サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ずんずんさん
2008/09/27 00:47:54
icon
多摩川サイクリングロード
毎週のようにお世話になっている多摩川サイクリングロード。
私も何度も間違えながら蒲田〜羽村間をスムースに迷うことなく行けるようになった。
時々、キョロキョロしながら走っている人を見掛けるので、まだまだ初心者のしかも女性の感覚で、多摩サイをご案内したいと思います。
私は、女性特有のトイレが近い方で、冬場はまさにミルク飲み人形状態。
なので、トイレに立ち寄りはかかせませんので、いつも利用するトイレも併せてご案内します。
第一弾の今日は、大田区圏内。
サイクリングロードのスタートは大師橋辺りからありますが、自転車止めのようにも感じる車止めが、かなり短い感覚で設置されているので、どの辺からがサイクリングロードだか、はっきりしません。
とりあえず、車止めが終わるところを出発点としましょう。
ここから上流へ向かいます。勿論左岸です。一般的に、下流に向かって右側を右岸、左側を左岸といいますから、今回は上流に向かって行きますので、右側ではありますが左岸になります。
この辺は、舗装はされているが、アスファルトの目が粗く、しかも亀裂が入っているところが多いので走り易さは、5段階では「2」。
ただし、最近、自転車と歩行者のコースが白線で区切らており、皆さんまずまず守っているので、歩行者のストレスが少ない。(歩行者には自転車がストレスなんだろうけど)
この辺は大田区でも、下町っぽいので、歩いている人もそれなり。東京っぽくないかなぁ〜
だから、ロードでウエアを着て走ると、かなーり目立ちます。
途中、小さな水門や屋形舟が停泊してあったりするので、初めての方には楽しいかもです。また、多摩川も、比較的近いので田舎を走ってる感覚になります。
暫くいくと、道がかな〜り狭くなります。日曜はかなりの人なので、あまりスピードは出せないのを覚悟してください。道が狭くなってきたら、前方に橋が見えてきます。
今日はここまで。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ずんずんさん
2008/09/22 23:17:07
icon
ベンガベンガ
さてさて、ブエルタも終了。コンタドールが3大ツールを短期間で制覇という偉業をなした。
去年のツールの時は、まだ、あどけなさがあったが、今年ジロで見た彼の顔は違っていて驚き(*'o'*)
ブエルタでは、もうすっかり王者の風格があり、チョット寂しい気持ちも。
来年はどんな活躍をされるのか期待しつつ、また病気にならなければいいなぁ〜と祈るばかり。
さて、今年のブエルタ後半では、新星が二人現れ、また名前と走りの癖を覚えなくてはならず〜
新旧交替の時期なんですね〜
今週はいよいよ世界選手権!またまたスペインが活躍してアルカンシェルを着ることになったりして。
昨日、NHKーhiで、丁度、マドリードの探索の番組をやっていた。マドリード市街地は洗濯物を、景観上、外に干してはならないらしい。東京でも都心部はそうである。
では、市民はどうしているか。マンションや団地のような建物は、中庭構造になっていて、中庭は吹き抜けになっていた。そして、ロープを二重にして反対側に渡っている。両端には滑車のようなものがついていて、端で洗濯物を掛けた後に、もう一本のロープを引っ張ると、掛けた洗濯物が真ん中の方へ移動する。これで真ん中が空くことなく無駄無く干せることになるらしい。ここがコミュニティの場所にもなるらしい。
この干場の名称を忘れてしまったが、日本には無い文化に驚きです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ずんずんさん
2008/09/19 10:38:54
icon
マナーとは・・・
夕べのブエルタの放送の中でも、栗村さんが 厳しい口調で、「ロードバイクが増えた今、マナーを考えなれればならない時だ」とおっしゃっていた。これは、大きく頷けることで、私たちは真剣に考えなければならないと思う。
サッシャさんが、「都会はオフロードなんです」とおっしゃったが、まさにその通りで、だから、オンロードの気分では走ってはいけないのだ。
今年のツールでは、右京さんがゲストに登場して、ご自分が勧める自転車の乗り方のロゴをTシャツにしてPRしていた。(ロゴを忘れてしまったが)
一緒に出演されていた今中さんも、「止まらずに早く走りたいなら、郊外にいって、車と信号の多い都心では、しっかりマナーを守って」ていうような内容のことを話されていた。
市川さんは常々、ロードバイクはヘルメットをかぶらないと駄目ですね、とおっしゃっているし、ここいらで、真剣に市民レベルで考えなければ、昔はモーターバイクに乗っている人は不良、と言われたようなことになってしまう。
右京さんのあのTシャツほしいな。どこかで売ってるのかな〜-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ずんずんさん
2008/09/18 11:02:53
icon
え〜 もしかして・・・
先日、河川敷に赤い×印の物体のことを書いたが、NHKで彼岸花のニュースをやっていた。
もしや、あれは彼岸花だったのか・・・
もしそうだったとしたら、×印はセンスなさ過ぎぃ(¬_¬)
誰もが、綺麗〜素敵〜とうならせるような形にしなきゃ!
ところで、昨日のマナーについての投稿には、沢山の方に読んでいただいたようだ。やはり、皆さん感じていることなのかしらん。 -
from: ずんずんさん
2008/09/17 09:55:47
icon
マナー
先日の多摩サイでのこと。
いつもことながら日曜のサイクリングロードは混んでいる。神奈川側の二子玉までの道は、特に狭く、草が生い茂っていて走りにくい。(整備する予算がないのかなぁ〜)しかし、河川敷の利用者は多い。
先日も、いつも自転車でつまってしまう場所で、私の前を家族ずれの3人が、お父さん、低学年の子供、続いてお母さんと走っていた。この3人を何人かは抜いていたが、もう少し広くなったら抜こう、と考えいた。というのも、前を行くお母さんの運転が下手なのである。まっすぐ走れていないし、真ん中は走っているは(*_*)
私の後ろの人がその3人を抜いた直後、3人はいきなり、止まった(*'o'*)しかも、自転車を寄せることなく。
スピードは出していなかったので追突はしなかったが、「止まるときは言ってください。後ろいるんです」と言ったら、何この人?って感じの反応。
この人達は、サイクリングロードのマナーを知らないのか?多分この辺の人じゃない、、、そんな感じ。
子供を守ることばかりに目を向けずに、こういう時こそ子供にマナーも教えてあげてほしい。親ができてないから、まず無理なのかもしれないが。。。
自転車事故が増加するなか、スポーツバイクが悪者にされることが多い。勿論、中には自分のことしか考えてないロードバイクもいる。
しかし、圧倒的にマナーがなっていないのは、ママチャリ。とくに女性。
自転車を免許性にしてほしい人の一人です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ずんずんさん
2008/09/16 11:22:16
icon
赤十字?
一昨日、遅い出発で多摩川へ〜
暗くなるまでには、あと3時間半くらい。今日は立川までの70kmコースに。
府中の手前で、何やら赤い物体が(*'o'*)
河川敷の草木が生い茂っているところが一部赤く・・・花でもなさそうで、ペインティングに見える。
「赤十字のマーク?」ん〜サイクリングロードからは「×」マークに見える。とにかく巨大で、写メ撮ってる人も何人か・・・
帰りに止まってよくみようと思っていたら、通り過ぎてしまい、結局、正体は分からず終いです(=_=)-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ずんずんさん
2008/09/13 11:13:48
icon
感動(ToT)
昨日、パラリンピック・男性TTで、石井選手と藤田選手がメダルを取ったd(^O^)b
感動です。藤田選手においては両足義足でありながら、ロードレーサーに乗るのだから ただ者ではない。
仕事上、障害者と接することばかりで、障害を持たれた方にはいつも勇気をいただいているが、昨日の両選手には、心からありがとうを言いたい。感動をありがとうm(_ _)m-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ずんずんさん
2008/09/12 10:23:28
icon
やったぁ〜
あのランスが戻ってくるぅ〜(*'o'*)
確実性はわからないが、二度目の報道だから、多分、決まりよね。
大好きな大好きなランス・アームストロング。彼は強いだけではなく、人生を背負って走る姿が感動させてくれる。自分の為でなく人の為に走っているように。
一度、弱者を体験すると人は変わる。私が関わる難病の患者様も同じ。ご自分よりも他人を気遣う。世の中そんな方ばかりなら、どんなに素晴らしいことか。
ランスランスランス、最高!また感動を期待します!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ずんずんさん
2008/09/11 11:08:13
icon
役に立ちました
今日は真面目に自転車の話。
先日、豪雨で濡れた体が風邪をひくことなくいられたのは、ウィンドブレーカーのお陰だと思う。
実はあまり重要さを感じていなかった私(^ヘ^)
一度降られて、着たことはあったが、それほどひどくならなかったので、その時はすぐ脱いだし・・・あとは、お守り代わりでした。
それが、今回は大活躍(^-^)v
まず、腕がビジャビジャにぬれ、持っていたタオルは落としてしまいドロドロになって使えず〜濡れたまま着ることに。でも、防寒はバッチリ(^-^)v
30分の雨宿りも、その後のランも最初は寒くて仕方なかったが体が温まれば問題無し。
私が使っているものは、自転車用ではない。自転車用は、はっきりいって高いし、レディスは特に種類が少ないので、ナイキの軽い素材のバーゲン品を私用。ポイントはメンズ用。レディスでピッタリサイズだと、背中と袖に余裕がなくなるので、ゆったりめのものを。自転車用でないため、どうしてもフードがついてきてしまうため、フード部分は見た目に影響しないように内側にたたんで縫い付けてしまう。
ただ、やはり自転車用はウェストがシェイプされているから走っていて、ばたつかず機能性はやはりこちらのほうが上でしょう。
私のは巾着がついているので、それに入れて常にボトルケージに入れてあります。小さく畳めば背中のポケットにも難なく入ります。
今回は大活躍のウィンドブレーカーでしたo(^o^)o-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ずんずんさん
2008/09/09 00:21:31
icon
散々な日がいつの間にか・・・
昨日は久々に羽村まで行ってみようと出発〜
いつものことながら、出掛ける前の空気入れの際に、「ありゃ〜こんなところが汚れてるわ〜」と自転車磨きが始まってしまい、結局出発が遅れる。これ毎回のこと。
でも、羽村までなら暗くなる前に戻ってこれるだろうと、昼過ぎに家を出て、セブンのおにぎりを背中のポケットに入れて、多摩川サイクリングロードに乗る。
いつもならすぐにおにぎりを食べるのだが、お腹が空いておらず、丸子橋を渡ってから食べる。
そしていつも通り走るが、10km位走ったところで、胃の痛みを感じる。十二指腸が狭い私は、ご飯は少しずつ食べることにしているが、これは食べたタイミングが悪かったのかもしれない。
布田のあたりで、休憩しゆっくり調布方面へ。我慢して府中まで行くが、というか、うしろにインラインスケーターが私をペーサーにして、ずっーとついてくるからスピードを緩めるわけにもいかず、冷や汗かきそうになるくらいに痛かったが我慢せざるえなかったのだ。すれ違う人々は、ニヤニヤしながらだけど私は痛みとの闘い。
どうしても我慢できなくて、後ろのお兄さんがいなくなったのを確認して休憩。暫く休んで再スタート、しかしまだ痛みが治まらず休み休みいく。これでかなりのタイムロス。
結局、昭島あたりで痛みが消えた。拝島手前で、時間の関係上引き返すことに。
そして、ポツリポツリと...暫くいくと、立川当たりで、
あやしぃ(ΘoΘ;)風がぁ〜
竜巻が来るんかいな、と思うような変な風とミスト。あっという間に、雷雨。ギリギリで、屋根のある休憩所に行けたが、横殴りの雨でびしょ濡れ。雷はドカンドカンと近くで落ちてるし、寒いし、ここから35km帰らなくてはならないのにぃ〜と焦るばかり。
30分位足止めくらって、やむのを待たずに再出発したものの寒くて仕方ない。ウィンドブレーカーがなかったら恐らく走れなかったと思う。
雷を追いかけていく感じになり、こんなに多くの稲光を一度に見たのは、生まれて始めてで、しかも辺りは暗いのに、稲光で度々明るくなるのだ。自然の威力はすごい!そんな中、いつしか私の心は踊り出して、稲光の度に雄叫びを発していた。また、途中巨大な水溜まりに暗闇でいきなり入った時は、ジェットコースターにでも乗ってくらいの大声だったが、これもまた興奮!足をついたらふくらはぎまでみず〜。
すっかりびしょ濡れの私は散々な日をいつの間にか楽しんでいたのでしたっ~ヽ('ー`)ノ~-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-