サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: どらごんさん
2010/03/24 20:55:14
icon
火の国、風の国物語9 黒王降臨
フィリップとパンドラとの契約に始まり、ジェレイドによるダルム城砦の攻略、ベールセール軍とディレニア軍との戦い、数々の謀略によってアレスが冤罪を着せられ
フィリップとパンドラとの契約に始まり、ジェレイドによるダルム城砦の攻略、ベールセール軍とディレニア軍との戦い、数々の謀略によってアレスが冤罪を着せられ、フィリップが一気に上り詰めるという怒涛の展開でとても面白かったです。
それにしても、パンドラと契約したフィリップは強かった。同じ契約者とはいえ、アレスがカークウッドに対してやったのとほぼ同じ事をディレニア軍相手にやってのけましたからね。アレスも一方的な契約破棄による影響で強さは変わっていないらしいし、こうなると同等の身体能力を持つ二人の直接対決が楽しみになってきました。そのためにもアレスにはさっさと立ち直って冤罪を晴らして欲しいものですが、立ち直るのはともかく、パンドラという参謀を失った戦バカのアレスがどうやって冤罪を晴らすのやら……。
それも含めて10巻には期待してます。なんせタイトルが英雄再起ですから。from: どらごんさん
2011/05/15 01:39:15
icon
「火の国、風の国物語傑士相求」予想通りアレスとジェレイドが手を組みました。まぁ、タイトルからしてそこは分かりきっていた事でしたけどね。ただ、王を名乗っ
-
from: どらごんさん
2010/03/17 23:57:58
icon
漂う書庫のヴェルテ・テラ 2
1巻では本を探して事件に巻き込まれるという起伏の少ない微妙な内容でしたけど、今回は聖堂の権力争いが最初から背景にあるので1巻よりも作品に厚みが出ていて
1巻では本を探して事件に巻き込まれるという起伏の少ない微妙な内容でしたけど、今回は聖堂の権力争いが最初から背景にあるので1巻よりも作品に厚みが出ていて良かったです。
とはいえ、内容は戦闘よりもジオルグを巡ってのレジィナとリシェルの女の戦いが面白かったかな。自分の方がジオルグの事をよく知っているんだと相手に見せつけようとする姿にはジオルグに対する切実な想いが感じ取れて実に面白かったです。
聖堂との戦いと女の戦いが今後どうなるのか楽しみですね。
ところで、今回ソコートという男の娘キャラが登場したんですけど、『ハイスクールD×D』のギャスパーといい最近男の娘キャラって流行ってるんでしょうか? -
from: ぷるさん
2010/03/30 20:27:03
icon
中の下 長岡マキ子
凄い面白かった!!個人的には「神様のいない日曜日」や「夏海紗音」よりも好きですv出だしはちょっと主人公がウザいのですがw、第三章位から面白くなってきて
凄い面白かった!!
個人的には「神様のいない日曜日」や「夏海紗音」よりも好きですv
出だしは ちょっと主人公がウザいのですがw、
第三章位から面白くなってきて、二巻が出るのが待ち遠しいですv -
from: アキツキ - 2さん
2010/03/05 22:46:35
icon
アスカ 〜麻雀餓狼伝〜
麻雀が題材のライトノベルです。自分は麻雀は役と簡単な点数を覚えたぐらいなんですが、読むのには特に困りませんでした。高校生の主人公が賭博麻雀の世界に憧れ
麻雀が題材のライトノベルです。
自分は麻雀は役と簡単な点数を覚えたぐらいなんですが、読むのには特に困りませんでした。
高校生の主人公が賭博麻雀の世界に憧れ、飛び込むってストーリーです。
感想として悪くはなかった。けど麻雀の面白さっていうのは伝わってこなかった。賭博麻雀なんでイカサマが出てくるんですが、これがいらなかった。
結局イカサマを使うのかっと読んでると思ってしまう。
全体的にキャラが薄かったけど、これは物語の展開重視ということで。
