新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

タイ王国の普通・?・常識・?、そして今・昔

タイ王国の普通・?・常識・?、そして今・昔>掲示板

公開 メンバー数:46人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: てらちゃんさん

    2008年01月11日 00時08分54秒

    icon

    マムアング(マンゴー)


     タイへ来られた方のほとんどは、マンゴーを食べたのではないでしょうか?
    このマンゴーは、タイでは大体3〜6月頃が1番の旬(安くて美味しい)です。
    品種が沢山あり、1番ポピュラーな品種の話です。
    しかし今では、ほとんど1年間を通じて売られています。
    バンコク都内でも庭の有る家には、良く植えられていて、なっている実をご覧になった方は多分大勢いらっしゃると思います。
    しかしながら、花をご覧になった方は少ないのではないでしょうか?
    実がなっていないと、マンゴーの樹が解らないかもしれません。
     年末相方の実家に行った時に、丁度花が満開だったので写真を撮ってきました。
    結構可憐な花?と感じました。しかし、数だけは物凄いなあ!です。



     そして、樹の生えている場所や向き・栄養条件などで、花がまだ咲かない物・花が咲いている物・もう実をつけている物がごちゃ混ぜでした。この写真はマンゴーの赤ちゃんです。
    長さは、1番大きい物で2cmぐらいの大きさです。
    旬になる、あと3〜5ヶ月ぐらいであの大きさになるのかな!です。
    タイで、1番寒い時に花を咲かせ、1番暑い時が食べごろになるようです。
    マンゴーは、品種が沢山あり、大きい物・小さい物が有ります。



     そして成長したマンゴーです。
    この写真は、昨年のソンクラーンに行った時のものです。
    この樹のマンゴーは成長すると、大体17cmぐらいになります。
    こんなに沢山なっているんだとお感じになられた方、まだこれは少ないほうなんです。
    写真は有りませんが、物凄い数が実ります。

     僕がマンゴーを買う時は、1kg、2kg単位で買います。
    1kgでは、大きいマンゴーなら2、3個、小さいのだと6個前後です。
    旅行者の方は普通だと、道端に居るガラスのショーケースで売っている「果物屋台」で、買うと思いますが、ほとんどの場合、酸っぱいマンゴーに砂糖が付いてきます。
    この果物屋では、大体2種類のマンゴーを売っています。
    買う時には、是非「マン」と言って買って下さい。これは、丁度甘いのと酸っぱい物の中間です。
    酸っぱいのが苦手な方は、お試し下さいです。
    また、黄色く熟れた甘いマンゴーがお好きな方は、ガラスのショーケースで売っている屋台には中々有りません。なので、普通の果物屋、または、市場でお買い求め下さい。
    1個、2個単位でも売ってくれます。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 2
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全2件

from: てらちゃんさん

2008年01月11日 23時56分50秒

icon

「Re:Re:マムアング(マンゴー)」
> マンゴー大好きです。
> 5月はマンゴーおいしい季節なんですね。
> おいしいマンゴーは市場で買うのですね。
> 了解しました!!
> マンゴーお腹いっぱい食べたいです。

 次回の来タイは、5月予定でしたね。美味しい時期です。
ただし、マンゴーは、「ウルシ科」の植物なので、かぶれたりしないように!です。食べ過ぎると舌が変になります。僕は経験者です。

> なにしろ、日本じゃけして安くないし、
> ちょっと安いから買ってみると味の薄いマンゴー。。。
> これにはがっかりです。
> 宮崎マンゴなんて一個1万円からするものを
> 買う人が居ることが信じられない。
> そんな高価なマンゴーの存在を
> タイの人が聞いたらびっくりなんでしょうね。

 実はこの中に書こうかどうか悩んだのですが、去年親父の法事の時に日本で、宮崎産マンゴーが3500円で並んでいるのを発見しました。薄い赤色のマンゴーで、タイでは見られない物でしたので、書きませんでした。いくら違うと言っても・・・です。
タイ人はびっくりよりも腰を抜かすかも?です。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: ゆうさん

2008年01月11日 14時26分26秒

icon

「Re:マムアング(マンゴー)」
マンゴー大好きです。
5月はマンゴーおいしい季節なんですね。
おいしいマンゴーは市場で買うのですね。
了解しました!!
マンゴーお腹いっぱい食べたいです。
なにしろ、日本じゃけして安くないし、
ちょっと安いから買ってみると味の薄いマンゴー。。。
これにはがっかりです。
宮崎マンゴなんて一個1万円からするものを
買う人が居ることが信じられない。
そんな高価なマンゴーの存在を
タイの人が聞いたらびっくりなんでしょうね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト