サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: どらごんさん
2013/12/31 00:02:51
icon
『ろーぷれ・わーるど』15巻の感想です。
短編2つと後日談があるんですが、後日談のみにしておきます。
後日談はユーゴ達それぞれの視点のエピソードが描かれていて、戦いが終わり世界が変わっていく中でそれぞれの思いや思惑があって面白かったです。
中でも勇者を育成するための騎士団を創設したユーゴ、自分の国を興したラムダ、この二人の間で交わされた裏取引が面白かったです。この取引が将来どうなるのか、数十年後を舞台にした続編で読んでみたい気がしますね。
そして、ラストでは早くも教団復活。定番ですが、まさに悪は滅びないというやつですね。けど、それに対するユーゴの「善もまた滅びはしない」という台詞が良かったです。善は滅びないというのはあまり聞きませんが、確かにその通りだと思いました。それに、善と悪が滅びないという事は善と悪が存在するエターナルもまた滅びないという意味にも取れますし、とても良かったです。icon
-
from: どらごんさん
2013/12/28 23:24:08
-
from: どらごんさん
2013/12/22 19:19:24
icon
『勇しぶ』第9話~12話の感想をまとめて。
感想を書く暇がなかったのでまとめて書くことにしました。
感想ですけど1巻の結末をアレンジした展開で面白かったです。
原作だとフィノを魔王に祭り上げようとするのは元勇者達だったんですが、アニメではラウルの仲間になっていてかつての仲間と決別して戦うという展開はすごく好みでしたし、アイリ戦は戦闘のクオリティも高くて面白かったです。
さらにフィノが魔王に覚醒するのを止めるという王道展開も良かったです。フィノを正気に戻すやり方も『勇しぶ』らしかったです。
あと、終わり方がいいですね。タイトルが『勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました』からしぶしぶが抜けて『勇者になれなかった俺は就職を決意しました』となり、勇者というしがらみから抜け出して自分の居場所を見つけ出したラウルの心情の変化を表していて良かったです。
と、綺麗に終わったんですけど、もしかしたら二期があるかもしれません。いくつか伏線が回収されてないんですよね。例えば、フィノの父親である魔王を倒した勇者の正体とか。
さて、全体的な感想も。
原作は4巻くらいで読むのをやめたので、放送前はまったく期待していませんでした。けど、見てみたら1巻と2巻をベースに丁寧に作り直していて、原作よりも格段に面白くなっていたので驚きました。
オリジナルの展開も面白く、最後も綺麗にまとまりましたし、良作でした。icon
-
from: どらごんさん
2013/12/19 23:41:17
-
from: どらごんさん
2013/12/15 17:47:15
icon
『東京レイヴンズ Sword of song』3話の感想です。
てっきり陰陽塾に入るために地獄の特訓を受けるかと思いきや、それらをすっ飛ばしていきなり入塾式の前日になり寮で同級生達や春虎達との出会いが描かれます。
短編で暁兎が登場した話では春虎達と出会った際に冬児と一騒動あったようなので何があったのか気になっていたんですが、可も無く不可もなくといった展開でしたね。
歌詠の秘密も少しだけ明らかに。どうやら歌詠に反応して現れる4体の鬼と戦うという展開になりそうです。しかし、流石に角行鬼ほどではないだろうけど、鬼となると新入生でどうにかできる相手じゃないような……。これからどうなるのか楽しみです。
そういえば新入生といえば鈴鹿もそうなんだよな。鈴鹿がクラスメートとかだったりしたら面白いんだけどどうなんだろう。
と、今後が楽しみな作品なんですけど、連載雑誌の月刊ライバルが来年6月発売の7月号で休刊するそうです。
他の雑誌へ移籍だったり、新しい雑誌で連載されるならいいんですが、最悪の場合あと半年で打ち切りになるのでもの凄くショックです。ドラゴンエイジで連載されていた黒歴史級のスピンオフなんかと違って面白いのでどうか打ち切られませんように!icon
-
from: どらごんさん
2013/12/13 22:54:18
-
from: どらごんさん
2013/12/11 23:43:07
-
from: どらごんさん
2013/12/09 23:51:27