麻雀は割と好きなんでラノベで麻雀を扱う作品が他に出てきたいいのにな。
萌え系なら漫画の「咲-saki-」みたいに人気出るかも。 -
from: どらごんさん
2010/03/29 20:44:59
icon
劇場版Fate
ラノベの話ではないんですが、劇場版Fateを観たのでその感想を書いとこうかなと。作画のクオリティーは高く戦闘はとても迫力があって盛り上がりましたが、そ
ラノベの話ではないんですが、劇場版Fateを観たのでその感想を書いとこうかなと。
作画のクオリティーは高く戦闘はとても迫力があって盛り上がりましたが、そういった見せ場をつぎはぎしただけの作品という印象を受けました。
それに、作中で描ききれていないキャラクターや設定を観客が知っているのを前提として作っているとしか思えない内容でした。そのせいで作品自体の面白さが半減していると感じました。
つまらなかったわけではないんですが、面白さを描ききるには明らかに時間が足りてなかったです。正直、無理やり詰め込むよりも三部作にするべきだったと思いましたね。 -
from: どらごんさん
2010/03/27 22:06:44
icon
レジェンド・オブ・レギオス リグザリオ洗礼
あらすじで分かってはいたんですが『レギオス』の前世譚なのに世界観が違いすぎます。『レギオス』の概念がちらほらと見受けられるので繋がっているんだと感じま
あらすじで分かってはいたんですが『レギオス』の前世譚なのに世界観が違いすぎます。『レギオス』の概念がちらほらと見受けられるので繋がっているんだと感じましたけど、少なくともこの巻では別作品と思ったほうがいいです。
感想としては微妙でした。正直、これといって面白いところがありませんでしたし……。
とはいえ、続きは結構楽しみにしてます。『レギオス』である程度の大筋は知っていますが、イグナシスとの間にどんな戦いがあったのか楽しみです。 -
from: どらごんさん
2010/03/12 23:53:04
icon
『これはゾンビですか?』がアニメ化か?
富士見のHPをチェックしてみたら今月のドラゴンマガジンで『これはゾンビですか?』が重大発表という表紙に驚きました。すでにマンガ化している以上、重大発表
富士見のHPをチェックしてみたら今月のドラゴンマガジンで『これはゾンビですか?』が重大発表という表紙に驚きました。すでにマンガ化している以上、重大発表となればアニメ化しか思いつかないんですが、そんなに人気があったとはかなり意外……。
それにしても、富士見はアニメ化企画を立ち上げすぎな気がしますね。『伝勇伝』に加えて『H.O.T.D』もやりますし、この上『これはゾンビですか?』を発表するのは気が早いような……。
とか書いといてこれでアニメ化でなかったら恥ずかしいですが……。
それと、アニメといえば『伝勇伝』の公式HPでアニメのイラストが公開されてました。
元々あまり興味はなかったんですが、イラストを見る限りだと絵のクオリティはあまり期待できそうにないですね。from: どらごんさん
2010/03/22 23:22:59
icon
「違ったみたいです」ドラゴンマガジンを買ったんですが、『これはゾンビですか?』の重大発表はアニメ化ではなく、Twitter開始だそうです。Twitte
-
from: アキツキ - 2さん
2010/03/14 17:15:32
icon
今月の富士見ファンタジア文庫
そういえば今月「レジェンド・オブ・レギオスIリグザリオ洗礼」が出ますね。文庫版が出たらいいな、と思っていたら出ることに。単行本版を買ってない自分として
そういえば今月「レジェンド・オブ・レギオス I リグザリオ洗礼」が出ますね。
文庫版が出たらいいな、と思っていたら出ることに。
単行本版を買ってない自分としてはうれしい限りです。
もしかして「聖戦のレギオス」の方もそのうち文庫で出るのかな?
今月の富士見ファンタジアで自分が買うのは
「レジェンド・オブ・レギオス I リグザリオ洗礼」
「ハイスクールD×D6 体育館裏のホーリー」
「火の国、風の国物語9 黒王降臨」
「刹那のイグザルト3 かしずきたちの約束」
の4冊です。
それまでに今月買った電撃文庫を読まないといけないな。from: シンさん
2010/03/15 22:36:18
icon
「Re:今月買った電撃文庫」そうなのですか。
from: アキツキ - 2さん
2010/03/15 21:17:35
icon
「今月買った電撃文庫」今月買った電撃文庫は「とある魔術の禁書目録(20)」「ご主人様は山猫姫4辺境若輩英雄編」「烙印の紋章Vそして竜は荒野に降り立つ」
-
from: どらごんさん
2010/03/09 19:51:30
icon
蒼穹のカルマ 4
3巻で騎士団をあっさりと辞めるのは意外でしたが、考えてみればカルマの基準は在沙さえよければ他はどうでもいいわけだから騎士団に固執するわけもないか。にし
3巻で騎士団をあっさりと辞めるのは意外でしたが、考えてみればカルマの基準は在沙さえよければ他はどうでもいいわけだから騎士団に固執するわけもないか。にしても、転職先がよりにもよって魔王って……。まぁ、この作品らしいんですけどね。
で、相変わらずテンポが良いのでほどほどには楽しめましたが、4巻ともなるとそろそろ飽きてきました。とはいえ、ここまで読んだら最後まで付き合うつもりですけどね。
さて、今回で在沙の母親も登場したし、次で在沙が空獣とのハーフだとカルマにバレるかな? だとしてもシリアス展開にはなりそうにないなぁ。だって在沙命のカルマだし……。 -
from: 戯言使い♪さん
2010/03/07 14:16:03
icon
おっ!都合よく出てきたな♪
シンタイミング良すぎ♪w俺ならあと一日我慢して書き込むぞ♪w俺のせいにして退会発言したログを読んだ時俺の死亡フラグが立っていたのは分かってたそのログが
シン
タイミング良すぎ♪w
俺なら あと一日我慢して 書き込むぞ♪w
俺のせいにして退会発言したログを読んだ時 俺の死亡フラグが立っていたのは分かってた
そのログが他の書き込み流されそうになった時 慌てて『ファック!』(ぶっ殺す!)発言で 流れを戻そうとした時 俺の死亡が確定した事もねw
俺にとって ここはアウェイだから 誰の援護も受けられないのは当然だ。
後は お前がココに残る為に必要はキーワードを誰かが書き込めば 作戦完了だった訳だが…
驚いた事に 誰もシンに 労い惜しむ別れの言葉を掛けなかった!
これは俺も予想出来なかった!
誰もがこの騒動を無かった事にしようと一生懸命別の書き込みをし始めた!
どらごんさんの書き込みが有るまで じっと息を潜めて潜伏していたお前をみて(メンバーリストを見て) 何だか可愛そうになってしまったよ…(汗)
お前みたいに 出て行く発言をして 誰かに引き止めてもらう迄 ずっと潜伏していたヤツを何十人も見て来たから 結構悲しいもんが有ったよ
と言う訳で 俺の死亡確定だ♪w
潔く撤退するよ♪
邪魔して悪かったな…
どらごんさん♪
迷惑掛けて 悪かった!m(--)m
もうココには来ないから安心してくれ♪
最後に あの作品の老婆だが どう考えてもヒロインの娘じゃないのか?
最初の方に老婆が『お前の彼女だよ』と言った時 もう確定してたんだけど…
主人公があの老婆を『何処かで見た事が有る』と言った時迄に登場していた人物で 能力を持っていたのもヒロインだけだし 後から登場した 能力持ちは船に固定されている訳だし…
他にも色々ヒントが有ったから 消去方を用いると ヒロインしか残らないね
ヒロインの能力だけど 磁石的能力なら逆転の発想で解決出来ると思う
パチンコ玉に手の平サイズ磁石を近付けると パチンコ玉が磁石に近付いて行くが ドラム缶に磁石を近付けると どう頑張っても磁石がドラム缶に引き寄せられるでしょ?
それは質量の差が生み出す現象だから 引き寄せようとする思いの質量を引き寄せたい目標物の質量より小さくコントロール出来れば 目標物への時間と次元の跳躍が可能なのでは?
その能力が必要になった理由は 今後のストーリーで明かされると思うよ
いまの状態は今後の展開への伏線だと思う
と言っても これは俺の勝手な憶測であって 実際は全く違うかもしれないしね♪
まぁ 最後の戯言だと思って 簡便してください。
では さようなら♪
from: どらごんさん
2010/03/07 21:46:52
icon
「老婆の正体」話の流れから紗音の可能性が高いと思ってましたが、これといった根拠がなかったので確定しきれなかったんですよ。けれど、さっき読み返してみたら
from: どらごんさん
2011/10/10 00:39:03
icon
「火の国、風の国物語英傑雄途」最初から最後までこれ以上はないというほどの王道でした。特にフィリップとの一騎打ちで騎士モノの定番シチュエーションをもって