サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2008/02/14 15:17:48
icon
ンガーン・ヤイ その2
その1?では、タムブンについて書きましたが、「お祭り」も併設され盛り上がっていました。
写真のこちらのライトがまさしくお祭り用ライトです。
移動式のゴンドラが有り、にぎわっていました。
定番のお祭り屋台が沢山並び、「田舎に住む子供達の年に数回しかない楽しみの1つ」のような感じがしました。ここでは、かなり盛大に行われ、映画の巨大スクリーンが設営され、無料で観られました。
ボリュームは、近所の迷惑を顧みない大音量でやっています。
タイのお祭りの定番の「リゲー」(大衆演劇)も行われていました。
リゲーについては、http://www.c-player.com/ac46235/thread/1100042464852 です。
屋台は、日本のお祭りと同じように、食べ物屋・飲み物屋・おもちゃ屋・射的・輪投げ・金魚すくいなど有りますが、日本と違うのが、違法コピーCD屋が堂々と売っていました。
お寺の中では、警官の制服を見た事が有りません。違い法権???
下の写真は、トン・ターン(砂糖ヤシ)の葉で、お客さんの希望の物を即興で作るおもちゃ屋?です。
日本では、昔に有った、飴細工に近いかな???
タイ人には非常に人気が有り沢山の人だかりでした。僕も見ましたが大変上手です。
この写真は、輪投げのたらい版。たらいを投げ、ビールやジュースにきちんと被されればもらえる物です。たらい5枚20バーツです。もちろん輪投げも有りました。
そして最後の写真が、ダーツです。ダーツの矢を7本20バーツで買い、7つ全部風船を割れば、大きなぬいぐるみがもらえます。7つ全部は難しいですよ。
この他、タック・カイ(ガチャガチャのケースに番号の紙が入っていて、網ですくうとその番号の商品がもらえる)など、あげれば切が無いほど催し物が有りました。
今タイのあっちこっちで、ンガーン(お祭り)が行われています。今、タイはお祭りの時期かな?
日本では収穫を終え、秋祭りがメインだと思うのですが・・・。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件