サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 海砂さん
2007年10月05日 19時44分36秒
icon
乳がん、飲酒でリスク拡大
皆様、こんばんは。
先日、酒好きの私にとってショッキングな記事を見つけました。
---
女性の乳がん、飲酒でリスク拡大=赤ワインも同様-米民間調査
[時事通信社]2007年9月28日(金)
【シリコンバレー27日時事】米保険大手カイザー・パーマネンテが27日発表した調査結果によると、女性が毎日飲酒した場合、乳がんになるリスクが拡大する傾向が確認された。酒の種類を問わず、健康に良いとされる赤ワインでも発生率が高まった。
調査は約7万人(うち2829人が乳がん発病)を対象に実施。ワインなどを毎日3杯以上飲む女性の乳がん発生率は、ほとんど飲まない女性より30%高かった。同社研究員は「毎日3杯以上の飲酒が乳がん発生率拡大につながるのは、毎日1箱以上の喫煙が肺がん発生率拡大につながるのと似た関係にある」と警告した。
毎日1、2杯飲酒する女性の乳がん発生率も10%高かったため、家族に乳がん患者がいる場合などは飲酒習慣に注意が必要だと助言した。
飲酒と乳がんリスクの関連性は指摘されてきたが、血圧低下などの効果がある赤ワインは例外との意見もあった。しかし、今回の大規模調査で、赤ワインやビール、ウイスキーの間に違いはなく、アルコール摂取量が発がん率を左右する傾向が分かった。ただ、リスクを高める原因は未解明という。
---
お酒は種類を問わず、発がん率を上げるのですね(涙)。自分が乳がんになったのも毎夜の晩酌のせいかしら? うっすらと希望を感じるのは、「毎日1、2杯飲酒する女性の乳がん発生率も10%高かった」です。「たった10%の発生率の上昇」なら、気にせず飲酒を続けようかなと思えますもの(笑)。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: ノエルさん
2007年10月05日 21時23分42秒
icon
「Re:乳がん、飲酒でリスク拡大」
皆様、こんばんは。
>毎日3杯以上の飲酒が乳がん発生率拡大につながるのは、毎日1箱以上の喫煙が肺がん発生率拡大につながるのと似た関係にある
むむむ、これは厳しい…。しかしですな、毎日3杯以上の飲酒は、乳がんもそうかもしれないけど、10年間でほとんどの人がアルコール中毒になると言われています。
お酒は毒にも薬にもなると言われていますが、これは毒の場合を示したってことでは? とはいえ、
>ワインなどを毎日3杯以上飲む女性の乳がん発生率は、ほとんど飲まない女性より30%高かった
30%って数字をどう感じるか。
例えば、肺がんで使う抗がん剤が効く人の率は、10〜15%とのこと。ってことは、30という数字は随分と高く見える。
ハーセプチン単独の服用の場合、効く人はやはり30%ぐらいだっていうし。
30%っていう数字は私には高く見えます、、、無視できません、
> 毎日1、2杯飲酒する女性の乳がん発生率も10%高かったた
う〜ん、10%となると、かなりテンションが下がります。10人に1人が乳がんになるってことだと、自分はならないかもって強く思う(^^+)。
私は一日2杯止まりにします。断酒すると、生きていて何が楽しいのか、わからなくなっちゃうんで(  ̄っ ̄)。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト