サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2007/07/05 00:59:42
icon
タイで長期滞在をするにあたっての宿泊施設 その1 (アパート編)
バンコクに滞在していて、年々、年配の日本人の方を徐々に多く見るようになってきています。1ヵ月後、2ヵ月後にまたお会いする方もいらっしゃいます。
ロングステイをしていらっしゃる方なのではないでしょうか?
このサイトをご覧になって下さっている方で、いつかはタイに住みたいとお考えになっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回の話は、タイの宿泊施設についてです。
短期旅行の方はホテル・又は経費節約の為ゲストハウスに泊まる方がほとんどだと思いますが、1ヶ月以上住む予定の方は「ホテルじゃお金が掛かりすぎる」とまずお考えになるのではないでしょうか?
上記以外の宿泊施設がタイには沢山ございます。
アパートタイプ
これは非常にバリエーションが有り、家賃月2000バーツぐらいから、10万バーツまで?有ります。ただし高いものについては調べてないので?です。
日本人の長期滞在者の多くの方が利用するのがこのアパートです。
2000バーツのアパートでは、エアコンはもちろん付いていなく、家具はベットだけみたいな感じになります。
日本人の方の最低条件は、エアコン・温水シャワー・ベット・テーブル・洋服ダンス・冷蔵庫付き、あればテレビなのではないのでしょうか?
この装備が付いているアパートは大体月5000バーツぐらいから有ります。
もちろん人によって、NHKが見たい、インターネットを使いたいので電話が必須と言われる方もいらっしゃると思います。ここはあくまでも大体の相場とお考え下さい。
同じ装備のアパートでも、BTSの駅前と、バスしか交通手段が無い所では、当然値段が変わります。
僕の場合、最初全く解らなかったので、日本からインターネットで予約ができるアパートに入りました。もちろんタイ語は0からのスタートでした。英語は発音がいい加減な単語程度で、文章を話す事も出来ません。タイの右も左も解らず、言葉が出来なかったのでインターネットを使いました。
1番最初に入ったのは、ラーマ4世通りの「ボス・タワー」月12000バーツに電気・水道・諸費用が掛かりました。ここは渋滞のメッカで駅まで歩いて行けない距離なので、1ヶ月で出て、アヌサワリー駅から徒歩5分の1万バーツに引越し、約1年住み、タイ語が少し出来るようになったので、もっと安い5200バーツのアパートに引越しました。
アパートを引っ越す事で比較ができ、色々な事が解ってきました。
例えばテレビ・冷蔵庫が、標準で付いている所、月500バーツづつで貸す所が有り、契約前に必ず部屋を見せてもらい、標準か、借りるのかを確認しなければなりません。
もし、借りる場合は、買った方が得か?を考えて下さい。
衛星テレビが無料で見れる所も有ります。(家賃に含まれているかも?)
そして部屋に最初付いていない物を、無料で借りられるアパートも有りました。
僕が借りたのは、地べたに座って使うテーブルです。冷たくて気持ち良いんです。
ここについては、少しの会話ができる、断られても直ぐに諦めない図々しさ?の必要が有ると思います。契約前が大切です。
ここまで読んで頂いた方で、「ほ〜!結構安いじゃん」と思われた方もいらっしゃると思いますが、僕が前に書いた「美容室を開くまで」に出ていますが、安くて便利な物件探しは難しいです。
そして『運次第・タイミング』になります。運が良ければ直ぐに良い物件が見つかる方も居ます。
しかし『妥協』して借りる方も沢山いらっしゃいます。
まずアパートを探される方は、インターネットや街に有る英語で書かれた大きな看板、大きなアパートを見つけて行くという事をなさるのでは、無いでしょうか?
宣伝費を掛けているアパートは、もちろん家賃が高くなります。もちろん入居者は外人が多くなります。
できるだけ安くとお考えの方は、僕と同じように『歩いて探す』をやって下さい。
タイ人しか住んでいないアパートでは、同じ条件でも家賃が更に安くなります。
解らないので不動産屋でアパートを探す方もいらっしゃると思います。日系企業の不動産屋へ行かれると思いますが、大体安くて、月15000バーツの家賃の物件からです。1万バーツ以下の物件は、ご自分の足で探す事になります。そして僕が気付いた点を書いておきます。
タイでアパートを借りる時の注意事項
アパートを借りられる方は、借りられる期間の検討をまずして下さい。
タイのアパートの大体の基準が、3、4ヶ月または6ヶ月からです。
アパートにより条件が異なり、中には1、2ヶ月でも貸してくれる所も有ります。
しかしこの場合、通常の家賃の20〜25%増しになる所が多いです。
その代わりに?冷蔵庫を無料で貸してくれる所もございます。
これは、アパート次第なので1つ1つ聞いていかなければなりません。
アパートを探すのに、電話でという方は少なく、実際に見てからとお考えになると思います。
まず、空き部屋が有るかどうか尋ねると思いますが、「マイ・ワーン」とか「テム・レーウ」(空いて無いよ。一杯だよ)と答えられる事が多いと思います。
そしてここで、次のアパートに行く方が多いのですが、『ちょっと待って下さい!』
タイのアパートでは、「出て行く時は、1ヶ月前までに事務所に報告の義務が存在する」アパ-トが多いです。日本では「一杯だよ」と言われても機転を利かせ、「10日後なら1部屋空くよ」と言ってもらえます?が、タイでは同じ状況でも、ほぼ言ってくれません。
なので、「ムアライ・ジャ・ワーン」(いつ空く?)と聞き返して下さい。
もし返事が解らなければ、予定が無ければ手を振られるし、有れば大体、カレンダーを持って来て指を指してくれます。ただし、面倒くさくて空きが有っても説明が嫌で?手を振られるケースも有ります。
そしてここでも、まだ帰っては駄目です。空きが無くても「家賃・電気・水道・電話代」は最低限聞きましょう。次のアパートの相場が、高いか安いかの判断がご自分で出来るからです。
無いと言われても1件づづ調べていくと、その場所の相場が、断られるたびに良く解り、安く、後悔のない?アパート探しに近づきます。
アパートの家賃は非常に気になる所ですが、部屋を見て、家賃を考え、OKを出される方が非常に多くいらっしゃいます。
ここでも『ちょっと、待った!』です。
アパートに支払うのは家賃だけでは有りません。電気・水道・電話代、場所によっては諸経費(管理費?)が更に付きます。意外とここの費用馬鹿になりません。
電気・水道・電話代は、アパートによって値段が大きく違います。
電気代でひどい所では、1ユニット当たり10バーツぐらいの差が有ります。
これをご説明するのに良いのは、僕の友達のタイ人女性のアパートです。
その方の家賃は、月6000バーツ弱で、電気代は月1万バーツです。
折角の安い家賃のアパートでもこれでは何にもなりません。今引越しをすすめています。
また電話も曲者です。1通話幾らか?をまず聞き、『使用できる条件を必ず聞いて下さい』
長期滞在する方で、日本との連絡をメールでやられる方、情報収集の為インターネットを使う為に電話を使われる方が多いです。
タイの普通の電話は、確か?国内の固定電話に掛けるのなら、時間無制限で3バーツだったと思います。しかし、アパートの電話では、『1通話何分まで何バーツ』その後自動切断されたり、『何分超えたら更に何バーツ』などの条件がタイのアパ-トでは、『ほぼ100%』有ります。
インターネットを始めると30分、1時間が普通ではないでしょうか?
ひどいアパートでは10分で自動切断される場所も有ります。切断のたびにインターネットを繋げなければならず、もちろんそれをしても繋げるたびに料金が加算されます。
水道代については、多少の差が有りますが、1、2人で使用される方でしたら、月150〜250バーツぐらいなので、我慢ができる範囲?だと思います。
余談ですが、外人が多いアパートほど、電気代が高い傾向が有るように感じます。
契約前には、部屋を見て、家賃以外に『必ず』『電気のユニット当りの単価』と『電話の通話代・条件』を必ず確認し、ご自分で納得できたら契約しましょう!
写真は、日本から予約し、1番最初に借りたラーマ4世通りの「ボスタワー」で、この23階に住みました。回りに高い建物が無く眺めは最高!!!エアコン付ですが、風が良く入ってきてエアコンなんか必要有りませんでした。大型スーパーまで歩ける距離。ここまでは良かった事。
ラーマ4世通りは、渋滞がひどくバスやタクシーは時間により使えません。駅まで歩けず、バイクタクシーでした。最も最悪だったのは、ラーマ4世通りの車の騒音で、せこい僕は、夜中も窓を開け、エアコンを使わなかったからひどかったのです。
アパートを借りる時には、騒音や、買い物・移動の便利さ、環境なども良く検討の中に入れましょう。
住んでみてから後悔します。場所も部屋も見ないで決めたので、1ヶ月で引越ししました。
僕の失敗談から学んだ事をお書きしました。少しでもお役にたてれば!です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 8
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全8件
from: てらちゃんさん
2007/07/07 10:12:13
icon
「Re:Re:Re:Re:PApcさんへ」
> 本当に毎日更新するのは大変ですね!実は、今朝から約1週間ライブアースの上海会場を皮切りに台湾と香港以外の初中国旅行に出かけてきます。地球温暖化に対する・・・という大義名分でオリンピックと万博前にチャッカリ行ってこようかと思っています。そんなことで、拝見はできると思いますが、参加できないのが残念です。
>
> それから、すぐご返事頂いて楽しみが一つ増えた思いです。ありがとうございます。
> 成田発10:15なのでそろそろ出かけないといけませんので失礼します。
おはようございます。
あちゃ〜!今の時間日本では、10時ちょっと過ぎ、もう着席している時間ですね。遅くなって申し訳ございません。お気をつけて、ご旅行楽しんで来て下さい!!
中国のインターネット屋で見て頂けるかな?
元気でお帰りになるのをお待ちしております。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/07/07 00:03:14
icon
「Re:Re:PApcさんへ」
こんばんは、です。
やっぱり僕のほうが年下でした。呼び方は「てらちゃん」ですよ。
ディナークルーズ良いらしいですよ!貧乏なのでまだ経験がありません。
就職して暫くしないと経験できなさそうです。2ヶ月前、豪華なディナーの無料券を(定価1人2300バーツを2人分)友人からもらったのですが、相方と姪っ子に行かせて、僕は従業員と共にお留守番でした。
嬉しくて、帰って来てから散々話を聞かされました。行けないは、永遠と聞かされるは、で、もう勘弁状態でした。でも僕が行ってもほとんど食べず、ひたすら飲んでいた事でしょう。
2300バーツ分飲めないですね。彼女達に行かせて正解かな?です。
僕はできるだけ毎日?更新しようと考えています。ただし、泊まりに行っちゃうと???です。
そしてなるべくジャンルを問わずと考えていますが、片寄るかな?
これからも頑張りますので宜しくお願い致します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/07/06 23:58:25
icon
「Re:タイの常識?」
こんばんは、です。
>タイ人・・・1回の訪タイで感じた事です。
> ・受ける印象が暖かい
> ・あまり時間を気にしないし、あわてない
> ・レストランの若い女性の恥ずかしそうな笑顔が、初々しくて可愛い
> ・男女年齢を問わず、親切な人が多い
> ・観光地のお店の人には、要注意
1回目の印象は、良かったのでほっとしました。僕は最初、日本と比較し良い所ばかり見てしまいハマッテしまいました。おかげで3年も居ついちゃいました。
老後までまだ時間は沢山有ります。タイの良い所、悪い所をご自分の目でお確かめ下さい。
>前にてらちゃんさんがメガネの事で、日本とあまりにも対応が違うので困っていましたね。
>きっと、それがタイでの常識の1つなのかなぁ!と、驚いた事があります。
ハハハハハ!読んで頂けましたか。まだあの後続きが有り、先月15日に、日本から来られた方をアユタヤーにお連れした時に、観光地1箇所目で壊れ、メガネ無しで案内を続けました。標識は見えないは、今どこに居るのかも見えないは、お連れの方も見えないは、もうめちゃくちゃでした!レンズを入れてから毎月1回づつ壊れ続けています。あと何日、もつかな???です。段々怒る気力が無くなってきているかも?
>物事に対して臨機応変に対応できるようにしなくてはいけませんね!(笑)あとは、
>しかたがないとあきらめる事!でしょうか?
僕が考えるには、ももさんの言われる事が、タイに長く居るコツだと思います。
今その心境に少しでも近づければ。と思っていますが中々難しいです。
>将来住んでいるのがタイなのか、または他の国になるのか・・・楽しみです。
まだ先は長いです。ゆっくりと考え、実際にお越しして頂き、良〜くご確認下さい。
今日のタイで独り言?
今日は、朝から今の時間まで日本の梅雨のような、しとしと雨がほぼ降り続いています。
ここは日本か?と思うような雨です。普通はドーと降ってぴたりとやみます。
日本も梅雨に入り、洗濯物が乾きづらいのかな?です。今日は店のタオルを扇風機で半日当てて乾かしました。日本の主婦の気持ちが少し解ったかな?です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ☆ももさん
2007/07/06 18:21:51
icon
「タイの常識?」
こんにちは てらちゃんさん
メッセージをありがとうございます。
やはり、希望する物件は難しいのですね。
またいろいろ考えてみます。
タイ人・・・1回の訪タイで感じた事です。
・受ける印象が暖かい
・あまり時間を気にしないし、あわてない
・レストランの若い女性の恥ずかしそうな笑顔が、初々しくて可愛い
・男女年齢を問わず、親切な人が多い
・観光地のお店の人には、要注意
タイの常識は、まだわかりません。
知人から聞いたのですが、お金を出せば、悪い事も通ってしまう場合があるとの事ですね。
その部分は、どこの国でもそうかもしれません。
前にてらちゃんさんがメガネの事で、日本とあまりにも対応が違うので困っていましたね。
きっと、それがタイでの常識の1つなのかなぁ!と、驚いた事があります。
物事に対して臨機応変に対応できるようにしなくてはいけませんね!(笑)あとは、しかたがないとあきらめる事!でしょうか?
将来住んでいるのがタイなのか、または他の国になるのか・・・楽しみです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/07/06 00:12:35
icon
「Re:すごい根気!」
こんばんは、です。
>数回、短期スティを繰り返し
僕はタイ王国が、大好きな国です。しかし、納得いかない所も多々有ります。
タイに住むからには、タイの常識を理解し、タイの国・タイ人も少しづつ理解していかなければならないと思っています。
自分の信念を曲げてでもと思いますが、修行の身では中々難しいです。
主観は個人個人違うものですから、自分に合う国・居たい国なのかを十分感じて欲しいです。
「短期ステイ」でこの国を知り、納得して住めるかどうかを少しづつご自分でご確認して下さい。
大好きになれば、少しの事?は我慢できるようになります?
>あると良いなと思う物は、ベット、TV(NHKあり)、エアコン、温水シャワー、冷蔵庫、洗濯機・・・かなぁ!
>それに空港から約30〜45分くらい、駅から歩いて15分くらい、スーパーが歩ける範囲に
>あるなどなど・・・
この条件は正直難しいです。空港から30〜45分が一番難しいです。夜で有れば有ります。
約2年前に住んでいたBTSアヌサワリーの駅から5分のアパートは、洗濯機を除けばばっちりです。家賃は書いた通り2年前ですが月10000バーツでした。書いていませんが、このアパートはプールも有り、無料です。居住者は外人が85%ぐらいではないでしょうか?
洗濯機を標準装備しているアパートは、まず無いとお考え下さい。コインランドリーならあっちこっちに有り、クリーニング屋ならアパートの1階に有るのが普通です。
長期ならご自分で買ってしまうのが良いです。
>インターネットショップは、たくさんあるのでしょうか?
>あるのでしたら、家でつながなくても良いですよね!
インターネット屋は、バンコクの街中なら普通にいくらでも有ります。
ただし、子供達が沢山、インターネット・ゲームをやっています。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/07/06 00:04:06
icon
「PApcさんへ」
こんばんは、です。お書き頂いた文章から察すると僕がちょっと年下のようです。
僕の場合、全然気にしてないので「てらちゃん」で十分です。
タイ人の友達は、僕より年下が多いですが、タイ人が発音が、し易く、覚え易いのでタイ人から総て「てーらーちゃん」ですのでお気遣いなくお使い下さい。
前にタイでアパート探しをやられた事が書いてあったので、もしも参考になればと思い書かせて頂きました。
タイのサイトをあっちこっちチェックなさっている方は、特にこの「アパート」の話題が必要なのかな?で書きました。一昔前のタイ旅行は、「短期でお金を使う」感じがしましたが、今は「タイに長期で住み、節約を考えていらっしゃる方」が多いような気がします。根拠は有りませんが・・・。
ほっほ〜!シーロム・サラデーン辺りで捕まってしまったのですね。
パスポートは見られても仕方が無い事ですが、カモが一杯居たからカモ。
その地区も検挙が厳しいです。働く外人と観光の外人が多いからです。
伊勢丹・ビッグC・ゲイソンプラザ・ゼンの4つを結ぶ間の区間が特に取締りが厳しいです。
2本有る歩道橋の上から見張り、点在する確保要員に無線で連絡をし、捨てるまで後をつけ捕まえます。しかもタイ人以外の外国人です。え〜え!です。
でもまだ良かったほうです。レシートをくれたんですよね?レシートをくれない時も有ります。お金はどこへいっちゃうんだろう???
この場所に居る人達は、しつこく、「気持ちだけ」は通用しないようです。
あと、注意して欲しい場所は、長期滞在する人が必ずお世話になる「トーモー」(サトゥーンに有るイミグレーション)付近が危ないです。旅行者が良く行かれるナーナープラザ周辺、BTSプロンポン駅のエンポリアム周辺が危険です。
簡単に言うと外人が集まる場所では、「ごみ捨て」を逮捕する方が沢山居ます。
危険な場所には、『鳥かごのような鉄格子風の白い派出所もどき』が必ず有ります。
これは、捕まえる人の待合室や捕まえた人の取調べ?支払わせる為の場所です。
タバコの吸殻捨てだけが捕まるのでは無く、「ごみを捨てる」行為を捕まえます。
なので、タバコを吸わなくても捕まる可能性が十分有ります。
タバコは吸う場所の決まりも存在しています。公園やバス停などでは、吸っているだけで捕まります。これが良く解らないのですが、閣議で了承されたと新聞には書いて有りましたが、いつから始まるのか?どこで吸うと捕まるのか?が、今でも良く解りません。
でも、人の集まる所では吸う事を我慢したほうが良さそうです。(安全の為に)
タイ人のほとんどは、タバコは害で有り、吸ってはいけない物と考えています。
バンコクでは、テロ・爆弾騒ぎで、かなりな数のゴミ箱が撤収され無くなりました。
ごみを捨てては捕まりますが、捨てられる場所が少ないです。捕まえたいのかな???
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ☆ももさん
2007/07/05 19:17:30
icon
「すごい根気!」
こんにちは
「はぁ〜!すごいなぁ!」
思わずため息をついてしまいました。
てらちゃんさんは、根気強い方なのですね。
少し失敗をしたその経験から、良い結果を出すまでの努力が本当にすごいです。
だんなさんがリタイヤ後、アパートを借りて住んでみたい・・・と思っていましたが、(購入は経済的に無理そうです。 笑)頑張って探さないといけないですね。
でも具体的に細かな事がわかり、とっても参考になります。
ありがとうございます。
数回、短期スティを繰り返し、地道に探し粘り強く交渉ですね。
日本のように簡単に不動産屋さんで探そうと思っていましたので、甘かった事がわかりました。
あると良いなと思う物は、ベット、TV(NHKあり)、エアコン、温水シャワー、冷蔵庫、洗濯機・・・かなぁ!
それに空港から約30〜45分くらい、駅から歩いて15分くらい、スーパーが歩ける範囲にあるなどなど・・・
かなりぜいたくを言ってしまいました。
インターネットショップは、たくさんあるのでしょうか?
あるのでしたら、家でつながなくても良いですよね!
とりあえず、将来に向かってできるだけ貯金をしなくては・・・(笑)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/07/18 00:07:53
icon
「Re:しっかり更新されてますね!」
>成田空港でNHKのニュースから始まり、現地では解らなかった野鼠の大量発生、ライチに
>何かしている報道、、、夜NHK衛星(バンコクと違いインターナショナル放送ではなく
>衛星第一と第二が見れました。)で2日遅れ位で西瓜に赤インクを注射して実を赤くしたり、
>段ボールを点心の具材に使っているなど・・・怖い話ばかりになってしまいました。
>さらに追い討ちをかけるように、『写真を撮って上げます。』と日本語で声をかけてきた人に、
>右だ左だと言われているときつまずいて体制を立て直しているときカメラを持って逃げていかれました。
> カメラ自体は500万画素なのでもうそろそろ買い替えかなと思っていたし、保険があるから
>いいのですが、SDカードは残念でした。
> ごめんなさい!タイのことで書き込めばよっかたのですが、、、
いえいえ、大変役に立つ情報です。
タイでは、安い中国製の商品などが街にあふれています。
そしてタイのニュースには、中国製のシャンプーを使ったら髪の毛が抜け落ちたなどのニュースが取り上げられます。そして、今タイバーツ高・不景気?で、安い輸入品が非常に増え、タイ政府が国内商品を使うように言っていますが、まだまだ安い中国製の商品が入ってきそうです。タイで買い物をする時、『安いと何か有るかも?』の注意が必要な時期に来ている気がしました。
皆さんもタイでお買い物の時には、十分気を付けた方が良いようです。
500万画素のカメラ盗まれちゃったのですか?
タイでも同じような事が起きても仕方ない状況です。お気をつけて下さい。
僕のカメラは4年前ぐらいの400万画素の出たてのカメラで、大きく・重く・8万円ぐらいで買ったキャノン・パワーショットS45で、買い替え予定は全くたっていません。
そして、タイのコンサートに行くと、中学生が片手で手ブレ無しの望遠で大きく画面に写っているカメラを見ると「欲しいな!」です。
僕のカメラは、両手で構えても手ブレになってしまいます。腕が悪い?
このサイトの為、写真をバチバチ撮らなければならないのですが、大きく重いので忘れがちになっていて、慌てて携帯のカメラで撮っています。でも僕の携帯、友達からのもらい物で、100万画素無いんじゃないかな?です。
もったいないです。ここは、気分を入れ替えて、新しいカメラでタイに来て頂き、バチバチ思い出の良い写真を沢山撮って下さい。
そして、是非このサイトでご紹介をお願い致します!お待ちしてしております!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト