サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2007/07/27 00:13:13
icon
今日、目にしたサイトで、どうしても言いたくなった事!
僕が日ごろ大変お世話になっている方のサイトを見ていて、どうしても言いたくなりました。
http://plaza.rakuten.co.jp/mamoanghonpo/diary/200707260000/ です。
僕は自分のサイトで、25年前に初来タイした事を書き、当時ガイドブックを手に入れるのに苦労した話を書きました。そして初来タイから、タイの虜になり?度々足を運ぶようになりました。そして手に入れたのが「地球の・・・」です。
最初の頃は非常に役に立つ情報で非常に助かりました。
が、しかし途中から「はあ!」「え!」「あれ〜!」が多くなりました。
タイに来れば来るほど(知れば知るほど)です。
そして、その本の記事を、信じれば、信じるほど、だまされました!
地図・相場・おすすめなどです。
上記のアドレスに書いてある記事と、メッセージを読むと、僕も「そうそう、だまされました!」です。しかし、あちらに書くと、大変ご迷惑を掛けるようなので、この自分のサイトに書いています。責任は自分で取りたいからです。
やはり、同じように感じた方がおられ、書かずには居られなくなりました。しかも、在タイの長い人が、そう思っています。
「地球の・・・」に書いてあるシーフードレストラン「ソンブーン」と、フカヒレで有名なヤワラートの「南星燕翅楼」です。
「ソンブーンの本店」に、約2年前日本人の親友2人と共に行き、「地球の・・・」で、美味いと評判の店へ行き、プー・パット・ポング・カリーを頼みました。
真っ赤なギトギトな油(ラー油?)で、不味いし、辛く、食べらる物では無く、3人とも最後まで食べられませんでした。ちなみに行ったのは、関東人、関西人、名古屋人です。
高いお金を払い、残しました。お持ち帰りする、気持ちにもなれない不味さでした。
30バーツで売っている屋台のほうが、よっぽど美味しいです。
稀にプー・パット・ポング・カリーが屋台に並びます。
そして、「南星燕翅楼」です。2年半前ぐらいに、まだお金が有った頃、友達の助言で、「そばみたいな太いのが美味しいんだよ」と言われ、大枚はたいて、「地球の・・・」のおすすめに行き、本に書いていないほどの2500バーツもするフカヒレを食べました。
「不味い」「こんなもんかよ!」です。
大金、はたいた時に不味かった場合。誰が責任取るの?です。
「味」は人によって様々なのは「十分解っています」が、3人づつ行って、総ての人が「不味い」と言うのはどうなんだろう???
昔は味が良くて調理人が変わり、不味くなったと言う事?
でも、翌年も同じ様な評価で書いてある。ちゃんと取材しているのか?まで感じます。
これに懲り、今では僕は、高級海産物食材を市場で買い、自分の家で、茹でる、焼く、蒸すなどで食べています。「料理が出来ないから、素材の味を生かして!」と言っていますが、はずれが無く、自分でやれば不味くても責任は自分です!この方が、安く、不味くても納得が出来ます。不味い事は1度も有りませんでした。
また、「アユタヤー」での『トゥクトゥクのチャーター料金』を『ぼったくり価格を載せて』幾らか「地球の・・・」にキック・・・が有るの?です。非常に迷惑しています!!!
トゥクトゥクの運ちゃんは、ぼったくる為、2年前まで、その当時のコピーを提示しました。
本として出し、お金を取るのなら、きちんとした事を書いて下さい。です!!!
すみません。今回は、僕が今まで納得を出来なかった事が、他の人も同じように感じている事が解り、どうしても書きたくなりました。かなり書いたので、「閉鎖・の措置」がされるかもしれませんが、間違っている事は、どうしても正したいの気持ちからです。
このサイトを始めて、沢山の方から「ご助言」を頂いております。僕より在タイの長い方からのご助言は、重く、重要な事がほとんどです。先日の日曜日には、前のサイトからお世話になっている在タイ25年以上の在住者。在タイ10年以上の沢山のサイトをお持ちの方から、ビールを飲みながら、ご助言を頂きました。
僕は在タイ3年の修行中で、僕より在タイの長い方は、星の数ほどいらっしゃいます。このサイトで、「嘘、いい加減な事だけは」、書かないつもりでやっていますので、もし間違いが有れば、必ずご発言して下さい。
また、このサイトは、在タイ者向けでも有りません。タイに来た事が無い方のご発言も大歓迎です。
僕も、最初は「もちろん初心者」でしたので!
来タイ最初は、馬鹿な事ばかりやりました。ここのサイトに書けない位の大きい事ばかりです。
例えば、タイのやくざと1対1で面等向かったり、1ヶ月で150万円使ったり、書けばきりが無いほどです。あ!書いちゃった。
今やっと落ち着いたのかな?です。
書くと受けるかな?でも恥ずかしい!です。極1部の方はご存知ですが・・・。
失敗を沢山して、今の僕の人生が有ると思っています?かな???
正しいか、間違っているかも、今でも解りません!
写真は2500バーツもした、フカヒレスープです。
隣のカメラケースは、全長14cmです。後ろに有るカニ身のクリームスープ煮は、500バーツでした。500バーツのほうがよっぽど美味かったです。このフカヒレなら、缶詰の79バーツのフカヒレスープの方が、絶対おすすめです〜!
コメント: 全2件
from: タイ国鉄さん
2007/07/27 01:41:48
icon
「削除はされないでしょう」
> 僕が日ごろ大変お世話になっている方のサイトを見ていて、どうしても言いたくなりました。
> http://plaza.rakuten.co.jp/mamoanghonpo/diary/200707260000/ です。
と始まったので、そのサイトを先に見てみると、なんとまもあんさんのブログだったのでびっくりしました。その内容になにかクレームがあるのかと・・・。
よくよく読んでみると、「歩き方」で紹介しているレストランの料理のことだったので一安心。
「地球の迷い方」や「地球のだまし方」と酷評されることはよく見かけ、特に世界旅行者のM尊師などは、いつもそういわれていますし、「Lonely Planet」のほうを礼賛されています。
「南半球では北半球と逆に、太陽は西から昇る」と記載してあったというのは伝説になっています。
私も「歩き方」タイ編、マレーシア編などで地図が間違っており、暑い中、重い荷物を背負って地球をさまよい、何回泣かされたことか。
> かなり書いたので、「閉鎖の措置」がされるかもしれません
「歩き方掲示板」では管理者の配下が四六時中投稿を監視しているようで、夜中でも数分後には削除されてしまったことが私も何回かありましたが、サークルの内容チェックまではなかなか手が回らないでしょうし、この程度の表現だったらまず大丈夫でしょう。「歩き方」さんは大人で、小さいことには鷹揚で寛容なかたです。
> 先日の日曜日には、前のサイトからお世話になっている在タイ25年以上の在住者。在タイ10年以上の沢山のサイトをお持ちの方から、ビールを飲みながら、ご助言を頂きました。
YさんとMさんですね。よろしくお伝えください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/07/27 10:40:22
icon
「Re:削除はされないでしょう」
>「Lonely Planet」のほうを礼賛されています。
やはり、そうですよね!僕も全く一緒で、「Lonely Planet」ファンです。しかしこの本は、「分厚くて重い」のが欠点です。なので、必要なページだけを3枚1バーツでコピーして、持ち歩いています。
タイのコピー用紙は、分厚くごわごわしているのが難点ですが・・・。
> 「南半球では北半球と逆に、太陽は西から昇る」と記載してあったというのは伝説になっています。
ホホホ!そんな事が有ったのですか?知りませんでした。
受け狙いの冗談。ですかね???
もしそれなら、僕の文章みたいに「?」を入れて欲しいですね。
「XXの地図は、こんな感じかも?」とか「相場はXXバーツぐらい?」とか「XXは、美味しいかも?」の表現で書いてもらいたいです。
> 私も「歩き方」タイ編、マレーシア編などで地図が間違っており、暑い中、重い荷物を背負って地球をさまよい、何回泣かされたことか。
そうですよね。これは大変困る事です。間違いが有るのを知らないで信じ、時間と労力とお金を無駄にします。
特にタイの場合は、バンコク以外、地図が少なく、もし仮に有ってもおおまかでいい加減な地図ばかりなので、「地球の・・・」を信じてしまいます。そして、信じたおかげで、泣かされるんですよね!
いい加減な地図を載せるぐらいなら、載せないほうが親切に感じてしまう事もたびたびです。
> > 先日の日曜日には、前のサイトからお世話になっている在タイ25年以上の在住者。在タイ10年以上の沢山のサイトをお持ちの方から、ビールを飲みながら、ご助言を頂きました。
> YさんとMさんですね。よろしくお伝えください。
次回にはお伝えしておきます。でも9月来られるんですよね。
お待ち致しております。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト