サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2007/10/01 10:55:16
icon
変わっている「メー・クロング市場」
タイ国鉄さんと、タイで一番小さな県「サムット・ソングクラーム県」のメー・クローング市場に行って来ました。
この市場は、ガイドブックにあまり紹介されていない場所です。
そして驚く事に、「列車の線路の上が市場」になっていました。
この写真で解る通り、線路が通路になり、線路から3cm離れた場所が市場になっていて、走る列車からだと、列車の下に品物が置いてある感じです。
市場の場所代を、タイ国営鉄道に収めているのかな?です。
また、列車のトイレで用を足すと、品物の上に間違い無く、降りかかります。
列車が来ないとこの感じで市場が開かれていますが、列車が来ると、慌てて?市場の屋根のシートを列車が通れるように持ち上げたたみます。
この写真が列車の運転席脇から撮った写真で、奥のほうでは、慌てて?屋根をたたんでいるのがお解かり頂けると思います。鉄の棒を持っているのは、屋根を一次たたんで、通り過ぎるとまた屋根を広げる為です。
また、品物を片付けずに、そのまま出しっぱなしの商品も有ります。
何もそこまでしなくても思いますが、生活が掛かっているのかもしれません。
列車のフロントガラスが汚れていて、写真が今一ですが・・・。
そして線路近くに品物を置くと、列車事故?も起きます。
無残に列車に轢かれた「レモングラス」です。これが、タイらしい?のかな。
最後の写真が、メー・クローング駅に停車中のタイ国営鉄道(SRT)の列車です。
何かにぶつかって凹んでいるのかな?
今回初めて、マハーチャイ線とメー・クローング線の2路線、走破出来ました。
タイ国鉄さんのおかげです。色々有難うございました。
バス派の僕は、次回また列車に乗れるかな???
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 12
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全12件
from: タイ国鉄さん
2007/10/10 03:34:19
icon
「Re:変わっている「メー・クロング市場」」
「歩き方掲示板」に、メークローン線のことを投稿しました。
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree.php/id/277476/-/parent_contribution_id/264277/
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/10/05 11:00:16
icon
「Re:Re:「バンコク バス路線図」」
こんにちは。お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。
> 列車、バス、いろんな旅の仕方でタイはどんどん奥行きを
> ひろげますね♪朝の顔、昼の顔、夜の顔どんどん変化するけど
> 元気な国ですよね。
> バンコク市内歩いているうちに自分が元気になっていくのを
> 感じたのも事実ですしね。
そうなんです。列車・バス・自家用車・徒歩などで、発見できる物が違うんです。行動範囲も変わるし、通る道も違ってきて、同じ場所に行っても発見が違うんです。
また、どう感じるかも人によって様々になり、友達と一緒に行っても目のつけ方が違います。同じ場所に2度行っても違う発見も出来ます。
> 2度目に行ったときについてもらったガイドさんに日本は河を
> 流通に使っているのか?河は?河は?と何度か聞かれ
> 。。。河は渡るものだ。。。とは答えられないよな〜。。。
> タイのように日本では河を中心に栄えてないし。。。と説明しました。
> いずれ、ゆっくり時間がとれてタイに行ける時には河を登る旅も
> してみたいなぁって思ってます。
バンコクが栄える前は、アユタヤーがタイ王国(サヤーム(シャム))の国の中心地で、貿易で栄えていました。その時に使われていたのが、船です。海と川を流通手段に使かっていました。
ものの本によると、ラーマ5世国王様が、タイ王国の道路整備と鉄道を初めて通らせました。ラーマ1世の前のトンブリー王朝時に、アユタヤーからバンコクに首都?が移りました。なので、昔は道路よりも川を流通に使っていたのかもしれません。
タイは、長い雨期があり、昔は今ほど治水が行き届いてなかったので?洪水がひどく?川を使っていたのかな?です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ゆうさん
2007/10/02 13:04:50
icon
「Re:「バンコク バス路線図」」
列車、バス、いろんな旅の仕方でタイはどんどん奥行きを
ひろげますね♪朝の顔、昼の顔、夜の顔どんどん変化するけど
元気な国ですよね。
バンコク市内歩いているうちに自分が元気になっていくのを
感じたのも事実ですしね。
2度目に行ったときについてもらったガイドさんに日本は河を
流通に使っているのか?河は?河は?と何度か聞かれ
。。。河は渡るものだ。。。とは答えられないよな〜。。。
タイのように日本では河を中心に栄えてないし。。。と説明しました。
いずれ、ゆっくり時間がとれてタイに行ける時には河を登る旅も
してみたいなぁって思ってます。
時間にせかされずに行ける時がきてからですね。
今はまだ、子供たちの成長をまちしっかり働く!です。
また、面白話し聞かせてください。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: タイ国鉄さん
2007/10/02 12:03:24
icon
「「バンコク バス路線図」」
> タイでは、日系書店(紀伊国屋・東京堂書店など)に置いて有ります。
私の質問にそうお答えくださったのに、帰国前日だったので聞き流しており、お手数をおかけしました。
そういえば、今回は上記のような日系書店のある繁華街には一度も行きませんでした。
次回のバンコク行きの際には、まずゲットしてから動きたいと思います。ありがとうございました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/10/02 11:06:43
icon
「Re:列車では味わえない、バスの旅」
おはようございます。
>国内最大のチェディへもぜひ行ってみたいものです。
ナコーン・パトムにあるチェディーは、127m有り、世界最大のチェディーです。
「地球の・・・」には、ほんのちょっとだけしか書いていないので、あまり日本人が訪れていない場所です。(ツアーでは、極1部有るようですが)
こう書くと、行ってみたくなるでしょう?
>こないだ見せてもらった「バス乗りこなしのガイドブック」について、書名や定価、販売店などをここに掲載していただければ幸いです。
下に写真を添付しておきました。
僕がバンコクでメインで使っているのは「バンコク バス路線図」で、写真の一番左です。
詳しくは、http://www.daco.co.th/tvdaco/books.htm に出ています。
タイでは、日系書店(紀伊国屋・東京堂書店など)に置いて有ります。
日本でも買えるようですが、高いですよ。
ただし、日本語のみなので、解らない時にタイ人には聞けません。
そして、バンコクの街は、「1方通行」が多く、行きと帰りでは違う道を使う事が有り、仕方ないですが、この路線図に間違い?が結構有りますよ。
写真の左から2つ目の「BANGKOK BUS MAP」は、タイ語と英語で書いて有る物で、タイ人に地図を見せながら聞く事ができます。しかし、道路にバス番号が書いて有るだけなので、XX番のバスがどう走るかが見づらいです。価格は、69バーツでちょっと大き目のタイの
書店に売っています。
写真の右が、バンコクの街を移動する時に「1番便利な、詳しい地図」で、英語とタイ語表記で書かれていて、タイ人にも聞きやすい地図です。90バーツです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: タイ国鉄さん
2007/10/02 03:59:07
icon
「列車では味わえない、バスの旅」
> 「バスでは味わえない、列車の旅」が有る事を教えてくれた感動の旅でした。
> この市場近くから、水上マーケット行きバスが出ていて、帰りはナコン・パトム経由で帰ると沢山の見所が有ると思いますよ!
> もし次回行くなら、そのパターンをとってみようかな?です。
私は帰りにバスを利用するとしても、併行路線を帰ってくるという発想しかありませんでした。
上記のような路線があるのですね?!!
ナコーンパトムは南本線やナムトク線、スパンブリー線に乗ったときに何度となく通っているのですが、この6月ファランポーンからナムトクへの休日直通特別列車に乗ったときに、停車時間を利用して駅前で朝食を食べただけで、国内最大のチェディへもぜひ行ってみたいものです。
バンコク都内の路線バスにはときどき乗るのですが、郊外や都市間バスにはマレーシアでの数回を除いて、ほとんど乗ったことがありません。
「列車では味わえない、バスの旅」の魅力を味わいたく、「バスの達人」てらちゃんに教えてもらいながら、乗りこなしていきたいものです。
こないだ見せてもらった「バス乗りこなしのガイドブック」について、書名や定価、販売店などをここに掲載していただければ幸いです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/10/02 01:25:48
icon
「タイ国鉄さんへ」
こんばんは、です。
こちらこそ、大変お世話になり、また、タイを教えてもらい、大感謝です。
残念ながら、写真無しで、シーフードは僕のお腹の中に消えてしまいました。
やっぱり新鮮で「美味し〜〜い!」かったですよ!
列車で行かないと、この市場の「楽しい見方」が解らないですよね。
バスで行ったら、間違いなく見落としてしまいます。
こういう「面白い列車の旅」沢山教えて下さいね!
書き込んで頂いても、もちろんOKですので、宜しくお願い致します。
タイ国鉄さんのおかげで、列車に興味が湧いてきましたよ!
次回行く時は、注意事項を守って再挑戦してきます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/10/02 01:21:46
icon
「ゆうさんへ」
こんばんは、です。
ははははは、慌てない、慌てないでね!
僕のこのサイトは逃げませんので、のんびりいきましょう!
いや〜!タイ国鉄さんのおかげで、凄い面白い発見が出来ました。
噂では聞いていたのですが、どんな感じなのか全然想像もつきませんでした。
列車に乗っていると、「お〜!、やってる!やってる!」で楽しみながら見れました。
「生命力の強さを感じる」 ん〜ん、僕も同じ印象を受けました。
おまけに、「しぶとい」「活気が溢れてる」「根性有るな!」です。
この市場を通る時、列車の運転手は、最徐行運転で、言ってはいませんが、「早くどけろよ!」と心の中で叫んでいるような感じがしました。
しかし、僕は微笑みながら、写真をバチバチ撮る事ができ、「非常に楽しい列車の旅」になりました。
この店を慌てて?たたむ光景は、見る価値が有ると思います!!!
「バスでは味わえない、列車の旅」が有る事を教えてくれた感動の旅でした。
列車の本数が少ないので、1日掛かりになってしまいますが、「ダムヌン・サドゥアック水上マーケット」とセットで1泊旅行が楽しいと思います。この市場近くから、水上マーケット行きバスが出ていて、帰りはナコン・パトム経由で帰ると沢山の見所が有ると思いますよ!
もし次回行くなら、そのパターンをとってみようかな?です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: タイ国鉄さん
2007/10/01 17:38:28
icon
「Re:変わっている「メー・クロング市場」」
てらちゃん
バンコク滞在中はお世話になりました。
昨日早朝に帰宅したものの再び日常生活に埋没し、ほんの3日前に一緒にメークロンへ行ったことなど遠い昔のことのようです。
せっかく新鮮な魚介類をさばいて、手作りの刺身で一杯のもうと誘っていただいたのに、帰国前夜で荷造りのためご一緒できず残念でした。
もし刺身の写真があれば、アップしていただければと。
私がお勧めした「相方さんとのマハーチャイ/メークロン線の旅」が早期に実現しそうとのことで、喜ばしいかぎりです。
忘れてはいけないもの:(全く掃除がされていない列車の座席シートや窓枠を拭くための)濡れティッシュ=洗剤を含ませた雑巾を併用すると、はるかに効率が上がります。
(海鮮類持ち帰り用)発泡スチロールの函(できれば保冷剤入り、凍らせたペットボトルも効果的)
注意事項:運転席や車掌席の窓から写真を撮るなら、発車前にあらかじめ内外側から拭いておくこと=インドの鉄道も窓ガラスが汚れており残念な思いをしたので、それ以降心がけています。
帰路の終点ウォンウィァンヤイ駅と1つ手前の駅は、進行方向右側の雰囲気がそっくりなので、間違って降りてしまわないこと。(私たちがそうでしたよね〜、爆笑)
> 列車の下に品物が置いてある感じです。
前に行ったときは、実際に線路すぐ外側の商品を、列車通過時にレールの間(つまり列車の真下)に避難させていました。
> また、列車のトイレで用を足すと、品物の上に間違い無く、降りかかります。
それで列車の下には置かなくなったのかも?
トイレは駅で済ませましょう。走行中、特に発車直後は揺れるので危険です。
> 列車が来ると、慌てて?市場の屋根のシートを列車が通れるように持ち上げたたみます。
以前、日本のバラエティ番組では「一日に4回、消えてしまう市場」と紹介され、なんと上空からその模様を撮影していました。
列車は1日に2往復(計4回)しかありません。
ゆうさん
タイを訪れられたら、ぜひ行ってみてくださいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ゆうさん
2007/10/01 17:37:15
icon
「Re:Re:変わっている「メー・クロング市場」」
> てらちゃん、タイ国鉄さん こんにちわ。
> ゆうです。
> 列車の旅は魔満喫できましたか?
訂正→満喫
> しかし、凄い!凄いとしか言いようがありませんが!
> でも、なんだかとっても生命力の強さ見たいのもの感じる写真
訂正→みたいな
> でした。
> また、印象的なものありましたら載せてくださいね。
あはは。。、(恥 間違いだらけだ! 失礼しました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ゆうさん
2007/10/01 16:02:36
icon
「Re:変わっている「メー・クロング市場」」
てらちゃん、タイ国鉄さん こんにちわ。
ゆうです。
列車の旅は魔満喫できましたか?
しかし、凄い!凄いとしか言いようがありませんが!
でも、なんだかとっても生命力の強さ見たいのもの感じる写真
でした。
また、印象的なものありましたら載せてくださいね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: タイ国鉄さん
2007/10/19 08:34:16
icon
「メークロン駅に進入する列車」
YouTubeに、メークロン駅に進入する列車を地上側から撮った映像があると
「地球の歩き方掲示板」で、マンジンさんに教えていただきました。
ほかに、ウォンウィァンヤイ駅、ファランポーン駅ほかの映像もあります。
http://www.youtube.com/watch?v=uuYVV3-00Qw
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト