サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2007年12月17日 01時13分14秒
icon
タイの火事
タイで火事現場を目撃しました。
場所は、僕の家から70mの場所で、外が騒がしく、人が大勢集まって行くので、「何!」で、表に出てみると4階から煙と火の粉が見えました。
当然僕は何も出来ないので、ただ見ているだけ、写真を撮るだけしか出来ませんでした。
この写真の真ん中の4階部分から黒い煙が出ているのがお解かり頂けるかな?
4階部分から出火し、隣の部屋(4階の窓が開いている部屋)まで燃えたようです。
はしご車が来ていたのですが使わず、隣の家に消防士が4階まで上がりホースからの水で消火活動をしていました。消防士の服の色・消防車の車の色は、全世界共通なのかな?
タイでも「赤」でした。消防士の1部は日本と同じシルバーの耐火服?を身に着けていました。
この火を出した家は、僕の家とほぼ一緒の作りです。
鉄筋の骨組みにブロックを積み上げ作った家です。もし火事になった場合、壁はブロックなので、燃えないでしょうが、家の中に有る家具や洋服などが燃えるのかな?
なので?、あまり大きな火は出なく、消防士到着後30分弱で消し止められました。
でもこの家も僕の家もそうですが、築30数年経っていて、「漏電」が怖いよな!です。
火花が良く出るコンセントなので・・・。
そして、この家は何事も無かったように次の日から修理し、今は普通に使っています。
そして最後の写真が、表のメイン道路の状態です。
1枚目もこの写真のもそうですが、片側1車線づつの道路ですので、消防関係車両が来ると片側1車線が完全に封鎖されます。もちろん日本と同じように現場には、「消防士と警官」が来ますが、警官は総て火事現場に固まり(7、8人来ていました)、誰も交通整理をしていません。
この写真のモーターサイ(バイク)の普通の運転手が交通整理をしていました。
何だかなあ?です。火事現場には3人ぐらいで、残りは総て交通整理をすれば良いのに、ただ、ぼけっと火事を見ているだけ。アホか!です。
このバイクの運転手には拍手を送りたいです。偉いです!
タイの車のドライバーは、直ぐにクラクションを鳴らします。気分が悪いから?気が短いから?
当然火事でこの周辺は、大渋滞です。なので、クラクションの嵐です。
クラクション鳴らせば、物事が解決すると思っているのかな?
もし、ドライバーが気が短ければ、クラクション殺人が起こる可能性が大です。
タイで車を運転する時には、お気を付け下さいです。
そして、この写真の消防車の2台目は、消火用給水タンク車ですが、「錆だらけ」です。
おいおい、水、漏れないのか!です。新しいタンク車買えないのか!
もし予算の関係で買えないのなら、せめて錆を剥がし、塗装し直せば良いのになあ!
このままじゃ長く使えないよ!!!です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: タイ国鉄さん
2007年12月17日 02時02分29秒
icon
「Re:タイの火事」
> タイで火事現場を目撃しました。
> 場所は、僕の家から70mの場所で、
次から次へと騒動が起こりますね。
近火お見舞い申し上げます。
私のマンションや近所で火事はありませんが、開放廊下で誰でもエレベーターで10階まで上がれるので、入居して30年の間に外部からの侵入者の飛び降り自殺が2回ありました。
昨年の1月、たまたま旅行中に日曜日だったため、地図で見つけたMRTサムヤーン駅近くの教会へ礼拝に行く途中、1階が商店、2階が民家の2階から火が出ているのに出くわしました。消防車が何台か来ていましたが、火は消えかかっていました。道路を消火ホースが横切っていましたが、交通規制も無く普通に車が往来していました。日本ならすぐに通行止めになっているところですが。
今度の訪タイの期間にも日曜があるので、同じ教会に行こうと思っています。
詳しくは、直接メールします。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト