サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: rute1さん
2009年04月11日 23時53分06秒
icon
うわさをすれば
うわさをすれば 今日の日経に 組合健保連合の1450のうち 9割強が赤字と 載っている 協会健保(中小企業やその連合)も ほぼ 同様であろう
言わないこっちゃない なお 保険料率が 前者が7.41% 後者が8.2%というから(雇用側50%) 大変な高額である
当方なども まだ任意継続で 組合健保だが 使わない人はまったくのかけすてである 昨年 家族だれも 一回もいかなかった それはそれで ありがたことだが
収入の4.1%を 掛け捨てにできるほど 余裕などない さらに、かつ高額医療でないときは 3割が自己負担である
「153」で記したが 火災保険と地震保険 ガン保険と病気保険 盗難保険と自動車保険 これら 保険で4.2%づつだと 全部で13%になる 社会保険(厚生 失業 介護)10% 国税10%(各種自動車税含む) 地方税10%(固資産税含む) これで43%強である 収入の半分近くは このように
飛んでいく これだけではない 残ったお金を使おうとすると消費税5%(さらに上げようとしている もう犯罪に近い) 酒 ビール ガソリン 軽油などは高率で がガソリンは53%の税金(原油の関税もいれると56%と無茶苦茶な高額 取られるのは収入の半分となる
さらに 老後 残したと思って 子供に譲と贈与税があり何千万程度は低額だが 高額だと 物納せざるを得ないほど おっつかない
まさに 収めるために 働いているようなものである
(なお 昨年 ガソリンの特定分26%が 1ヶ月かからなくて 安く買えたことがあったので 記憶に 残っていると思う
いま 政府が 電気自動車に切り替え ガソリン税や 軽油税が へり 年間2兆円とか 税収がへり また財政が 赤字増加へ行くのは どうするのか 国民が電気自動車へきりかえていったころには ちゃんと 消費税を5%から8%くらいに 上げて ちゃんと
取るように 考えている)
こうなのである むかしから おかみの取り立ては 一揆に つながった いまでも そうなのだが 比較的 おとなしい 一揆のあった頃より 今の方が 重税かも知れない
せめて 健保ぐらい おかみでなく自分たちで 決めて やっていこうではないかというのが 「153」の改革案の趣旨である
4.2%を 2.1%に(国保でいうと16000円/月を8000
円/月)にしても 大きいようだが 上の50%強が48%強になる程度である それでも やらないよりましだ 「153」の改革は必要である
追 火災と地震で 4.2%に 修正 盗難と自動車で4.2%に修正
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件