サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ゆうさん
2007/07/29 23:44:31
icon
よろしくお願いします
こんばんは。ゆうです。先日のトイレの話題で思い出したことが。。。25年前にタイに行ったときのことです。結構高級な北京ダックのレストランに連れて行っても
こんばんは。ゆうです。
先日のトイレの話題で思い出したことが。。。
25年前にタイに行ったときのことです。
結構高級な北京ダックのレストランに連れて行って
もらったのですが(何故北京ダック??ですよね、それも謎)
そのお店のトイレが凄く不思議でいまだに思い出しては悩んでいます。
随分昔なのでもううる覚えですが。。。
女性用なのでもちろん個室、そのドアをあけると中は畳にして
2畳は優にある広さでその真ん中にまるい噴水?のような
形の直径1メートルくらいのものがあり壁際には
50〜60センチくらいの箱型の水溜めのようなものがありました。
水溜めの横にはポリバケツそれは使用済みのペーパーを
捨てるためのものだと理解できたのですが。。。
はたして用をたすのはその噴水のようなところなのか
四角い箱なのか暫しうろうろと悩んでいましたが状況的にも
使用するのを辞めるわけにはいきませんので
仕方なく噴水?見たいなほうを使用しました(不安〜
どうやったか一応水は流れました。
でもその水は噴水のように中心の蛇口?(形は公園の水飲みみたい)
からちょろちょろと出てきました。
汚い話しで申し訳ありませんがあれは絶対に小用しか使えません。
いったいあのトイレは何だったのかいまだに納得がいきません。
多分。。。いいえ絶対使い方は間違えていると思います(汗
もう25年前のことなので間違えは大目にみてください(謝
そうそう、帰りの空港でトイレに入ったときのこと。。。
入り口に立っていた現地女性が入り口のドアをあけてくれて
個室のドアも開けてくれて便座をふいてくれて、
洗面台の蛇口の開け閉めもしてくれ
手を拭くためにとペーパー取ってくれて
最後トイレの入り口のドアをあけてくれながら
「10バーツ」って笑顔を向けられました。
帰り際だし残った小銭は使い道ないしお金はあげましたけど
頼んでないのにな。。。タイの空港トイレはサービス料がかかりました(笑
あの時海外に行く前にトイレについての勉強は言葉の勉強より
必要だと痛感しました〜
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/07/30 11:06:52
icon
「Re:Re:Re:よろしくお願いします」
> 主人や友人は年に何度も仕事で訪タイしています。
> シーロムのバンコクバンク近くが拠点になっています。
> もしあの辺に北京ダックのお薦め店がありましたら教えて
> ください。(もしご存知でしたら)
すみません。貧乏なのでまだ食べたこと有りません、です〜!
多分「北京ダック」ではないと思うのですが、「アヒル」なら、屋台でも安く簡単に食べる事が、タイでは出来ます。
屋台でちょっと黒っぽい鳥がぶら下がっているので直ぐ解ると思います。似た様にぶら下がっている「にわとり」も有りますが、比較すると「にわとり」は白っぽく、「アヒル」は黒っぽいです。
解らなければ、くちばしを見て頂ければ、にわとりかアヒルか直ぐに解ります。
タイスキのMKでは、アヒル料理が有ります。タイスキと一緒に頼むのが、僕のささやかな贅沢です。結構日本人の口に合うと思いますので、次回の来タイには、MKで「タイスキ」と「アヒル」を一緒に食べてみて下さい。もちろんMKからお金は貰っていませんです。
> ほんとに是非きちんとした情報をガイドブックなどに載せて
> いただけること希望しますね。
> バリや台湾でもちょっと不安を感じたことがあります(汗
> なにしろ無防備な場所ですから使い方だったり環境だったり
> 女性にはとくに重要です。
> でも、余裕があれば大きなホテルを探して拝借しますから
> 問題ないのですが意味のわからないトイレをつかう状況は
> 人に使い方聞いてる場合じゃないときですから(笑
> ガイドブックのトイレ情報は女性に書いていただきたいです。
> 『世界のトイレの使い方』なんて本あったら読んでみたいです(笑
ガイドブックは、嘘や誤解を招くような事を書かずに、「為になる、必須の事」を書き、読んでいる人が「そうなんだ!、へ〜!知らなかった」と読んで頂ける本にして欲しいです!
僕がタイのトイレでやった「詰まらせる」だけは、もう2度経験したく有りませんです。
> 確かに日本のトイレの進化は凄いようですね。
> 勝手に便座の蓋は開くし閉じるし勝手に流してくれるし
> 日本に住んでたってそんなトイレに出会うとびっくりです。
久しぶりに日本に帰ると、トイレが怖くなります!
> はい、了解しました。
> でも。。。間違いはわからないかもしれません???
> 私としては3度の訪タイで印象的だったこと困ったことなど
> (思い出話的ですけど)ぶら下げて参加できれば楽しいので
> ちょこちょこお邪魔させてくださいね。
僕のサイトでは、タイへ来た事が無い人でも参加OKです。
3度も来られていらっしゃるので、もうベテランですよ。何も気にしないでご参加して下さい。
ただし、貧乏なのでお金の掛かる質問だけ、「ごめんなさい」です。
安くあげる方法が、得意?それしか知りません、です〜!
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト