サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ノエルさん
2008年01月16日 21時26分34秒
icon
市&死?の福祉課
ある市役所で起きた事件です、、、お亡くなりになった女性のお悔やみ申し上げます。
「お役人」対応って、本当に死者を出してしまうんですね。唖然としました。
---------
野宿女性:浜松市役所に運ばれ死亡 「あと一歩」対応なく
毎日新聞 2008年1月16日
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080116k0000m040171000c.html
浜松市で昨年11月、空腹のホームレスの女性が市役所に運ばれ、福祉担当職員らが取り囲むなか心肺停止状態となり、翌日死亡した。敷地内の路上で寝かされ、市が与えた非常食も開封できないまま息絶えた。「すべきことはやった」と市は説明する。だが、なぜあと一歩踏み込めなかったのか。女性の死は重い問いを投げかけている。【井上英介】
市によると、11月22日昼ごろ、以前から浜松駅周辺で野宿していた70歳の女性が駅地下街で弱っているのを警察官が見つけ、119番通報。救急隊は女性から「4日間食事していない。ご飯が食べたい」と聞き、病気の症状や外傷も見られないことから、中区社会福祉課のある市役所へ運んだ。
女性は救急車から自力で降り、花壇に腰を下ろしたが、間もなくアスファルト上に身を横たえた。連絡を受けていた同課は、常備する非常用の乾燥米を渡した。食べるには袋を開け、熱湯を入れて20〜30分、水では60〜70分待つ必要がある。
守衛が常時見守り、同課の職員や別の課の保健師らが様子を見に訪れた。市の高齢者施設への短期収容も検討されたが、担当課に難色を示され、対応方針を決めかねた。
運ばれて1時間後、野宿者の支援団体のメンバーが偶然通りかかった。近寄って女性の体に触れ、呼び掛けたが、目を見開いたままほとんど無反応だったという。職員に119番通報を依頼したが、手遅れだった。メンバーは職員に頼まれ、救急搬送に付き添った。
「職員が路上の女性を囲み、見下ろす異様な光景でした」とメンバーは振り返る。「保健師もいたのに私が来るまで誰も体に触れて容体を調べなかった。建物内に入れたり、せめて路上に毛布を敷く配慮もないのでしょうか」。女性に近寄った時、非常食は未開封のまま胸の上に置かれていたという。
最初に病院ではなく市役所へ運んだことについて、市消防本部中消防署の青木紀一朗副署長は「業務規定に従って血圧や体温などを調べ、急患ではないと判断した。隊員によると女性は病院へ行きたくないそぶりを示した。搬送は純粋な行政サービスで、強制的に病院へ運ぶことはできない」と話す。
市の一連の対応について、社会福祉部の野中敬専門官は「与えられた権限の範囲内ですべきことはやった。職員たちの目に衰弱している様子はなかった。容体急変は医師ではないので予想できない」と話す。
死因は急性心不全だった。女性の死亡後、市民団体などから抗議された市は、内部調査を実施。中区社会福祉課の対応について「空腹を訴える女性に非常食を渡し、収容可能な福祉施設を検討した。2回目の救急車も要請した。職務逸脱や法的な義務を果たさなかった不作為は認められない」と結論付けた。
----------------------
ぎょっええーーーっ!!! 以前私は、
[208] 姥捨て公園?
http://bbs.goo.ne.jp/ac66329/thread/1100059768047
のトピックで、
*******
[210] Re:Re:姥捨て公園続報か? で、
この病院もなぜ、毎度、外に放置しちゃうんだろうか…???(´A`)
行政でしょ、役所でしょ、公園じゃないでしょ、駅でもないでしょっ(´A`) (´A`)
役所の福祉課に置いてきちゃいなさいよっ("`▽´)
家族と連絡を取らない(取れない・取ろうとしない)患者さんなら、民生委員、すなわち国か市に委ねなくちゃしょーがないと思うのですが(-_-メ)。
*********
とコメントしましたが・・・!! 役所に置いてきちゃっても、とんでもないことになるって、実例が出てしまった・・・(((((゜д゜;)))))
>「保健師もいたのに私が来るまで誰も体に触れて容体を調べなかった。建物内に入れたり、せめて路上に毛布を敷く配慮もないのでしょうか」。女性に近寄った時、非常食は未開封のまま胸の上に置かれていたという。
こっ、これは怖いです、そしてひどいっ! 野宿の支援団体が通りかからなかったらどうなっていたの??
>「職員が路上の女性を囲み、見下ろす異様な光景でした」
[208]は、あきらかなモンスターペイシェントだったから、[210]のコメントをしたんだけど、上記の記事の場合、全然状況が違うじゃないのっ。4日間も食事をしてないんだから、路上で見守るんじゃなくて、まず水分と暖を取らせなよ(。`Д´。)。
確かに彼らの言う通り、医師じゃないから死にそうな状況なのかは、我々素人には判断できない。
でも、人間をこんな扱いするなんて、し、信じられん。。。
役所の人って、こうなのか???
ずぅっと見守っていた<だけ>なんだねえ。。。
もし、自分の家族が4日間食事を取らなかったら、あるいは自分が取らなかったら、病院へ行った方がいいかなって思わないの?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: yukoさん
2008年01月16日 23時46分35秒
icon
「Re:市&死?の福祉課」
ノエルさん、こんばんは。
そうなんです。
ホームレスの人が頼れるのは役所ではありませんね。
どういう仕組みになっているのか知りませんが、たとえばホームレスの人は生活保護を受けられません。
住居がないからです。
(生活保護は住居も所持金もなくなって、最後に追い詰められた状態で申請するのはだめ。
実は少しだけ所持金をもって、住居もあること。決定されるまで食いつなぐことができないとだめなんだそうです。)
今回のホームレスの女性にしても、高齢者施設への入所を検討したけど、断られたとか。
この女性をどうしたらいいか、多分役所は思いつかなかったのではないでしょうか。
それでそのままにしていたのでしょう。
結局は放置?して女性が死んでしまったというのが、何とも殺伐とした感じを受けます。
女性に毛布をかけてあげるわけでなし、非常食にしても食べられるような状態にして、お茶のいっぱいもいれてあげるわけでなし。
結局、常識的で情のある対応を期待できないってことですね。
いやな世の中になりました。
ノエルさん、うちでとっている新聞にはこんなに詳しくのっていませんでした。
驚かせられる記事でした。対応にびっくりですが、コメントにも驚き。不作為はなかった?そんな問題じゃないでしょうが。
内部調査の結果のコメントですが、普通の人の感覚からすれば、相当な違和感をもちませんか?
権限の中でできるだけのことをした、とか紋きりの答弁をききたくないですよね。やっぱり役人は想像力に欠けます。ノエルさんがおっしゃるように、自分の家族に対してであればどう接しますかね?
それではまた。
yuko
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ノエルさん
2008年01月17日 18時24分21秒
icon
「Re:Re:市&死?の福祉課」
yukoさん、こんばんは。
> どういう仕組みになっているのか知りませんが、たとえばホームレスの人は生活保護を受けられません。
> 住居がないからです。
> (生活保護は住居も所持金もなくなって、最後に追い詰められた状態で申請するのはだめ。
> 実は少しだけ所持金をもって、住居もあること。決定されるまで食いつなぐことができないとだめなんだそうです。)
えーっ、知らなかった! 住居も所持金も失った人が一番困ってるんだと思っていました。。。
生活保護料を受け取るためには、身元確認が必要→身元は住居から
ってことなんでしょうかねえ、、
もともと、貧窮した生活を支援し、健全な社会生活を再び営めるよう支援するっていう意味合いの生活保護だから、貧窮をすでに通り越して路上に出て しまった場合は、手遅れですってわけですか。。。
> 今回のホームレスの女性にしても、高齢者施設への入所を検討したけど、断られたとか。
> この女性をどうしたらいいか、多分役所は思いつかなかったのではないでしょうか。
つまり、どの適応も当てはまらない‘隙間’の人だったから、見守る<だけ>だったってことですかね。
> 女性に毛布をかけてあげるわけでなし、非常食にしても食べられるような状態にして、お茶のいっぱいもいれてあげるわけでなし。
> 結局、常識的で情のある対応を期待できないってことですね。
> いやな世の中になりました。
なんか、これが私の一番びっくりした点なんですよ。
館内に入れて熱いお茶を一杯飲ませて…ぐらいは、人としてするだろうって思ってました。
福祉課の職員と保健婦ですよ、どんな気持ちで毎日仕事をしてるのだろうかと?
それとも、浜松には同様の人たちがワンサカいて、市役所に毎日押しかけてきている、中には偽りの輩もいて単に食事や手当を無料で受けにきている、そういった輩と間違えてしまったとでもいうのでしょうか??
> ノエルさん、うちでとっている新聞にはこんなに詳しくのっていませんでした。
> 驚かせられる記事でした。対応にびっくりですが、コメントにも驚き。不作為はなかった?そんな問題じゃないでしょうが。
> 内部調査の結果のコメントですが、普通の人の感覚からすれば、相当な違和感をもちませんか?
持ちますよぉっ!
遭難や災害などで4日間も食事なしっていったら、誰でもすぐに病院へ運ぶでしょう。たとえ本人がそれを断ったって、まずは暖かな館内へ入れて様子を見るでしょう。
なんで外で、コンクリートの上で、非常食の包みを渡すだけなの??
大変びっくりしたので、静岡新聞を読んでいる人に聞いてみました。事件について詳しくは書かれていなかったそうです。
続報も出たけど、審議会で責任を問うぞ、ってところまでだそうです。
この毎日新聞の記事はつい最近のものなので、新聞社が独自に追跡取材をしたものかもしれませんね。
> 権限の中でできるだけのことをした、とか紋きりの答弁をききたくないですよね。やっぱり役人は想像力に欠けます。ノエルさんがおっしゃるように、自分の家族に対してであればどう接しますかね?
医師のブログを読むと、「自分の家族だったらと想定して治療をしている」って書き込みを時々見かけます。んが、ここの役所の福祉課職員は違った? いや、家族でも路上で対応するのかな??
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト