サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 信之助さん
2011/08/15 07:41:54
icon
伊豆半島サイクリング2日
朝、4時起床。
宿を借りた東伊豆町の東泉院を五時過ぎに出発〜♪
それらしく成ってきた輪行の旅です♪-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 14
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全14件
from: 信之助PCさん
2011/09/02 18:42:36
icon
「Re:Re:伊豆半島サイクリング2日目伊豆箱根鉄道修善寺駅」
そう言えば、ずんずんさん、浄蓮の滝を見て上がって来たら、テレビの旅番組のロケが、始まって居て、加藤紀子と伊東かずえの二人がカメラの前に居ました。
見て居た私も写ったみたいで、一昨日テレビに出て居ました。
びっくりです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ずんずんさん
2011/09/02 10:39:12
icon
「Re:伊豆半島サイクリング2日目伊豆箱根鉄道修善寺駅」
信之介さん、まずはぶらり〜伊豆サイクリングの旅?(あれ?ちょっと違ってる?)お疲れ様でしたo(^-^)o
伊豆はサイクリングにはもってこいのアップダウンと、陸の孤島と言われてるだけあって、人の手が加わっていない自然豊かな、そして、なんと言っても、魚さかな魚♪
これでもかというくらいに魚ばっかりだとか。
私も一周するのが夢です。(去年、東京から東側は攻めてきました☆)
輪行も回を重ねる事に、失敗から工夫へと変わり、いつしか輪行作業が10分かからなくなってきます。
これからの季節は、サイクリングに最適です。
上って下って、クルクル回して、心拍数上げ上げで行きましょう\(^-^)\
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 信之助さん
2011/08/20 11:26:55
icon
「Re:伊豆半島サイクリング2日目伊豆箱根鉄道修善寺駅」
ビーコさん、少しでも旅の感動が伝わる様に書きました。 乱文を読んで頂きましてありがとうございます。
輪行は初めてでしたが、夢が叶えられて良かったです。
意外に簡単でした。電車以外にバスと言うてもあり、天城越えの際に、バスに乗る手段も考えました。走り切りました。峠で抜かれた車をその後の渋滞で抜いたかもです。
私は近いので、また行きたい伊豆半島です。
東北には良い温泉が沢山有りますから、旅が出来ると良いですね。
経験をすれば、距離は楽しみと共に伸びて行くものだと思います。
from: 信之助さん
2011/08/16 08:43:59
icon
「伊豆半島サイクリング2日目伊豆箱根鉄道修善寺駅」
今回は、初めての輪行でした。
先ずは事故無く終えれた事に感謝です。
気負う事無く自転車を走らせた事が良かったと思います。
50歳に成ってもやれば出来るモノだと感動です。
車では味わえない素晴らしい旅でした、正に輪行の旅ならではです。
ハイシーズンもお盆休みでしたので、修善寺温泉に降りて行く時には、大渋滞をしており、その横をすり抜けての走行も気持ちいいく、有る意味安全でもありました。
今回の反省は、高低差の確認が良く出来て居なかった事です。
次回また行って見たいのは、天城にある。
川端康成が宿にした、大滝温泉・『天城荘』です。
ここで滝見ながらの露天風呂に浸かり 滝の音を聞きながら休みたいですね。
ゴール地点を決めてコース設定をしたら良さそうです。
ともあれ自転車は、時間が読みにくいですが、今回のGPSコンピューターのデータでアベレージを見たら参考になりそうに思いました。
修善寺駅には、JR到着駅最終時間に間に合う本数を二本余してゴール〜
夜7時14分の電車に乗りました。
それでもまだ元気が残って居ました。 昨日お寺でエアコンまで付けて頂いて休む事が出来たのが良かったです。
しっかりとした睡眠が、疲労回復には一番だと思います。
from: 信之助さん
2011/08/16 08:12:04
icon
「伊豆半島サイクリング2日目修善寺温泉足湯」
淨蓮の滝を過ぎても下り坂は続きます。
どんどん下り修善寺温泉に着きました。かなり時間を掛けましたので、もう夕方4時を回ります。
写真を撮る余裕も無いまま、温泉街へ入って行くと足湯を発見しました。
足湯に入りながら、携帯で空き部屋探し…
どこも満室ばかりでした。
家族連れや若いカップルも多く、流石に良いシーズンですからね。
足湯で浸かりながら立ち寄り湯を探して居たら、地元の叔父さんに近くの温泉を教えて貰いました。
宿なしなので、修善寺で温泉に入り今回の伊豆半島サイクリングのゴールは、修善寺駅にしました。
from: 信之助さん
2011/08/15 22:48:40
icon
「伊豆半島サイクリング2日淨蓮の滝」
新天城トンネルを 抜けると道は一変下り坂。 景色が次々変わります。
あっという間に淨蓮の滝へ。
滝から上がり、のんびりアイスクリームを食べていたら、テレビのカメラが居るな〜と思ったら加藤紀子と名前思い出せないのだが、女優さんでした。
淨蓮の滝に来た旅番組のロケ撮りの様でした。
滝に降りて行ったので、またまた下り坂。次は修善寺を目指します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 信之助さん
2011/08/15 21:08:53
icon
「Re:伊豆半島サイクリング2日天城トンネル」
今回は、震災後の電力不足の折りで、トンネルは全てに停電させて居たので、トンネル内では車に大変。気を使いました。天城越えをしたら、道は一気にに下ります。あっと言う間に景色は通り過ぎました。ミニべロだけど60キロ近く出ました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 信之助さん
2011/08/15 20:22:19
icon
「Re:伊豆半島サイクリング2日天城峠」
天城峠へは、新道を行きました。
ループ橋を一気に登ります。
これで終わりかと思ったら更に登ります。
下田を出た時サイクルコンピューターの温度計は42℃でしたが、天城峠に差し掛かると海抜400mを超え、温度計は27℃に成りました。
それでも3時間も登り続けてるので、頭からは、火が吹き出しな位に暑くて朦朧として漕ぎました。
新天城トンネル手前で、暑くて倒れそうなので、川に真っ裸になり飛び込み冷やしました。
お陰でそれからは楽でした。(^-^)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 信之助さん
2011/08/15 20:13:51
icon
「伊豆半島サイクリング2日下田」
下田開国博物館へ 興味深いのは、吉田松陰先生です。
ハリスとお吉も改めて…
しかし、見た目仲良くしてたアメリカと戦争になるとはね〜。博物館とペリーと下田条約が結ばれた了仙寺にも行きました。 博物館で受付をしてくれた年配の男性は、伊豆で教職を終えた、同県出身の方で、話しが弾みました。下田城の初代藩主も同県人でした。お吉も先祖は同県人でした。下田は、陸の孤島で、海からの繋がりが、東海地方と交流が有ったようです。ゆっくりと下田観光をすると時間は11時を回ります。
下田を出る頃は、お昼に成りそうでした、コンビニで食事を済ませて、天城峠へ向かいます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 信之助さん
2011/08/15 19:37:57
icon
「伊豆半島サイクリング2日」
下田港では年に一度の八幡神社のお祭りで、太鼓やお囃子で山車も出て、威勢よく賑やかでした。
またまた行ってお祭りとは…運がいい♪八幡神社でお参りを済ませたら下田の街を走り回ります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 信之助PCさん
2011/09/24 15:09:45
icon
「Re:Re:Re:林道サイクリング羨まし♪」
自宅近くにコースが有るなんて羨ましいですね。
私も若い頃、山にマウンテン車を担いで上がり乗ったりして居ました。
妻にサポートして貰いダウンヒルを楽しんだりしましたが、フロントサスは、良いですね。
私の乗っていた頃は、フロントサスは、まだ有りませんでしたので、両腕が、振動で疲れてしまいました。
お尻の痛いのもバイクを乗らなくなった理由だった様ですが、今は、気に成らないのですが、サドルのせいでしょうか?
尾てい骨が痛くなり暫く自転車に乗りたいと思いませんでしたよ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト