サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2008年02月08日 12時00分59秒
icon
エアーポート・レール・リンク
この列車は、スワンナプーム国際空港からバンコクのパヤタイまで走る予定の列車で、まだ完成していません。その後の報道を気にしてみていますが、何もされていないようなので、多分来年のソンクラーン頃完成予定です。
http://www.c-player.com/ac70247/thread/1100053949952
今回は、まだ完成していない鉄道の「列車」をご紹介します。
多分ほとんどの方は、まだ見ていないと思います。
約1年ちょっと後に乗れるか乗れない?列車ですよ!
この列車は、ドイツ製で、2種類有るそうです。
「SA エクスプレス」ロット・ドゥアン(急行列車)赤色と、「SA シティ・ライン」普通列車・水色が有ります。
写真は赤い列車なので、「SA エクスプレス」です。
水色の「SA シティ・ライン」は、パヤタイ、ラーチャプラロップ、マックカサン、ラームカムへーング、フアマーク、バーン・タッブチャーング、ラード・グラバング、スワンナプーム空港と停車し、所要時間約30分だそうです。急行列車については、ラッブ・ソング・プー・ドーイ・サーン・アーガート・ヤーン・ナイ・ムアング駅と書いて有り(タイ人に聞きましたがどこだか解りません)スワンナプーム空港まで約15分と書いて有ります。
そして、この列車のタイ語での正式名称は省略しました。
タイ文字がずらずらと約40文字も有り、タイ人でさえ言えないと思うからです。
また、首都バンコクの正式名称は、グルング・テープ・マハナコーン・・・・・とこれまた非常に長〜〜いです。タイ人には「グルング・テープ」と省略した形で呼んでいます。
多分開通後に省略した名称が出来、それを使うのかな?です。
「ロット・ファイ・エアーポート」「ロット・ファイ・サナーム・ビン」だったりして???
上記の写真・書いた内容については、タイの国鉄から出している「ロット・ファイ・サムパン」と言う本から引用しました。
そしてこの記事の最後に「2552年(来年)から開通する。もちろん!」と書いて有ります。
でも僕は「本当に?」100%信じていませんです。最初の予定では昨年開通しているはずでした。
コメント: 全9件
from: タイ国鉄さん
2008年02月25日 13時41分02秒
icon
「Re:Re:Re:タイ-ラオス鉄道」
> ラオスらしい?ですね!国境から4kmって何が有るんだろう???
私の推測ですが、とりあえずはメコン河の船着場近くまで開通させて、船に連絡(人荷とも)ということではないでしょうか。
また貨物ヤード(操車場)や機関区のようなものも設置されるのかも分かりません。
> そこからビエンチャン市内に出るには、性格の悪いトゥクトゥク運転手と交渉(戦い?)しなければならないでしょう。
> どんなに最低でも、100バーツは取られそうです。
ビエンチャンへは、今の国境のバスターミナルの機能が移転するのか、あるいはそのままで、1つ手前の国境駅で下車することになるのか、不明ですね。どうなるんだろう?
> 次回は「ノング・カーイ・ビエンチャン行き」決定ですか???
最近の渡航は1・6・9月というパターンが多いですが、本当に5月に開通するのだったら6月ですが、それがずれ込むと9月まで待つことになるかも・・・・?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2008年02月25日 12時31分19秒
icon
「Re:Re:タイ-ラオス鉄道」
> > でも、ノーング・カーイ駅から3.5kmで、友好橋を渡って直ぐに3.5km地点が来てしまいますよね。
> > 地図で見ると、ノーング・カーイから首都ビエンチャンで、35kmだとぴったり距離が合います。なので、35kmの間違いのような気がします。
>
> 機関助士の友人からやっとメールの返信が届きました。
> それによると、国境から約4kmの地点まで5月に開通するそうです。
> ますますわけが分からなくなりました。
> とりあえず部分開通させるということなのでしょうか。
> また新しい情報が入ればお伝えします。
ラオスらしい?ですね!国境から4kmって何が有るんだろう???
そこからビエンチャン市内に出るには、性格の悪いトゥクトゥク運転手と交渉(戦い?)しなければならないでしょう。
どんなに最低でも、100バーツは取られそうです。
また、情報が入りましたら宜しくお願い致します。
次回は「ノング・カーイ・ビエンチャン行き」決定ですか???
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: タイ国鉄さん
2008年02月23日 23時05分18秒
icon
「Re:タイ-ラオス鉄道」
> でも、ノーング・カーイ駅から3.5kmで、友好橋を渡って直ぐに3.5km地点が来てしまいますよね。
> 地図で見ると、ノーング・カーイから首都ビエンチャンで、35kmだとぴったり距離が合います。なので、35kmの間違いのような気がします。
機関助士の友人からやっとメールの返信が届きました。
それによると、国境から約4kmの地点まで5月に開通するそうです。
ますますわけが分からなくなりました。
とりあえず部分開通させるということなのでしょうか。
また新しい情報が入ればお伝えします。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2008年02月12日 13時41分56秒
icon
「Re:Re:Re:Re:エアーポート・レール・リンク」
こんにちは、です。
> 調べてみるとMRTもシーメンス社製のようです。最初は別の会社と契約を結ぶ予定だったが、車両のみではなく総合的にBTSとの互換性も考慮し、そうなったようです。
> 空港連絡鉄道の車両がシーメンス社製というのは、どこかで見た記憶があり、友人との会話でもそういっていたような。でも確かではないので、また調べておきます。
このサイトにメンバー登録されている「Pumpuy」さんからメールが来て、http://www.newsclip.be/news/2007922_015415.html に「シーメンス社製」である事が書かれています。
タイ国鉄さんの発言された事は、間違いが有りませんでした。
「トック・トン」(大当たり)です。
Pumpuyさん、是非このサイトに書き込んで下さいね!
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2008年02月11日 12時45分36秒
icon
「Re:Re:Re:Re:エアーポート・レール・リンク」
> てらちゃん
> 今日の大阪は、朝から「しんしんと」という言葉がぴったりの雪が降り続いています。いまの外気温は5度! 沖縄でも、しばらくは15度前後の日々が続くようです。暑いタイがなつかしい!!
さ〜むそうですね!
バンコクは、乾期の晴れの日と雨が、交互にきていて、寒い日も有ります。
今の季節は何?って感じです。
ちなみに今雨が降っています。
> 記事によると「ビエンチャンまでの3.5kmを5月までに運行」とのことですが、35kmの間違いか、とりあえず短距離でも開通させるのでしょうか。あるいはビエンチャンの市域が国境近くまであるのかも?
>
> 昨年9月に行ったときは、ノーンカイからの友好橋の真ん中までのタイ側にはレールが敷かれていましたが、ラオス側はまだだったような気がします。てらちゃんが行かれたときはどうでしたか? 友人にも確かめておきます。
>
> いずれにしても開通の暁には乗りに行かねばなりません。旧ノーンカイ駅を再訪するのと、まぼろしの?カーオパットを食べるためにも。
この記事の中で、「ラオスの首都ヴィエンチャンにあるター・ナーレーン駅」と書いてあるので、「ター」は、タイ語で港の意味が有り、想像ですが、「ナーレーン港駅」みたいな感じで、メコン川沿いか、運河・川沿いに駅が有るのかな?です。
残念ながら僕の持っている地図には出ていませんです。
「ノーンカーイ駅からター・ナーレーン駅間約3.5Kmの線路の敷設を既に終え、またター・ナーレーンの駅舎の工事もほぼ80%完成しており」
書き方変ですよね! 全長約3.5km? 出来ている線路+3.5kmが完成? ただ35kmの記載ミス???
でも、ノーング・カーイ駅から3.5kmで、友好橋を渡って直ぐに3.5km地点が来てしまいますよね。
地図で見ると、ノーング・カーイから首都ビエンチャンで、35kmだとぴったり距離が合います。なので、35kmの間違いのような気がします。
前回ビエンチャンに行った時(12月13、14日)には、友好橋の1部と、道路と線路が交差する地点を除いて真新しい線路(単線)が出来ていました。
しかし道路とは違い、友好橋からビエンチャンに向かう列車は、北へ線路が延びていましたので、線路を確認できたのは友好橋周辺しか解りませんでした。(道路は西に向かいます)
ビエンチャン市内では、線路は確認出来ませんでした。どこを走るのだろう?です。
旧ノーング・カーイ駅が閉鎖され、カウ・パット屋有るのかな?
もし、見つけられましたらこのサイトでご紹介して頂けると嬉しいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: タイ国鉄さん
2008年02月09日 16時39分10秒
icon
「Re:Re:Re:エアーポート・レール・リンク」
てらちゃん
今日の大阪は、朝から「しんしんと」という言葉がぴったりの雪が降り続いています。いまの外気温は5度! 沖縄でも、しばらくは15度前後の日々が続くようです。暑いタイがなつかしい!!
> 多分嫌味に言われたのが半分ぐらい?ですが、タイ人にとっては当たり前の事です。多分冗談に聞こえ素直に笑っただけだと思います。
彼との仲なので、冗談が通じていると思いますが、少々嫌味だったかも。
> すみません。この記事には「シーメンス社製」までは、書いていないようです。
調べてみるとMRTもシーメンス社製のようです。最初は別の会社と契約を結ぶ予定だったが、車両のみではなく総合的にBTSとの互換性も考慮し、そうなったようです。
空港連絡鉄道の車両がシーメンス社製というのは、どこかで見た記憶があり、友人との会話でもそういっていたような。でも確かではないので、また調べておきます。
> この資料はタイ国鉄さんに頂いた物で、これから、この読者の方に利用して頂けるかもしれない乗り物なので、記載させて頂きました。
> 渡されたと言う事は、訳さなければならない!と思い記事にしました。もし間違っていたら御免なさいです。
お渡ししたのは、てらちゃんへの個人的な「ご参考」という軽い気持ちだったのですが、訳していただき、特に「来年には開通、必ず」と国鉄が公言していることが分かったのは大きな収穫です。
> 多分チェックされていると思いますが、念の為
> http://thaina.seesaa.net/article/82688065.html です。
> 次回の来タイの時に乗らなければならないかも?です。
> でも「希望的観測」だと思いますが・・・。
「タイの新聞を読む」は、そんなに頻繁にチェックしていませんので、貴重な情報ありがとうございました。
こちらのほうも、予定では数年前に開通しているはずだったのですが、いつになることやら・・・
記事によると「ビエンチャンまでの3.5kmを5月までに運行」とのことですが、35kmの間違いか、とりあえず短距離でも開通させるのでしょうか。あるいはビエンチャンの市域が国境近くまであるのかも?
昨年9月に行ったときは、ノーンカイからの友好橋の真ん中までのタイ側にはレールが敷かれていましたが、ラオス側はまだだったような気がします。てらちゃんが行かれたときはどうでしたか? 友人にも確かめておきます。
いずれにしても開通の暁には乗りに行かねばなりません。旧ノーンカイ駅を再訪するのと、まぼろしの?カーオパットを食べるためにも。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2008年02月08日 22時37分12秒
icon
「Re:Re:エアーポート・レール・リンク」
> ひさびさの「鉄ネタ」ありがとうございます。
> タイ国鉄発行の月刊誌「ロット・ファイ・サムパン」は、持ち帰ったもののほとんどタイ語のため、読ま(め)ずにそのままです。
> 翻訳ありがとうございます。
すみません。タイ語が少ししか出来ないので総ての翻訳は無理です。自分で訳し、タイ人に確認しました。
肝心な所だけは訳したつもりです。
> >「2552年(来年)から開通する。もちろん!」と書いて有ります。
>
> そうなんですか!?
> 希望的観測・・・・というよりも、決意表明でしょうか?
> 機関助士の友人も「来年開通するよ」というので、「来年といっても、元日から大晦日まであるよ」というと、苦笑いしていました。
多分嫌味に言われたのが半分ぐらい?ですが、タイ人にとっては当たり前の事です。多分冗談に聞こえ素直に笑っただけだと思います。
僕は、タイの納期は、希望的観測(出来たら良いな)と思っていると思います。
> 前にも書きましたが、東本線(アランヤプラテート方面)に乗務するとき、高架の橋脚で見通しが悪いのと、工事現場からの落下物に気を遣うそうです。
中々有りがちな事だと思います。列車運転手・乗客にはとんでもない話ですが・・・。
> > この列車は、ドイツ製で、2種類有るそうです。
>
> BTS(高架鉄道)と同じく、ドイツ・シーメンス社製ですね。
すみません。この記事には「シーメンス社製」までは、書いていないようです。確定できないので書きませんでした。しかし、文章の中では、「イギリス・ドイツ・オーストラリア・そしてアメリカで、使っている車両」と書いて有りました。
でもこの書き方どうなんだろう?
もしシーメンス社製だったら「タイ」も入れてもおかしくないのに入っていませんです。何故???
この資料はタイ国鉄さんに頂いた物で、これから、この読者の方に利用して頂けるかもしれない乗り物なので、記載させて頂きました。
渡されたと言う事は、訳さなければならない!と思い記事にしました。もし間違っていたら御免なさいです。
タイ国鉄さんへ
多分チェックされていると思いますが、念の為
http://thaina.seesaa.net/article/82688065.html です。
次回の来タイの時に乗らなければならないかも?です。
でも「希望的観測」だと思いますが・・・。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: タイ国鉄さん
2008年02月08日 13時59分43秒
icon
「Re:エアーポート・レール・リンク」
ひさびさの「鉄ネタ」ありがとうございます。
タイ国鉄発行の月刊誌「ロット・ファイ・サムパン」は、持ち帰ったもののほとんどタイ語のため、読ま(め)ずにそのままです。
翻訳ありがとうございます。
>「2552年(来年)から開通する。もちろん!」と書いて有ります。
そうなんですか!?
希望的観測・・・・というよりも、決意表明でしょうか?
機関助士の友人も「来年開通するよ」というので、「来年といっても、元日から大晦日まであるよ」というと、苦笑いしていました。
前にも書きましたが、東本線(アランヤプラテート方面)に乗務するとき、高架の橋脚で見通しが悪いのと、工事現場からの落下物に気を遣うそうです。
> この列車は、ドイツ製で、2種類有るそうです。
BTS(高架鉄道)と同じく、ドイツ・シーメンス社製ですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: タイ国鉄さん
2008年02月25日 14時25分21秒
icon
「Re:Re:Re:Re:タイ-ラオス鉄道」
> また貨物ヤード(操車場)や機関区のようなものも設置されるのかも分かりません。
国境付近よりも敷地の確保が容易でしょうから。
ただ、大量の貨物輸送がなければ、旧ノーンカイ駅程度の規模でも良いと思いますが、将来を見越しての壮大な計画かも?
また、旅客列車の運行も現在のノーンカイ止まりの列車が全て延長運転されるとは考えにくく、ラオス国内4km区間の運営もラオス国鉄?が担当するのか、マレー鉄道のシンガポール国内区間にならってタイ国鉄の運営なのか等々、疑問がいっぱいです。
私も情報収集に努めますが、情報が入りましたらよろしくお願いいたします。
> ビエンチャンへは、今の国境のバスターミナル
勢いで書いてしまいましたが、バスターミナルと呼べるようなものはなかったような・・・
ただ国境の免税店の移転のことなどを考えると、人間は国境乗り継ぎが継続されるかと。
> 1つ手前の国境駅で下車
これも私の勝手な推測です。国境に駅ができるのか、また終点までの間に中間駅はないのか(おそらくないとは思いますが)、まったく不明です。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト