サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ノエルさん
2007年09月05日 21時25分31秒
icon
悟り
みなさん、こんばんは。
自分ががんの告知を受けた時は不安で一杯、どうしてよいのかわからず、大変な孤独感に襲われました。自分を奮い立たせて恐る恐るネットで同じ状況の人を探したり、その人たちの治療法を読んだり・・・。でも、とても冷静でいられず、何を読んでも頭にはいりませんでした(--;)。
その中で、記憶にとまったサイトが一つだけ。
カナダの乳がんに関する説明のサイトでしたが、もちろん、病気についての解説なんぞは不安が勝って頭に入りません。んが、一行目に留まりました。
あなたと同じく、この病気になった人はたくさんいます。皆それぞれに生活をしています。
あなたは一人じゃありません。
この言葉にずいぶん励まされました。だって、がん患者って、とても孤独なんですよ。
私は乳がんになったことをカミングアウトしています。
乳がんの好発年齢は45歳〜55歳と、他のがんに比べて若いため、患者となると悩みの幅は多種多様に広がります。また、現在は女性の8人に1人が乳がんを罹患する(欧米並みになってしまった)と言われています。
この確率って、かなり高いですよね(--)。
同級生の数人が既にこの病気に罹患したし、私自身は非標準治療を受けたし、で、何かと乳がんの相談を受けることがあります。おそらく相談者も孤独感に苛まれているんじゃないかと思い、自分の経験した範囲で答えています。
最近相談に乗った方は、まだ30代になったばかり。周りに相談できる人がなく、やはり不安で一杯の様子。病院選び、検査法の的確さ、手術の不安、ネットで乳がん患者さんの書き込みを読んだら混乱したなどなど、私が体験したこととほぼ同じ。
しかし彼女は賢かった。さっさとセカンドオピニオンを取り、そこへ転院を希望し、手術の日取りまで決めてしまいました。すごい行動力! 拍手!
彼女のメールには、「今が私の人生のどん底だと思っています」とありました。
私が「今が人生のどん底よ、これを越したらあとは上がるしかないのよっ」と自分に言い聞かせて歯をくいしばったのは、抗がん剤治療でヘタレまくっていた時です。この時、悟りみたいなもんを感じたのですが、彼女の場合、術前にその極致へ達してしまったわけで、これには脱帽です(^^)。
若い人は頭の切り替えも早いのね(羨)。
彼女は幼子を持つ若いママさん。ご自分の病気ばかりで悩んではいられない。
私も彼女からパワーをもらっちゃっています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件