サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2007/10/12 11:34:41
icon
泥棒市場(タラート・ナコーン・ガセーム)
中華街のヤワラート通りの奥の方に、この市場が有ります。
「地球の・・・」には、「第2次世界大戦終了前まで、実際に盗品販売が行われていたらしい」と書いて有りますが、タイ人何人にも聞くと「今でも盗品が売られている」そうです。
また、ものの本によると、「命以外なら何でも揃う」とも書かれています。
行って頂ければお解かりになるのですが、新しい物から骨董品・ゴミ?まで売られています。
古い物・古い部品など欲しい方には、持って来いの場所でも有ります。
例えば、蓄音機・ビートルズのLP・コカコーラの古い瓶・看板などがあちこちで売られています。
また、ゴミ?にしか見えない物までも売っています。ノギスの幅を測る片側が無い物、どう見ても捨てられていた電気製品(掃除機・扇風機)・電話(プッシュ式の前の回すタイプ)・針の無い柱時計など、切が無いぐらい有ります。部品として利用するのかな???オブジェ???
今回、タイ人から「泥棒したてのほやほやが土曜日の夜に商品として集まる」との情報を得たので行って来ました。しかし今回、極1部だけ警察の監視が厳しく、店すら出せない場所もあり、総てを見て来る事は出来ませんでした。しかし、最新型携帯電話の中古・中古のブランド品などが売られていました。盗品???怖くて聞けませんです。
警察の監視が厳しいのに、コピーDVD・VCDや、H系DVDがおおっぴらに売られていました。
警察が監視していたのは、病院前と脇だけで、警察車両を停め、警官がたむろして雑談している、という感じでした。取り締まらないで、威嚇だけ???
ちなみに、最新映画のコピーDVDは、100〜60バーツ、タイ音楽コピーCDが3枚100バーツ、H系DVDが100〜80バーツ、VCDが70〜50バーツで売られていました。
小さな子供も通る通りで、H系をどうどうと売るのには、・・・です。
日本人ライダーおじさんと行って、「てらちゃん、日本土産に最新映画DVDが欲しい」だったので、買いに行きました。「1枚幾ら?」「100バーツ」「向こうの店では60バーツだったよ」「じゃあ、60バーツ」ではったりを利かせたら、いとも簡単に安くなりました。
僕が1枚頼み、ライダーおじさんは2枚頼み、合計3枚頼みましたが、「お金は別々だよ」
3枚持って来て60バーツの請求。???。ライダーおじさんは、隣の店でバイク工具を物色中。
「これで良いの?」で、3枚で60バーツを支払って、「OKだよ!」「はあ、???」
結局3枚60バーツで買ってしまいました。「儲けた!!!」です。
店が忙しい時に、変な頼み方をすると、良い事が起こるかも???
色々な店を物色していたら、探していて見つからなかった「テスター」を発見し、200バーツで購入、虫眼鏡も60バーツで購入。(新聞・地図のタイ文字が小さく、老眼が入った僕には見えませんです)
あれやこれやで、結構な物を買ってしまいました。買い物のし過ぎで、お財布の中身を泥棒された???かな。
この場所は、お客でごった返し、スリも多いです。買い物に夢中になってすられない様に。
ここは、平日でも日中でも開いていますが、店・お客が少なく、曜日・時間によって店も変わります。
一番人・店が集まるのは、土・日の夜です。
ちなみに、タイの法律が変わり、H系DVDは、「販売者だけが捕まっていたのですが、持っている人も捕まるように変わりました」 買われる方は、お気を付け下さい。
この場所は、買わなくても、昔を懐かしめる場所としても最高の場所?だと思いますので、是非行ってみて、是非「どう見てもゴミ?」を探して見て下さい、です。
写真が悪くてすみませんです。携帯のカメラで夜なのでごめんなさいです。
左上が、針の無い時計。真ん中が、使う古しの錆だらけのスパナ。右は、30年前ぐらいのカセットテープ(伸びちゃってて音が遅いんじゃない?)
下の写真は、H系VCDです。写真では見づらいですが、警察が来た時に逃げ易いように「黒のゴミ用ビニール袋」に入れて売っているのかな???H系は、総ての店で、黒のゴミ用ビニール袋に入れられ売っています。
コメント: 全4件
from: てらちゃんさん
2007/10/14 12:23:43
icon
「Re:Re:泥棒市場(タラート・ナコーン・ガセーム)」
>こんにちは。
>ゲストの女の子がいてはいろいろと生活も気を使って大変でしょう?
>無理しないで更新してくださいね。
こんにちは、です。
いや〜!疲れますね!前の赤ん坊と同じぐらい疲れます。
体は疲れませんが、気遣い疲れです。
思春期女性2人なので、どういう風にすれば良いかも解らず、ただただ気を使っています。
>泥棒市場ってはっきりしない記憶ですが。。。
>バンコクの電気街に行きそこから中華街に向かって歩いていたら
>途中もの凄くわけのわからないさまざまなものが道端に並んでたり
>小さな店のなかに積んであったり????
>まるでテレビで見た戦後の日本みたな通りを歩いた覚えがあるけど
>そこだったのかな?
>この説明ではわからないですね(笑
>とにかくその不思議な通りを抜け中華街の一本の道に入ったら
>人一人がやっと歩けるくらいの狭い通りに山盛りの食べ物やら
>衣料を売ってるお店がびっしり!そこに山盛り荷物つんだバイクが
>走ってくるものだから、ちょっとパニックでした〜(汗
>バックをしっかり胸に抱え込んでとにかくその通りを抜けるのに
>必死だった。でも、もう一度いってみたいな。
>そこを通り抜けたら広い通りに出てそこが中華街のメインの
>通りなのかな?でも、偶然入ったお店は安くておいしかった。
「一本の道に入ったら人一人がやっと歩けるくらいの狭い通りに山盛りの食べ物やら衣料を売ってるお店がびっしり!そこに山盛り荷物つんだバイクが走ってくるものだから」
この文章から想像すると、多分「サーペーン・レーン」を歩かれたと思います。
ヤワラート通りと平行に走っている、チャオプラヤー川側の通りかな?
もし、そこだとすると、おみやげ物を買うのに苦労しない、そして安い場所だった事でしょう。
>そう、そう、そこで見たんです!鼻マスクを!
>鼻の穴だけ隠すような小さいマスクですよね?
>道端で焼きそば焼いて売ってた女性がしてました!
>別のサイトでその鼻マスクの話ししたら、見たことないと言って
>いたので。。。あれは彼女の手作りなのか?ずっとひっかかってた
>謎だったんですよ(笑
>鼻マスクは実在してたんですね。あぁ、よかった〜。
「鼻マスク」というより、「マスクが小さい」が正しいかな?
タイのマスクは、小さくて、大きいと暑いから小さくなったのかな?
タイ人は、排気ガス・臭いを大変気にします。そしてしゃべり好き?なので口にマスクを掛けないのかな?
タイ人に「マスク」の事を聞くと、「呼吸がしづらい。暑い」と言います。
ここまで書くと、やっぱり「鼻マスク」でOKかもしれませんです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: タイ国鉄さん
2007/10/12 18:16:07
icon
「Re:泥棒市場(タラート・ナコーン・ガセーム)」
> 古い物・古い部品など欲しい方には、持って来いの場所でも有ります。
↑そんなもの大好きなので、今度ぜひ行きたいものです。
「また、そんなもの買って来て〜」と家内に怒られそうですが。
> 例えば、・・・・・看板などがあちこちで売られています。
鉄道関係の部品などがあると嬉しいな。
> また、ゴミ?にしか見えない物までも売っています。
大阪のあいりん地区(釜ヶ崎)でも片方だけの長靴なんか売ってますよ!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ゆうさん
2007/10/12 14:10:13
icon
「Re:泥棒市場(タラート・ナコーン・ガセーム)」
こんにちは。
ゲストの女の子がいてはいろいろと生活も気を使って大変でしょう?
無理しないで更新してくださいね。
泥棒市場ってはっきりしない記憶ですが。。。
バンコクの電気街に行きそこから中華街に向かって歩いていたら
途中もの凄くわけのわからないさまざまなものが道端に並んでたり
小さな店のなかに積んであったり????
まるでテレビで見た戦後の日本みたな通りを歩いた覚えがあるけど
そこだったのかな?
この説明ではわからないですね(笑
とにかくその不思議な通りを抜け中華街の一本の道に入ったら
人一人がやっと歩けるくらいの狭い通りに山盛りの食べ物やら
衣料を売ってるお店がびっしり!そこに山盛り荷物つんだバイクが
走ってくるものだから、ちょっとパニックでした〜(汗
バックをしっかり胸に抱え込んでとにかくその通りを抜けるのに
必死だった。でも、もう一度いってみたいな。
そこを通り抜けたら広い通りに出てそこが中華街のメインの
通りなのかな?でも、偶然入ったお店は安くておいしかった。
そう、そう、そこで見たんです!鼻マスクを!
鼻の穴だけ隠すような小さいマスクですよね?
道端で焼きそば焼いて売ってた女性がしてました!
別のサイトでその鼻マスクの話ししたら、見たことないと言って
いたので。。。あれは彼女の手作りなのか?ずっとひっかかってた
謎だったんですよ(笑
鼻マスクは実在してたんですね。あぁ、よかった〜。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007/10/14 12:25:19
icon
「Re:Re:泥棒市場(タラート・ナコーン・ガセーム)」
> 古い物・古い部品など欲しい方には、持って来いの場所でも有ります。
↑そんなもの大好きなので、今度ぜひ行きたいものです。
「また、そんなもの買って来て〜」と家内に怒られそうですが。
僕は、「買う為に行く」と言うより、「見に行く」が正しいかな?
古い物を見ると、懐かしさが思い出されます。
また、年配の方と行くと非常に勉強になります。知らない物が沢山有るんです。見ているだけで楽しく、笑えます。
> 例えば、・・・・・看板などがあちこちで売られています。
鉄道関係の部品などがあると嬉しいな。
詳しく見てないので解りませんが、鉄道物は「SLの模型」が結構陳列されていました。
探せば、駅の看板などが有るかも???です。
> また、ゴミ?にしか見えない物までも売っています。
大阪のあいりん地区(釜ヶ崎)でも片方だけの長靴なんか売ってますよ!
ほほ〜!まるで中華街の泥棒市場の支店ですね???
中古の靴・シャツ・バッグなどは当たり前。「2対で1つの物の片方だけ」って笑えますよね?
でも泥棒市場では「当り前田のクラッカー」です。古い〜ですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト