新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ライトノベルの世界へ!

ライトノベルの世界へ!>掲示板

公開 メンバー数:20人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: どらごんさん

    2014/01/31 00:56:45

    icon

     『東京レイヴンズ』15話と16話の感想です。
     まずは気になっていた新OPとEDなんですが、新OPが酷い。前のOPが良かっただけにより一層酷く見える。特に使いまわしが酷い。いや、使いまわしがあるのはかまわないんだけど、それを曲や他の映像とのタイミングを合わせずに継ぎ接ぎしたかのようないい加減さを感じました。ちなみにEDの方は無難な出来でした。最後にちょっとネタバレがあります。
     さて、15話では、相馬多軌子が登場。まぁ、それはいいんですけど、やっぱり原作の省略や改変が気になって仕方がありませんでした。
     16話も似たようなものですね。天海部長の戦いはわりと原作に忠実で良かったです。ただ、どうしても原作の省略や改変による描写不足が気に入らないんですよねぇ……。
     前々から思ってるんですけど、ラノベがアニメ化した場合、1巻分あたり5話をかけるのが一般的なのに、なんで第一部(短編除けば8巻分)を2クールでやろうなんて考えたんですかね。第一部を中途半端に分割するよりも一つにまとめた方がいいという意図は分からなくもないんですけど、そのせいで中身そのものが中途半端になってるんじゃ本末転倒もいいところだと思うんですけど……。とはいえ、これは原作ファンだからこそ思う事であって、アニメはアニメで面白いんだろうか?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: どらごんさん

    2014/01/24 23:42:59

    icon

     『東京レイヴンズ』の短編の感想です。
     コンの偽者現る? その正体は簡易式。わざわざコンの簡易式を作るなんてもの好きはすず先輩唯一人。コンの簡易式を渡す条件としてすず先輩に付き合う事になり、春虎とコンに災難が……。
     コンと簡易式の踊りを見てすず先輩が大興奮。確かに子供が踊る姿は微笑ましいものがあるけど、流石にすず先輩のようにはなれないなぁ……。しかも簡易式は1体ではなく2体、それどころか8体になり、さらに倍以上。すず先輩のコンへの愛がこれほどとは……。
     なんか、そのうちMMDですず先輩と似たような事やりそうな人が出てきそうだなぁ……(すでにあるかもと思って探してみたけれどなかった)。
     そういえば、第2部ではコンとすず先輩の関係はどうなったんだろう。やっぱり大きくなってしまったから冷めてしまったんだろうか?

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: どらごんさん

    2014/01/23 23:17:18

    icon

    ドラゴンマガジンに載っていた『甘城ブリリアントパーク』の読切の感想です。
     時系列は3巻の後のようで、西也に命じられてPVを作ったもののダメだしされ、キャストから意見を取り入れて作り直す事になっとトリケンの話です。
     まず、最初のPVを見た西也の感想である普通というのがよく分かる。ラノベでもあるんですよね、これといって悪くはないけど面白くもないという感想に困る微妙な作品が。
     そんなPVを作り直すべくキャストに意見を求めるものの好き勝手言い過ぎだろ、こいつら。アクションとかヒップホップに演歌にアニソンとかセクシーシーンとかBLとかバイオレンスとか馬の出産とか、遊園地らしい要素がまったくないじゃないか。
     そんなキャスト達の意見を取り入れてPVがどんどんカオスになっていくのが面白かったです。当然出来上がったPVはカオスそのもの。……なんだけど、いすずにとっては何故か傑作らしい。うーん、ネタとして受けるならまだしもあれのどこに感動する要素が……。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: どらごんさん

    2014/01/23 00:21:13

    icon

    第8回龍皇杯の感想です。
     まず、別冊付録になっていたのが良かったです。龍皇杯を読み返したくなったらすぐに読めるので便利そうです。
     あと、今まではそれぞれの作品にイラストがついてたんですが、今回はありませんでした。どうやらイラストで結果が左右されるのを防いで純粋に文章での勝負になったようです。あるいは、イラストをつけると時間や金が掛かるという事情があったりするからかもしれませんが……。
     で、それぞれの作品の感想ですが、掲載順に書いていこうと思います。

     まずは村上凜さんの『俺と彼女の萌えよペン』
     少年漫画家志望の主人公が萌え漫画家であるヒロインのアシスタントになる話で、萌えに興味がなく早々に辞めようとしたものの、ヒロインの漫画に対する想いに共感して原稿を書き上げるなどクリエーターとしての想いが描けていて良かったです。
     それと、ヒロインの漫画の打ち切りが決定してしまい、編集からの提案で少年漫画家志望の主人公と萌え漫画家であるヒロインがコンビを組んで連載を狙うという展開は続きを読みたくなる良い引きでした。

     次は山田有さんの『セクシャル・ノリオ・オンライン(十八禁)』
     ゲームの世界に閉じ込められるという最近流行りの話なんですが、MMORPGではありません。アクションゲームです。もっと言えばマ○オです。つまりパロディ系のネタ作品です。
     ツッコミ入れられる人なら楽しいのかもしれませんが、自分には合わなかったので単につまらなかっただけでしたね。

     続いて大楽絢太さんの『二軍勇者アッシュの憂鬱』
     本当はもっとタイトルが長いんですが、龍皇杯史上最長の46文字とあまりに長すぎるので省略しました。
     RPGをやるとメインで使う主力キャラとそうでないサブキャラとに分かれますよね。そのサブキャラ、つまり二軍勇者のアッシュが一軍の主力キャラに昇格しようと奮闘する話なんですが、他の二軍メンバーに妨害され翻弄されていいようにされるアッシュが楽しかったです。

     そして、初美陽一さんの『エターナルフォース・ラブリザード』
     女の子にときめいたら死んでしまう呪いを受けた主人公が、猫耳少女のシロと共にその呪いを解くためにその元凶を捜しだすという話で、モテまくるラブコメ主人公がそのラブコメ展開をことごとく潰すというのが珍しかったです。まぁ、結局は潰しきれずにラブコメ展開で酷い目にあうんですけどね。そういう意味では典型的なラブコメでもあり楽しめました。

     で、アサウラさんの『これより作戦を開始する』
     学園一(?)ブサイクな主人公に学園のアイドルからのラブレターが届く。信じがたい状況に友人と会議を開くという話で、単に会議しているだけだったんだけど、状況の分析、自己評価、陰謀の可能性、ヒロインの分析などなど議題はくだらなくもちゃんと話し合っていてなかなか面白かったです。
     そして、結論と結果も面白い事になり、続きではどんな作戦が開始されどんな結末がまっているのか凄く気になりました。

     最後に大黒尚人さんの『ワールド・エンド・スーサイド』
     内閣直属の特務機関『ファング』に配属された新人の主人公が初任務に挑むという話なんですが、ギャグ作品で合いませんでした。
     コメントで『激突カンフーファイター』を引っ張り出したというのを見て妙に納得した。あぁ、あのノリを目指したんだなと。

     さて、6作品全部の感想を書きましたけど、最後に面白かった順を。
     『俺と彼女の萌えよペン』、『これより作戦を開始する』、『二軍勇者アッシュの憂鬱』、『エターナルフォース・ブリザード』、『ワールド・エンド・スーサイド』、『セクシャル・ノリオ・オンライン(十八禁)』の順ですね。
     たぶん、龍皇の座は『俺と彼女の萌えよペン』と『これより作戦を開始する』のどちらかだと思います。最近のラノベの流行から考えると『萌えよペン』の方が有利そうですが……。
     今回は『萌えよペン』に一票入れようと思います。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: どらごんさん

    2014/01/19 22:55:57

    icon

    アウトブレイク・カンパニー

    アニメを録画していたものの見る余裕が無くて放置していたんですが、ようやく全話見終わりました。
     すごく面白かった。まずオタク文化で異世界交流っていう発想が面白いですね。それにヒロインのミュセルとペトラルカが可愛い。健気なミュセルと焼きもちを焼くペトラルカがとても可愛かったです。そして話が面白い。コメディとしても面白いし、何よりもネタが楽しくて何度も笑わせてもらいました。まとめ方もシリアス展開からきれいに終わってとても良かったです。
     面白かったですし、原作者が榊一郎さんなので原作もそのうち読んでみようかな。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: どらごんさん

    2014/01/19 00:50:09

    icon

    ドラゴンエイジで連載の始まった『東京レイヴンズ Girls Photograph』の感想です。
     前回のスピンオフが酷かったんで不安があったんですが、まともでした。まったく、あんなスピンオフやるくらいなら最初からこっちをやって欲しかったですね。
     タイトル通りヒロインにスポットを当てていて今回は鈴鹿なんですが、春虎とのデートでツンデレぶりを発揮するにやにやと和む話で良かったです。
     続きでは夏目やコンや京子にスポットが当たっていくんでしょうね。結構良かったので続きが楽しみです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: どらごんさん

    2014/01/16 23:05:05

    icon

    『東京レイヴンズ』14話の感想です。
     道満VS大友先生の戦いはクオリティが高くて良かった。それに、小暮さんのトドメの一撃も格好良かったです。
     ただ、省略や改変がどうしても気になってしまう。わりとうまく1話にまとめたとは思うんですけど、原作と比べるとやり取りが必要最低限という感じでどうしても物足りなさがあるんですよねぇ……。
     あと、土蜘蛛を流用したのはともかく、アルファとオメガの機甲式姿もなかったのはどうかと思った。結構見てみたかったのになぁ、残念。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: どらごんさん

    2014/01/15 23:36:29

    icon

    『甘城ブリリアントパーク』アニメ化決定です。
     製作が京都アニメーションなので、これはクオリティが期待できます。『フルメタ ふもっふ?』のような楽しいコメディ作品になると良いですね。
     ただ、やっぱりまだ原作が2巻までしかないので『勇しぶ』のように1巻をベースに話を作り直す事になりそうなのが気になります。『勇しぶ』は上手く作ったと思いますけど、『甘ブリ』も上手くいくとは限らないので少し不安ですね。
     あと、アニメで話題を持っていかれましたけど、マンガの方もドラゴンエイジで来月号から連載開始です。作画は吉岡公威さんという人で、絵を見る限りだとそこまで酷くはなさそうなので楽しみです。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: どらごんさん

    2014/01/14 23:38:24

    icon

     『東京レイヴンズ Sword of song』4話の感想です。
     まさか翌日に鬼と戦う事になるとは思わなかった。対策や修行のための準備期間が少しくらいはあると思ってたので予想外の展開。
     そして、鬼はあまり強くなかった。剣が効かないのは厄介だったけれど、弱点突かれたとたんにあっさりと負けるというのはなぁ……。あまりにもあっさりと負けてしまったし、使役式じゃなくて偽角行鬼のような簡易式なのか?
     一体目の鬼はなんとか倒せたものの犠牲者が出てしまい、これからどうなるのか続きが気になります。
     けど、雑誌が6月くらいに休刊するんで最後まで読めるかどうか……。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

  • from: どらごんさん

    2014/01/12 17:46:05

    icon

    『神様のいない日曜日』のアニメの感想です。
     録画していたんですけど、なかなか見る機会がなくてようやく全話見終わりました。
     死の谷編はハンプニー・ハンバートの願いである理想の死に方には考えさせられるものがありました。
     オルタス編は同じ境遇にありながら違う考え方に至ったアイとウッラの二人の対比が良かったです。
     ゴーラ学園編は単にオスティア編への繋ぎくらいにしか思えなかったなぁ……。スカーが失踪する話も同じく。
     オスティア編はディーの心境が良かったけど、最後の展開はちょっと納得し難いものがあったので微妙でしたね。
     全体的に普通でした。悪いわけではなかったけれど、面白かったというわけでもないという微妙な作品でした。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

もっと見る icon