サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2007年12月22日 09時15分23秒
icon
僕がラオスへ行って必ず買って来る物
タイは「コピー天国」と言われているようですが、コピー商品があふれています。
買う人が多い為???少しづつ値段が上がってきています。
僕がラオスに行くと必ず買うのが、「タイのCD・VCD・映画」のコピーです。
これは、タイでも売っていますが、安くて1枚50バーツ、または、3枚100バーツです。
でもこの価格の店は中々有りません。
ラオスでは、この商品が激安で売っているので必ず買って来ます。
ラオス・ビエンチャンのタラート・サオで、1枚10バーツでした。
CD-R代ぐらいしかお金取ってないんじゃないの?です。値段は交渉次第です。
なので、約20枚も買って来ちゃいました。
タイの最新の歌・映画なんです。ミュージックCDの場合MP3に落とし、CD1枚に百数十曲入っています。
コピーですが、むちゃくちゃ得した気分です。そしてお気に入りのCDが有った場合は、タイで正規版を買うので、お試しにコピーを買うと言うのが正しいかな?
ビエンチャンのタラート・サオ情報
タラート・サオが大工事をやっていて、昔の市場の約7割がつぶされています。
そして敷地内のメコン川側には、新しいショッピングモール?が出来ていて、綺麗ですが値段が高く売られています。安い買い物をしたい方は、平屋立ての旧の市場で買う事をお勧めします。
また、安い買い物をしたい方は、タラート・サオからバスターミナルの裏側に行くと、綺麗でない市場が有ります。ここは、値段はかなり安いですが、ただし、交渉次第ですよ!
ラオスで買って来るのは、コピー商品だけでなく、街で「サンドイッチ」(フランスパンのサンドイッチ)は、当り外れが有りますが、美味し〜いです。冷やして持ってくれば翌日でも食べられます。僕も相方も大好きなので必ず買って来ます。
友好橋たもとの免税品店で「タバコとラオスビール」を買って来ます。しかしここも店により値段が違います。聞きまくり安い買い物をしましょう。値引きも出来ます。
タバコはタイに持ち込めるのは、1人1カートンまでです。
でも、ビールはどうなんだろう???ウィスキーは制限が有りますが、ビールって有るのかな?
ウィスキーと同量だと全然持ち込めないし・・・。今回はアルミ缶の6本セットを2セット持ち込みました。
もし、見つかって怒られたら目の前で一気飲みしてやる!と思って、タイに持ち込んだのですが、
荷物検査が有りませんでした。やられた!です。もっとタバコとビールを買って来れば良かった!です。
検査をするかどうかは、運次第なので、お気を付け下さい。(コピーCDも見つかると没収されますよ)
下の写真は、ビア・ラウとベトナム製のタバコです。
ちなみに値段は、ビア・ラウが缶6本で90バーツ(高い所では150バーツと言われました)
ベトナム製タバコは、1カートン70バーツ(高い所は130バーツでした)
安いでしょう!!!
タイに来られて、ラオスへ行かれる方は、上記の物はタイより安いです。買ってきましょう!です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: JINさん
2007年12月23日 12時58分14秒
icon
「Re:僕がラオスへ行って必ず買って来る物」
JINです。
ラオスというと太平洋戦争時はフランス領だったので、ベトナム同様にフランスパンのサンドイッチ(サブマリン?)が多いんですね。一度食べてみたいです。
ところで、ビア・ラウのお味は如何でしょうか。
NEUTRALという雑誌があるのですが、今月号が東南アジア特集です。
http://www.neutralmag.com/index.html
それによるとビア・ラウはコク・苦味系らしいです。
その逆がビア・シンで、あっさり・甘味系ということでした。
ビア・ラオについては、「泡がなかなか消えないほどクリーミー」と書いてあるので、ギネス好きの私には大変興味があります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2007年12月23日 14時18分25秒
icon
「Re:Re:僕がラオスへ行って必ず買って来る物」
こんにちは、です。
> ラオスというと太平洋戦争時はフランス領だったので、ベトナム同様にフランスパンのサンドイッチ(サブマリン?)が多いんですね。一度食べてみたいです。
僕個人の意見では、「日本人の口に合う味」と思っています。
フランスパンを火で軽くあぶり、中には(具)、ムー・デーン(焼き豚)、ムー・ヨー(ソーセージ)、マグロのツナ、チーズ、きゅうり、たまねぎ、ステック状の野菜、酢漬けの野菜、煮凝り、特製マヨネーズ、パクチー、ネギなどが入っています。
中身はお店によって様々で、当りも有れば外れ?も有ります。
まあ、その人の味覚に左右されると思いますが・・・。
どうでしょう?この文章でどんな物か想像できるかな???
僕は大好きで、ラオスでは、朝飯と昼飯は必ずサンドイッチです。
夜は、バーべQが多いかな?そして、ビア・ラーウです。
> ところで、ビア・ラウのお味は如何でしょうか。
> NEUTRALという雑誌があるのですが、今月号が東南アジア特集です。
> http://www.neutralmag.com/index.html
> それによるとビア・ラウはコク・苦味系らしいです。
> その逆がビア・シンで、あっさり・甘味系ということでした。
> ビア・ラオについては、「泡がなかなか消えないほどクリーミー」と書いてあるので、ギネス好きの私には大変興味があります。
このビールの味も人により様々になると思いますが、タイで売っているビールで、一番僕が好きなのは、「ビア・チャーングのドラフト」です。その味よりも更に「ビア・ラーウ」が大好きです。
日本のビールでは、アサヒの黒ラベルが好きです。
「ビア・ラーウ」は、僕個人の意見では、コクは十分有ると思います。苦味はちょっと有るかな?です。泡は、普通のビールより細かい泡が沢山出てくる感じです。缶や瓶で飲むより、絶対にお勧めなのは、ジョッキで飲む生ビールです。この味は、東南アジアと日本を含めた中で1番美味しいと思っています。
是非、ラオスに行かれた際には、サンドイッチとビア・ラーウを試してみて下さいです。
JINさん、バンコクでも「ビア・ラーウ」が飲める所が結構有るんですよ!ちょっと割高ですが・・・。
JINさんと何回か行った、スクムウィット・ソーイ22のファラング経営の「ビリヤードをやった」お店に有ります。バンコクにお越しの際には、また一緒に飲めると思っていますので、その時には、「22で、玉を突きながら、ビア・ラーウで乾杯しましょう」です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト