サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 海砂さん
2007年06月27日 20時44分17秒
icon
年金問題
皆さん、こんばんは。
真面目に年金を払い続けてン十年。昨年乳がんになり、今後の年金を払うのに躊躇いを感じました。また、最近の社会保険庁の年金問題に心を痛めています。
総理大臣らがこの件に関し、ボーナスの一部を自主的にカットすると言っていますが、当事者である社保庁の対応はまだ出ていません。いや、対応する気があるのかもわかりません。当事者が責任を取る気がないのに憤りを感じます。
そして信じられないテレビCMを見ました。‘自民党が皆さんの年金を守ります’と言っているようなCMでした。自民党が政権与党となって何十年が過ぎたのか、ふと考えてしまいました。
社会保険庁の体たらくをチェックできずにいた責任はないのでしょうか。いくら選挙前だといえ、国民感情を逆撫でするCMには憤りを通り越し、呆れてしまいました。
このまま年金を払い続けてよいものか、深刻に考えています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: yukoさん
2007年07月02日 22時41分48秒
icon
「Re:年金問題」
こんばんは。海砂さん。
年金問題については、皆、自分の年金はどうなるだろうと心配していますよね。
昨夜、友人と話したのですが、自分のこどもの国民年金について、掛け出して1年以上が過ぎたけれど、元に戻してほしいと言っていました。
将来もらえるかどうか分からないものを掛けていくことが不安だと言います。
確かにこれまでの年金管理はずさんで、信じられないようなことばかりです。
でも、国民年金自体は良い制度だなと私は思っています。
交通事故で障害者になったとき、障害者年金はこの国民年金に加入していれば受け取ることができるし、こどもが18才になるまでは、遺族年金を受け取ることもできます。
民間の保険会社がこのような保障をつけるならば、大変高額な掛け金が要求されるのではないでしょうか。
それに、民間の保険会社は永久に存続するとは分からないのですから。
62年だったか、年金の大改正ですべての年金のベースは国民年金になりましたよね。
年金制度はどのような仕組みになるにせよ、やはり維持されると思いますよ。
> そして信じられないテレビCMを見ました。‘自民党が皆さんの年金を守ります’と言っているようなCMでした。
> 社会保険庁の体たらくをチェックできずにいた責任はないのでしょうか。
>
> このまま年金を払い続けてよいものか、深刻に考えています。
ほんとに反省はないのでしょうかね。
システム的に問題が多いのは絶対に分かっていたはず。
それでも事なかれですませてきたんでしょうね。
無責任なこと、この上なし。
でも、海砂さん。
最低25年間掛けていれば年金受給の資格は生じます。途中でやめるのは惜しいですよ。
それに万一ですが、障害者になったときに滞納があれば、障害者年金はいただけないはず。
短期的に見ると、これから払う掛け金は痛いでしょうが、将来のことを考えると、やはりここは我慢して掛けた方がいいのではないでしょうか。
どの政権になってもこの年金問題は改善されることになると思いますので。
yuko
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 海砂さん
2007年07月03日 20時01分03秒
icon
「Re:Re:年金問題」
yukoさん、こんばんは。
> 将来もらえるかどうか分からないものを掛けていくことが不安だと言います。
全くですね。掛ける年月が長すぎます。乳がんは10年経っても再発のリスクはありますから、年金を受け取る頃に再発で死亡…の可能性も十分にあるなと考えると、乳がん患者となった今は大変ばかばかしい気分になります(苦笑)。まあ、弱者の理論と言われたらそれまでですが。
> でも、国民年金自体は良い制度だなと私は思っています。
> 交通事故で障害者になったとき、障害者年金はこの国民年金に加入していれば受け取ることができるし、こどもが18才になるまでは、遺族年金を受け取ることもできます。
そうですね、この部分は私も賛成です。日本は移民の流入・邦人の流出が少ないから現時点までは良い制度になっていると思います。
> 民間の保険会社がこのような保障をつけるならば、大変高額な掛け金が要求されるのではないでしょうか。
> それに、民間の保険会社は永久に存続するとは分からないのですから。
確かにこれも大きなリスクです。しかし、民間の保険会社は不評の国民年金に対抗し、お得感のある商品を出してきています。保険特約も多種になりましたし、なかなか魅力的な商品もありますよ(笑)。私のように国民年金に失望した人は目移りします。
> システム的に問題が多いのは絶対に分かっていたはず。
> それでも事なかれですませてきたんでしょうね。
> 無責任なこと、この上なし。
私はこの部分に憤っています。耐震偽装問題と同等に人を馬鹿にしています。私には無責任を通り越してサイコパスの集団に見えます。
> どの政権になってもこの年金問題は改善されることになると思いますので。
今が‘底’ならば、あとは上がるしかないというところでしょうか。しかし既に不信感を植付けられてしまいました。関係者の猛反省は求めませんから、関係者の年金・退職金は全カット、そして私が掛けた全額を払い戻していただきたい気分です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト