サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2007/08/23 00:13:37
icon
「ヌワット・ペーン・ボーラン」(タイ式マッサージ)
タイと言うと、タイ式マッサージを思い出す方がいらっしゃると思います。
タイ式マッサージを受けた方も沢山いらっしゃるとも思います。
どうでした?
気持ち良かった方と、こんなもんか?とお感じになられた2種類の方がいらっしゃると思います。
マッサージ師の腕次第になります。上手い人、下手な人がいます。
こんなもんかと思われた方は、違う場所、違う人からマッサージを受けると評価が変わる事が有ります。
ぶっちゃけた話、きちんと学校に行って学んだ方と、見よう見まねでやっている人がいます。多分下手だった方は、後者の方です。この辺がタイらしい?のかな。
言葉が出来ないと、腕の良し悪しを聞けないのが難点になります。
僕の相方には、ワット・ポーのマッサージ・スクールに通わせました。
約2年半前で、60時間で5500バーツでした。
http://www.watpomassage.com/ に英語とタイ語のマッサージスクールのサイトが有ります。やはり、外人用・タイ人価格が存在しています。
教える内容も違い?、外人には実技試験のみ、タイ人には学科と実技の試験が有ります。
タイ人には丁寧に教え?、試験を一杯し、更に安い授業料です。
外人は形だけ覚えていくのかな?です。
ちなみに日本人の方が、覚えていくケースが有り、スクムウィット通りにワット・ポーのスクムウィット校が有ります。日本語で教えてくれるそうです。
しかし値段は、タイ人<外人(英語)<日本人(日本語)の順に高くなっていきます。
サイトは日本語で、http://www.watpo-school.com/ です。
今現在の学校の料金30時間の基本コースで、タイ人6500バーツ、外人8500バーツ、日本人13800バーツです。
あれ〜!相方の習った時間の半分の時間で、更に値上げしている!です。
簡単に修了書がもらえるようになっている!!!です。
マーサージ師の質の低下が無ければ良いのですが・・・。
ワット・ポーのスクールの他に、ピチットと、プッサパーの学校も有ります。
ワット・ポーに友人を案内した時に、ついでにマッサージスクールにも顔を出してみました。写真の青い看板がマッサージ料金が書かれていますが、縮小したので読みづらくてすみませんです。タイ式マッサージ30分180バーツ、1時間300バーツ、フット・マッサージ45分300バーツです。
本場なので?観光地で?ちょっとお高めの値段設定になっています。
でも腕に間違いは無いと思います。はずれを引かなくて済みそうです。
前にはずれを引いちゃった方、合わなかった方は、是非挑戦してみて下さい。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: タイ国鉄さん
2007/08/23 00:22:31
icon
「ワット・ポーのマッサージ」
>>僕の相方には、ワット・ポーのマッサージ・スクールに通わせました。
来月に行ったとき、散髪だけでなくマッサージもお願いしようかな?
営業はされているんでしょうか?
マッサージにはよく行くのですが、総本山ワット・ポーには実はまだ行ったことがありません。
タイ人の友人に「ワット・ポーのマッサージに行く」と言ったら、「高いから止めとけ」と言われたことがありますが、少々お高くてもやはり一度は総本山詣でをしておきたいものです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/08/23 10:14:38
icon
「Re:ワット・ポーのマッサージ」
> >>僕の相方には、ワット・ポーのマッサージ・スクールに通わせました。
>
> 来月に行ったとき、散髪だけでなくマッサージもお願いしようかな?
> 営業はされているんでしょうか?
すみませんです。うちの美容室は、相方がワット・ポーを卒業させましたが、営業はしておりません。相方に美容師学校を卒業させ、その他にも、「手に職を」と思い、マッサージ・化粧・ネイルの学校に通わせました。
うちの店の5件ぐらい隣にマッサージ屋があり、そこのオーナーがうちにお客として来てくれるので、マッサージをやらずにいます。
タイに「義理・人情」が有るかどうか解りませんが、その観点から営業はしていませんです。
> マッサージにはよく行くのですが、総本山ワット・ポーには実はまだ行ったことがありません。
> タイ人の友人に「ワット・ポーのマッサージに行く」と言ったら、「高いから止めとけ」と言われたことがありますが、少々お高くてもやはり一度は総本山詣でをしておきたいものです。
この写真の時に、マッサージスクールまで行き、友達に「本場のマッサージ受けてみる?」「時間が無いからやめておく」だったので、見学だけでした。約3年前に、タイでぎっくり腰をやり、近くのマッサージ屋に行ったのですが、逆に調子が悪くなり、このサイトに参加されているJINさんに「アーユルベーダー」に連れて行ってもらいました。
マッサージ師の腕が悪かっただけかもしれませんが・・・。
腕の良い・悪いを見分けるのは、実はタイ語が出来ても非常に難しいです。「マッサージ学校へ行った?」と聞くと、1回でも行っていればタイ人は、「行った」と答えます。卒業せず途中で辞めても「学校へ行った」と言いますので難しいです。
1番良い方法は、行った事の有る人に、「どこの店のXX番の人」と教わるのが良いみたいです。
ワット・ポーのマッサージでしたら、まさか卒業していない人は雇わないと思うし、学校の名前に傷を付けたくないと思うので、少々高くても、外れを引かなくても済むかな?と思っています。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト