サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ノエルさん
2007年05月26日 22時24分09秒
icon
困らせる患者
みなさん、こんばんは。ノエル@時給換算1250円まで復活です。昨日の話の続きがありました。‘医師を困らせる患者’です(~▽~;)。1大声を出す。2一句
みなさん、こんばんは。ノエル@時給換算1250円まで復活 です。
昨日の話の続きがありました。
‘医師を困らせる患者’です(~▽~;)。
1 大声を出す。
2 一句一語をメモする。
3 家族が大人数でバラバラな意見を言う。
4 病気以外のことをいつまでもしゃべる。
5 いつまでも診察室から出ていかない。
6 説明しても理解しない。
ふははっ(^^;)、私は1、5、6で引っかかっちゃいました。私、声が大きいんです(^_^;)A。自分じゃ普通にしゃべっているつもりでも、友人などに時々、うるさいって言われちゃいます。
また、説明を聞いても理解できないと、医師に再度同じ質問をする時があります。←かなり頭の回転が遅い性質←結果的に5に引っかかる
で、医師は私が理解できないというより、諦めの悪いヤツじゃーっと思っているかもしれまへん。医師は時々私に、「だからー、それはもうできないって言ってるでしょぉぉっ」って笑い怒り顔で言います。
うーむむ、ここまで書いて気が付きました。私って、鈍いんだな…(~_~;)“> ←だから結果的に5に引っかかるのであった-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 10
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 海砂さん
2007年06月01日 21時10分00秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:困らせる患者」yukoさん、ノエルさん、こんばんは。>ひと昔前ですと、ドクターに何を聞くにも大
-
-
from: ノエルさん
2007年05月31日 21時03分43秒
icon
良い医師の条件
みなさん、こんにちは。医師になるべくしゃべらせないノエルです(^^;)”>海砂さんと同様、私も患者としての心得本を何冊か読みましたヨ。といっても、私は
みなさん、こんにちは。医師になるべくしゃべらせないノエルです(^^;)”>
海砂さんと同様、私も患者としての心得本を何冊か読みましたヨ。
といっても、私は術後数ヶ月経つまでは鬱状態で、本はおろかネットにもアクセスする気力がありませんでした。‘遅れて来た患者’をやっちゃいました。
んで、面白かったのがカナダ版の「良い医師の条件」。チェックポイントは;
1 腕が良い
2 人柄が良い
3 健康
この1,2,3は日本版でも全く同じですよね。まず、腕が良くなくっちゃですとも! そして、カナダ人も人柄を重視するんだなあと思いました。
んで、見極めポイントとして以下を直接医師に尋ねよとありました。
1 症例数 結果の良かった人はどのぐらいいるかを尋ねる→医師のレベルがわかる
2 入院日数→短いのは医師に自信がある
1 基礎的な研究をしているか、論文を書いているか(ランセット、ネイチャー辺り)
2 医療ミスの経験はあるか、どんなミスか
むむ〜ん、、、1,2,3はやはり日本版も同じだと思うけど、、、
・ ・・(~_~;)“>
4医療ミスの経験はあるか、どんなミスか
って、カナダ人は医師に直接聞けるのかぁぁっ!?(*。*;)スゴッ
私は生まれも育ちも日本、‘沈黙は金’の文化にどっぷり浸る奥ゆかしい日本人なので(あー、ちょっと痒くなってきた)、とても聞けまへ〜ん(~▽~;)“>
これを面と向かって尋ねたら、‘困らせる患者’のリスト入りになるんじゃないのぉっ?
んで、私のやったことは、ネットを駆使しての主治医の経歴・経験調べ。医療過誤があったか、そおっと調べちゃいました。←これってとっても日本人的なアプローチでは?(^^;)。
論文検索をしたら、内科と外科の両方に私の主治医の名がありました。両方をこなすスーパードクターかと思い込み、しばらく眩しがっていました。
後に、厚生労働省の医師等資格確認検索より、同姓同名で年齢も近い医師がいることがわかったんですが(~▽~;)“>
こんなこともあるんですね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 海砂さん
2007年05月23日 21時40分06秒
icon
医師不足対策協議会
政府与党は18日に医師不足対策に関する協議会を発足させたとのこと。昨年の八月に、医師不足の深刻な十県の医学部定員を暫定的に増員するなどを盛り込んだ「新
政府与党は18日に医師不足対策に関する協議会を発足させたとのこと。
昨年の八月に、医師不足の深刻な十県の医学部定員を暫定的に増員するなどを盛り込んだ「新医師確保総合対策」をまとめています。この十県の医学部定員を増員し医師になれば、現地の病院の需要はあったとしても、果たして地元で医師としてずっと残るものかと、非常に疑問を感じました。
今回はさらに新たな対策を検討し、初会合では、
産科医や小児科医の診療報酬を引き上げる
卒業後に一定期間、僻地などの病院に勤務することを求める、自治医科大学方式を全国の医学部に拡大する
などの検討を求める意見が出ました。
医師になり、僻地勤務を終えたらその後は…?
先月の日本外科学会で会長が、「人生には必要なものが3つある、それは夢とロマンと反省だ、今までのあり方を真摯に反省し、将来に向かって進もう」と講演を締めくくりましたが、僻地医療に夢とロマンを見出せなければ、なかなか医師の流出は食い止められないような気がします。疲れ切って毎日を過ごすばかりでは、夢やロマンなんぞ、意識し続けられるものではないでしょう。
政治家には今こそ現実を正しく理解し、実情を反省した上で政策を実行していただきたいと思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ノエルさん
2007年05月17日 21時18分59秒
icon
ヘロヘロ研修医
ある研修医のブログを読んでいます。今年の4月から病院で研修を始めたばかりの、はつらつとしたブログだったんだけど…、最近、更新されなくなっちゃいました。
ある研修医のブログを読んでいます。今年の4月から病院で研修を始めたばかりの、はつらつとしたブログだったんだけど…、最近、更新されなくなっちゃいました。ブログどころじゃなくなったんだろうな。
最近、自殺したある研修医の訴訟記事を読みました。毎週の当直と月100時間を越える時間外労働で鬱状態に陥り自殺に至ったとありました。自殺しなくても過労死したんじゃないかと想像するぐらいの仕事量です。
今年、日本医療労働組合連合会が病院勤務医の労働実態について、病院で働く研修医や非常勤医の時間外労働は月平均73時間にのぼり、「過労死ライン」とされる月80時間を超す医師も4割以上いる、と調査結果をまとめました。なっなんか、これで鬱状態にならない方が不思議なぐらいな数字ですね(*。*;)。
調査に加わった研修医の平均年齢は27歳。「宿直は月4回以上」、「当直明け後も勤務」は7割を超えていたというから、肉体的・精神的に激務です。
自分が27歳の頃に何をやっていたか振り返ると、仕事も一通り覚えた頃であり、それじゃ一発ビッグプロジェクトを成功させるぞー!と気合を入れ、キラキラと希望に燃えて仕事をしていました。難しい仕事を自分から求める時期だったというか…、悪く言えば、若さは馬鹿さ、無謀な時期でした(^^;)。
気力・体力の最も充実した時期でしたが、研修医のような労働環境におかれていたら、私とて、どうなっただろうか? ふと考えてしまいました。
若い内は、砂に水が染込むように何でも覚えられる時期ですが、社会に出ていきなり「過酷な勤務」っていうのは、若くて純粋なだけに心まで過酷になってしまうように思います。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 10
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: yukoさん
2007年05月21日 21時39分23秒
icon
患者会
こんばんは。このあいだ病院内の患者会の会長さんとお話しました。出席者の数はいつも患者が30名前後で、ドクターや看護士さん、薬剤師の方などが来てくださり
こんばんは。
このあいだ病院内の患者会の会長さんとお話しました。
出席者の数はいつも患者が30名前後で、ドクターや看護士さん、薬剤師の方などが来てくださり、質疑方式で進んでいます。
診察時は診察待ちの患者さんが多いこともあり、ドクターに質問するのも憚られる雰囲気。それで、患者会ではドクターにいろいろと質問できるので助かっていると言われていました。
年齢はさまざまな人で構成された患者会です。
乳癌にとても詳しい人もいれば、そうでもない人もおられます。
いつも思うのですが、ひとことで乳癌といっても人それぞれの状況で、何を知りたい、という期待も違うことでしょうね。
毎回テーマを決めて、進めていくのは結構難しいのではないかな?と思います。
同じテーマでは毎回参加するメンバーには物足りなくなるでしょうし、かといって新たに加わる会員にとって、何のことだか分からないような、レベルの高い患者会でも困りますよね。
患者会は会の世話人、ドクターや看護士さん、薬剤師さんたちのボランティアで成り立っています。
会費もほんの少しです。
私は、患者としての経験談やドクターへの質疑、ドクターからの回答を聞いているだけでも、勉強になるのですが、むしろ、患者さんどうしでお話したいなと感じていました。
同じように考える人はいるようで、患者だけで集まろうという茶話会も設けられるようになったのです。でも残念ながら平日です。
仕事を休むのはちょっと辛いので、残念ですが参加できません。
患者会より、むしろそちらの方に参加したいのですが。
職場にはちらほらと同病の人がいますが、集まることはないですし、結局同病の人と知り合って、雑談するのはこの場ぐらいかな。
いや、小学校の友人で同病の人がおり、今度私の実家に集まる予定です。健康な友人を一人加えて3人で集まります。
深夜までおしゃべりを楽しむことになりそうで、楽しみにしています。
しばらく親交が途絶えていた彼女(同病者)と再び親しくつきあうようになったことは、今回、病気になって得たもののひとつです。
それではまた。
yuko-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ノエルさん
2007年05月22日 21時03分56秒
icon
「Re:患者会」Yukoさん、こんにちは。ノエル@ただ今時給860円です。>このあいだ病院内の患者会の会長さんとお話しました。>出席者の数はいつも患者
-
-
from: 海砂さん
2007年05月20日 15時38分43秒
icon
赤ちゃんポスト
先日、例の病院の赤ちゃんポストに男の子が置かれてたとの報道がありましたね。厚生労働大臣も官房長官も、「あってはならないことです」とコメントしました。そ
先日、例の病院の赤ちゃんポストに男の子が置かれてたとの報道がありましたね。
厚生労働大臣も官房長官も、「あってはならないことです」とコメントしました。それに続く言葉がなく、これじゃ自分の行っている政策がうまくいっているはずなのに…、と聞こえてしまいます。実際そうだったから言葉が少なくなってしまったのでしょうか。
あってはならないことを行っているのは誰なのか。政治家はご自分の行動を振り返っていただきたいです。
「女性は子供を産む機械」と言い切った方に、出産育児がどのようなものなのか、理解できるはずがありません。たかが飲料水に年間数百万円をつぎ込む方に、庶民の日々の生活がどのようなものであるか、わかるはずがないでしょう。政治家の、まるで他人事のようなコメントに、うんざりしました。
父親にとっても母親にとっても、かわいい盛りの子供を捨てるということは、深く悩みぬいた結果でしょう。全く逆に、親に虐待又は殺されなく済んだのかもしれないのです。「政策の至らぬ結果です、申し訳ありません」と頭を下げるぐらい、あってもよかったのではと思いました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yukoさん
2007年05月21日 22時17分45秒
icon
「Re:赤ちゃんポスト」こんばんは。>先日、例の病院の赤ちゃんポストに男の子が置かれてたとの報道がありましたね。>厚生労働大臣も官房長官も、「あっては
-
-
from: ノエルさん
2007年05月14日 20時27分43秒
icon
コンサートに行ってきました
yukoさん、こんにちは。週末に小旅行ですか、絶好の日和でしたよね。私は駅前へ行きました(^▽^;)。ピアノのコンサートがあったので、久しぶりにおめか
yukoさん、こんにちは。週末に小旅行ですか、絶好の日和でしたよね。
私は駅前へ行きました(^▽^;)。ピアノのコンサートがあったので、久しぶりにおめかし。
紺地に白のストライプ柄のパンツスーツに、白のスタンドカラーのシャツを合わせてみました。私は抗がん剤ダイエットですっかりスリムになったし、背も高めなのでこの組合せだとユニセックスな感じになります。パリッとした格好だから、バンダナは変。クリンクリンの地毛の前髪を、ドライヤーで何とかしつけて垂らし、颯爽とお出かけしました。
ロシア人の演奏家によるショパンの作品を何曲か聞き、とても豊かな気持ちになりましたのよ、おほほっ(^。^)“>。回りのお客さんも、もちろん正装です。私はこーゆー落ち着いた雰囲気に浸るの、すき。
それじゃあと、ホテルのショットバーまで行っちゃおうかなあと、気分が盛り上がりました。
で、ロビーのガラス扉に写った自分の姿を、何気に見てしまいました…。
ぎょっ(*。*)。
前髪が縮れ上がっちゃってるじゃん!
これじゃ、まるでパンチパーマのおっさんじゃんか、、、
どー見ても‘そちらの筋’の方、しかも下っ端にしか見、見えない…(~▽~;)“>。
せめて、もっとバッチリ化粧をすればよかった。
やっぱり、地毛にストライプ柄のスーツ着用の組合せはまだ早かったようです。←いや、そーゆー話じゃないだろう、と突っ込みが入りそうだけど(^^;)。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ノエルさん
2007年05月15日 20時37分21秒
icon
時給換算
さっそく仕事を始めました。膨大な治療費を払っちゃったから、何とかしなくちゃなりませぬ(^^;)。どーにもアイディアが浮かばず、技術も錆びつき…、上手く
さっそく仕事を始めました。膨大な治療費を払っちゃったから、何とかしなくちゃなりませぬ(^^;)。
どーにもアイディアが浮かばず、技術も錆びつき…、上手くいきません。結局10時間働いちゃいました。再開初日でこんなに頑張っちゃっていいのぉっ?
んで、さっそく報酬を時給換算してみたんですが…、
え”っ?
さん、さんびゃく円!?(*。*)
…絶句です(T*T)。
バブル期はこの何倍あっただろうか…、などど、思わず過去を振り返ってしまいました。
2006年のある雑誌の特集に、日本人の生涯賃金というのがありました。この記事によると、時給換算のトップは、弁護士の10402円。2位が航空機パイロットの8226円、3位が某テレビ局員の7582円。医師は11位の4985円でした。
‘労働の過酷さ’を考えたら、医師の4985円って、どんなもんでしょうか?
ある研修医のブログを読んだら、初任給を時給換算すると200円だった(泣)とありましたっけ。
はは、私の時給は研修医よりもマシなのね(~_~;)“>
一応、キャリアは研修医よりうんと長いんだけどさ…(~▽~;)“>
溜息をついちゃった一日でした(-_-)。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yukoさん
2007年05月16日 01時19分57秒
icon
「Re:時給換算」ノエルさん、お仕事再開、おめでとう。>さっそく仕事を始めました。膨大な治療費を払っちゃったから、何とかしなくちゃなりませぬ(^^;)
-
-
from: ノエルさん
2007年05月13日 21時32分21秒
icon
天ぱー
はふーっ。。。皆さん、こんにちは。いきなり溜息で始めちゃいましたが、ノエルです。治療が終了しても、さっさと職探しに行けない私。実はね、髪の毛がまだなん
はふーっ。。。
皆さん、こんにちは。いきなり溜息で始めちゃいましたが、ノエルです。
治療が終了しても、さっさと職探しに行けない私。
実はね、髪の毛がまだなんですよ。いえ、昨年のツルツル坊主からかなり生えたんだけど。
私、天然パーマなんです。ロングにすると、マリーアントワネット様のような縦ロールになりますのよ、オーホッホ(*^。^*)。
それなのに今は…、まっ、前髪が降りて来ない! 上にクリンと巻き上がってしまったまま (~_~;)。
ただ今、クリンクリンの巻き毛状態で、パーマ代を支払い続ける友人達は、非常に羨ましがっています。でも、私にはこのヘアスタイルが似合わないんです。
だって、パパイア鈴○状態なんだもん(ToT)。めっちゃ、格好わるぅぅっ(T*T)。
天パーって、髪を短く揃えるとパンチパーマになっちゃうんですね、知らんかった。
ズラも持っているんですが、フルウイッグって頭が蒸れてしまう。掻き毟りたくなる私には、長続きしないんです。というわけで、クルクル髪を押さえるために、抗がん剤治療から被り続けているバンダナを着用。
これをすると、なんか探す業種が決まってくるというか…。ま、スーツは着れないよな(~▽~;)。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ノエルさん
2007年05月12日 14時41分37秒
icon
抗がん剤治療はへこたれましたよ
yukoさん、海砂さん、こんにちは。Yukoさんwrote:>よくへこたれずに治療を継続されたものだと思います。うんにゃ、四六時中へこたれちゃって。主
yukoさん、海砂さん、こんにちは。
Yukoさんwrote:
> よくへこたれずに治療を継続されたものだと思います。
うんにゃ、四六時中へこたれちゃって。主治医と看護師さんにギャースカ 言ってました(~▽~;)。だって、そうやってストレスは発散する方が良いと、あるサイトで読んだし…。病院はいい迷惑でしたけど(^。^;)“>。「久しぶりに元気のいい患者さんだわ」って点滴室の看護師さんには誉められる始末でしたが(^▽^;)。ああ、終わってしまえば、すんごーく恥ずかしい思い出ですわね。
> その精神力はたいしたものです。
> 私だったら途中でやめてしまうかもしれません。
いやー、何せ病院と主治医のご厚意による非標準治療だったので、絶対やり遂げて病院の実績に貢献しようと、気合を入れて開始したのですが…、結果はギャースカ吠えまくり(^。^;)“>。次は3か月検診です。残った胸に両性(と考えられる)しこりがあるので、こっちを検査します。
手術前、こっちのしこりも不安なので、両胸全摘して下さいって主治医に言ったら、「それは過剰手術です」と断られちゃいました。これも赤っ恥の思い出です。早く仕事をしたいけれど、職探しから始めなくっちゃだわ。全身麻酔をしたせいか、どーにも頭の回転が悪いし、記憶力も相当落ちてしまいました。しばらくは何も考えないで体だけ動かす仕事がいいな。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: yukoさん
2007年05月13日 21時27分15秒
icon
「Re:抗がん剤治療はへこたれましたよ」ノエルさん、こんばんは。よく頑張って治療を受けたことには違いありませんよ。点滴を受けるとすぐに調子が悪くなるの
-
from: yukoさん
2007年06月02日 03時59分06秒
icon
「Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:困らせる患者」こんばんは。ノエルさん。確かにノエルさんがおっしゃるように、母と同居しておれば、