サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2011年02月28日 10時35分53秒
icon
O-NET試験のその後
日本で言う共通1次試験が終わりました。
2/19の社会・数学・英語は、やはり「全然駄目だった」だそうです。
2/20の国語・科学・「体育・芸術・職業科」は、「まあまあ」だそうです。
娘の第一志望は「僕が行かせたい学校」なので、非常に難しい良い大学です。
なので、今回はちょっと無理のようです。
浪人は許さないので、第二・第三希望を考えなくてはなりません。
僕が言う前に娘は、自分で第二・第三希望を考えていました。
次回のテストは「A-NET」と書きましたが、娘に詳しく聞いた所、「今年から無くなった」そうです。
タイ人に質問すると、良く「間違いを自信持って解答されます」
なので、同じ質問を多数の人に聞かないと正しい答えが解りません。
大学受験についても、娘だけでなく、バンコク大学・ラムカムへーング大学出身者・アサンプション大学生などに聞いたのですが、「A-NETが有る」と言われました。
古い情報なのかな???
娘によると、3/5にGAT&PAT試験、3/8にPAT試験が今の高校で有るそうです。
3/5英語と数学、3/8日本語だそうです。
A-NETの試験が、3/5・8の試験に変わった?しかも高校で?
もう訳が解りません。
しかし、「日本語」って何?
もしかして「日本語学科」志望??? 聞いて無いよ!
学部・学科については、娘に一任してあります。
「就職に有利な学校に行け。できれば公務員が良い」
「浪人は許さない。大学入れなかったら就職しろ!」と言って有ります。
正直な所これ以上詳しく説明を受けても、僕のタイ語では理解不能です。
でもこの受験戦争の終わりは一体いつなのかな?
国立で第3志望まで決めたので、当然大学によって試験結果(合否)が解る日や入学式も違うだろうし・・・。
お金も、いつに、どの位掛かるか解らないし・・・。
僕が落ち着けるのは(精神的に・金銭的に)、入学式が終わった頃なのかな???
ところで「入学式」って、いつ?
タイ人に聞くと、「5月・6月・9月」と言われる人が多く、その「大学によってまちまち」だそうです。
例えばアメリカ系の大学だと9月になるそうです。
今年は、長〜〜くつら〜〜い1年になりそうですぅ〜!!!-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: てらちゃんさん
2011年02月27日 00時48分34秒
icon
「Re:Re:受験出立」
こんばんは、です。
早いものですね!
3年前が、ちょっと前の話のようです。
受験初日の第一声は、「全然駄目だった!」です。
やはり予想通りでした。
気持ちが沈んでいたので、「皆も駄目だったかもしれない。なので、明日も頑張れ!」とソンブーンで酒盛りの最中電話しました。2日目はまあまあの出来だったようですが、第一志望はまず無理でしょう。(僕が行かせたい大学なので)
話は変わりますが、今月23日に「メークローング市場」に行って来ました。
その時にBTS延長線サパーン・タークシンーウォン・ウィヤン・ヤイ駅を初めて乗って来ました。
シーメンス車両でなく、中国製車両に乗りましたよ!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: タイ国鉄さん
2011年02月19日 14時49分17秒
-
from: てらちゃんさん
2011年02月19日 12時47分21秒
icon
受験出立
娘が今朝7:30「O-NET」の試験に向かいました。
この「O-NET」試験は、解り易く言うと、日本の「共通1次センター試験」のような物です。
試験は日本と同じマークシート方式です。
娘の第一志望は国立大学なので、試験の第一段階となります。
本日は試験初日と言う事で、社会・数学・英語の3科目が2時間づつ1時間休憩が有ります。
本日の試験終了は、16:30。果たしてどんな顔で戻ってくるのだろう?
今日の試験は娘の苦手な、「数学と英語」が有ります。
やかましく「駄目だった!」が、かなり濃厚かな?
明日は試験2日目で、国語、科学、「体育・芸術・職業科」の3科目です。
この「体育・芸術・職業科」の試験ってマークシートでどんな物なんだろう?
そしてこのO-NET試験結果は、4月10日発表です。
このO-NET試験の参考書?は、タイの書店に普通に山積みで並べてあります。
過去のO-NETの問題集や解説本などです。
日本のように、「傾向と対策」みたいな本が有るかどうかは、知りません。
上記共通試験が終わると、今度は「学部試験」です。
この学部試験は、「A-NET」と呼ばれる試験が有ります。
このA-NET試験の日程は、まだ不明です。
タイの国立大学の合格評価は、「高校での試験順位・高校の成績・O-NET成績・A-NET成績」の4つで決まるそうです。
ここで納得がいかないのが、「高校での試験順位」です。
「有名進学校の下位と、3流高校での1位」だと「3流高校の1位」の方が得点が良い事になります。???
昨晩「明日5時に起こしてね!」「早朝起きて勉強するから!」で、5時、5:30に起こしましたが起きません。
結局6時起床。朝飯を食べさせ、プム・プイさんから頂いた「日本のお守り」を持って試験会場へ。
もうここまで来たら「お守り」で、神頼みしかございません!!!
ここはタイだから「プラ・クルアング」や「ジャットゥー・カーム・ラーマ・テープ」のほうが良かったのかな?
いや!上記2つはタイ人が皆持っている物だから、やはり皆が持っていない「日本のお守り」の方が間違い無く良いだろう!!!です。
あとは、運を天に任せるしかありません。
僕は今日本から来ている友達のディナーの8席の予約をしています。
今夜、前祝い?途中祝い?を、娘とは別にやる予定で〜すぅ! -
from: てらちゃんさん
2011年02月19日 12時44分50秒
-
from: ゆうさん
2011年02月05日 20時56分45秒
-
from: てらちゃんさん
2011年02月04日 20時29分06秒
icon
やっとバンコクで見つけた!
僕は魚介類が大好きです。
市場やスーパーに行った時には、必ず魚介類をチェックします。
そして念願?だった「プー・ジャック・ガ・ジャン」(和名アサヒガ二)を見つけました。
http://www.c-player.com/ac70247/thread/1100066902287
http://www.c-player.com/ac70247/thread/1100070460805
見つけた場所は、家近くのマックス・バリゥです。
茹でられ真っ二つにされ、2匹1パック35バーツで売られていました。子持ちのメス2匹です。
大きさが解りづらいですが、にぎり拳の大きさでした。
食べるにはちょっと小ぶりで、食べづらいです。
肝心の味ですが、味がかなり有り、美味しいです。
こりゃ今度見つけたら大きめを沢山買わなくては!です。
やはり焼くより茹でるが間違いなく美味しいです。
でもタイでまだ「生アサヒガニ」を見つけられません。
何でも揃うバンコクで、何故見つけられないのだろう?
時期が特殊なのかな?
2匹で調理されて、35バーツじゃ採算が取れないのかな?
この価格なら沢山採れるはずなんですが・・・。
食べづらいから安い?
入院した話を書きましたが、退院後2日目に「カニ」を食べました。
中々無いチャンスだったので、気にせず食べました。
全然懲りていないで〜す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%82%AC%E3%83%8B
によると、日本では冬捕獲されるようです。
タイも今寒気なのでベストシーズン???
やはり何度見ても、ダニのおばけにしか見えません。
でも安くて美味しいですよ!!!