新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

タイ王国の普通・?・常識・?、そして今・昔

タイ王国の普通・?・常識・?、そして今・昔>掲示板

公開 メンバー数:46人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: てらちゃんさん

    2008年01月12日 00時15分19秒

    icon

    タイのお歳暮・お年賀?


     タイでは、雨期が終わって、ビヤガーデンが開き始めると、スーパーにはこの写真の籠に入った物が並び始めます。スーパー内の結構な場所を使って売っています。
    このスーパーのちらしは、カルフールの物です。
    左上の物が、349バーツから、右下の物で4300バーツまで有ります。
    当然これより高い物も有る事でしょう。
    これがタイのお歳暮・お年賀に使われます。
    中に入っている物は、値段にもよりますが、お菓子・栄養ドリンク・ジャム・コーヒー・ジュース・お酒などの食料品です。
    でもこの値段を見てびっくりするのは、僕だけでしょうか?
    タイでは、大卒の初任給が1万バーツちょっと、屋台のおばちゃんは、6千バーツぐらいです。
    いくら1年に1回?とは言え、月給の半分、高過ぎじゃないの?です。
    タイ人は見栄っ張り?



     この写真はうちに来たお歳暮?です。僕がもらったのですが、相方が勝手に開けてしまい
    きちんとした写真が撮れませんでした。ん〜ん!4、500バーツはするよな!です。
    500バーツ有れば、うちで宴会が2、3回出来るのに!です。
    頂いても食べない物が有るので(食べられない物)勿体無いなあ!です。

     タイでは、「あげる事」に意味があり、考えていない贈り物が沢山有ります。
    例えば、相方が友達の誕生日プレゼントを買いに行った時には、相手のサイズを知らず、Gパンを買おうとしていました。「アホか!大きすぎたり小さすぎたりしたらどうするんだ?」「身内にあげるから問題無い」「それじゃ誕生日プレゼントにならないだろう!」です。
    あげる事に意味があり、あげればそれでOKと考えているようです。
    相手の迷惑も考えろ!
    もらって、ぬか喜びだけして自分で使えないって馬鹿な話は無いだろうです。
    うちの相方だけかもしれませんが・・・。

     そしてこの写真のお歳暮を開けた所、籠に「上げ底」がして有りました。
    シュレッダーで切った紙切れが沢山引いてあり、見栄えだけ多そうにして有りました。
    さすが、タイの国です!!!

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 0

    icon拍手者リスト

コメント: 全0件