ジェニー。かわいいでしょう?
旧ジェニーには彼女なりの魅力があって、いまのジェニーと比べると同じ17歳設定でもずいぶん幼く見えるけれど。
さて、今年の正月には着物ガールズ大集合・・・ということで、当家の着物っ子を一同に引っ張り出し、写真を撮るというイベントを行った。
我ながらその数の多さにびっくりしたわけだが、それだけ大好きなんですよ、着物っ子。
コンプリートしているわけではありませんけどね。
from: Mr.Oさん
2007/06/18 00:29:11
icon
「着物ガールズ どっか〜ん」

今年のお正月に、別コミュにペタンコするためもあって、かねてからやってみたかった「着物ガールズ全員集合!」を年末に決行した。
その結果の写真。だが、このフレームの中に全員納まりきるわけはなかった(汗)。
日本のファッションドールであるジェニーゆえ、しっかりとしたドール用の着物が存在するわけで、その意義は大きい。
これが某海外のドールのジャパニーズ・キモノのようなレベルだったら、当然見向きもしなければこだわりを持つこともなかったはず。
私が着物にこだわりがあるのは、やはりその対象が日本のジェニーだからであるのは間違いない事実なのだ。
そういえば、この撮影の後にも着物ガールズへの参加ドールが増えたのでしたっけ(笑)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
犬姫、