サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2007/08/13 01:03:52
icon
タイの新聞
タイの新聞は、沢山の種類が出ていて、ほとんどの方は、お店で買います。
日本と同じように配達も有るのですが、何故かお店で買います。
その時に重要?なのが、第一面の記事です。第一面の記事でどの新聞を買うかが決まるようです?
1番売れているのが「タイ・ラット新聞」で約100万部、「デーリーニュース」が約80万部、「カーウ・ソット」約50万部・・・と続きます。(新聞社の発行部数)
タイの総人口が6400万人と言われているので、ん〜ん!どうなんだろう?
新聞の販売数が少ないように感じるのは、僕だけでしょうか?
20人に1部ぐらいの勘定になります。新聞1部10バーツの値段です。
そして新聞は、色々なお店に置いて有ります。例えば食堂・コーヒーショップなどに置いてあり、買わない人?も読めるようになっています。なので、食堂では、昼食時・夕食時には取りあい?になります。自分の座っているテーブルの上の新聞は、読んでいない限り、直ぐに持って行かれてしまいます。
テレビのニュースは、「新聞を基」に放映されている事が多く、新聞の文字・写真がアップで良く放送されます。もうちょっと動く映像を使ってくれないかな、です。
テレビで新聞の内容を説明するので、新聞が売れないのかな???
タイの普通の新聞には、「スポーツ・芸能ニュース」が、おまけで?付いてきます。
なので、日本のXX新聞の間にXXスポーツ新聞が、挟まっているような感じです。
もちろん別に、スポーツ専門新聞も有ります。
日本の新聞は、大きい文字で読みやすいですが、タイの新聞は、文字が小さいです。
老眼が始まった?僕には読むのに苦労します。
タイ人の目が良い人が多いのには、びっくりします。メガネを掛けていない人が多く、小さい文字でも、遠くの看板でも良く見えます。
何故、目が良い人が多いのだろう?
タイの普通の家では、暑いので?窓が小さかったり、電球の光の弱い物を使っていて、僕には家の中が暗くて仕方が有りません。明るさが目を悪くする???
僕にしたら、目が悪くなっても仕方ないのでは?です。もし、理由が解ったらまたお書きします。
写真はタイの新聞2社です。右がタイで1番売れている「タイ・ラット新聞」、左が「カーウ・ソット」です。右の手前が普通の新聞で、その奥に有るのが、おまけで?付いてくるスポーツ芸能新聞です。左の新聞には2種類おまけで?付いてきます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: タイ国鉄さん
2007/08/17 05:37:14
icon
「タイの新聞をお土産に」
知人に大阪でタイ語の講師をしている、日本人男性の奥さんでイサーン出身の女性がおり、タイへ行くたびに往復の機内で配られるタイ字紙や機内誌、デパートのチラシやパンフなどを、お土産に持って帰り差し上げています。
彼女は年に2回程度しか、実家に帰省できないそうです。
何紙もあり、付録もあわせると結構なボリウムになりますが、最新の情報や芸能ニュース、不動産などの広告が載っており、授業をする上でも上級クラスでは教材として活用しているようです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/08/17 13:22:14
icon
「Re:タイの新聞をお土産に」
遅くなりました。こんにちは、です。
>彼女は年に2回程度しか、実家に帰省できないそうです。
僕の場合は、3年半で2回日本に行きました。
そして、来月は親父の法事で行かなければならず、年1回弱の日本行きです。
年2回羨ましいです。
僕が日本に行って、やる事は、回転寿司へ行く事と、タイへの日本食のお土産を買う事、諸手続きをする事ぐらいです。
お寿司はタイにも有りますが、タイでは、日本の2、3倍の値段がし、新鮮?と疑いたくなるような刺身も有り、中々食べられません。
なので、海に行った時に釣りをし、刺身にして食べていますが、早々行けません。
お腹一杯になるまで、日本でお寿司を食べたい気持ちになるんですぅ〜!
>何紙もあり、付録もあわせると結構なボリウムになりますが、最新の情報や
>芸能ニュース、不動産などの広告が載っており、授業をする上でも上級クラス
>では教材として活用しているようです。
僕もタイ語学校で、「上級クラス」では有りませんが、教材で新聞を使っていました。
今、タイでどんな事が起こっているか、その話に付随した話を先生から教わります。
ただし、タイ新聞で勉強するのは、非常に難しいです。特に第1面です。
新聞に書いてある事の見出しや、要約が書いてあるのですが、動詞が抜けていたり、主語・目的語が抜けていたりして、有る程度知っていないと「はは〜ん!」と理解するのが難しいです。
そして第1面の詳しい内容が、後のページに書いて有りますが、1面丸まるタイ語のみの小さい文字で、しかも写真無しで書かれていて、約す前に気がめいります。(僕だけかも)これを約す事が出来れば上級者と言えると思います。
僕は辞書を使い、従業員に尋ねながらでないと、理解ができませんので、初心者です〜ぅ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト