サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2008年02月21日 08時01分52秒
icon
ワン・マーカ・ブーチャー
今日21日は、ワン・マーカ・ブーチャーで、仏教の日で祭日です。
太陰暦の3月の満月の日に、約束が無く1250人集まった僧侶に、仏陀が説教をした事を祝う行事です。
今日の夜、大体19時頃から各お寺では、信者が集まり、僧侶のお経が始り、お寺の本堂を3周回ります。その時には、ローソク・お線香・花を持って歩きます。
どこのお寺も老若男女、人で一杯のはずです。
このローソク・お線香・花を持ってお寺の本堂を3周回る行事は、年に3回有ります。
太陰暦の、3月(マーカ・ブーチャー)・6月(ウィサーカ・ブーチャー)・8月(アーサーンハ・ブーチャー)の満月の日で、3日とも祭日です。
夜、日が沈んでから、沢山のロウソクの火がお寺を回り、幻想的で綺麗です。
今タイに居られる方は、是非お寺に19時ちょっと前に行ってみて下さい。
お寺の近くにローソクなどの3点セットが売られています。
歩きながらだとローソクの火が消え易いです。
僕のこのサイトには、仏教について、タムブンについてが、かなり書かれています。
理由は、タイ語学校のカリキュラムには、「仏教について」が必ず入っています。
語学学校で仏教?と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、タイ・タイ人にとって「仏教」は、切っても切れない重要なものです。なので、タイ語学校で教わります。
タイを勉強するのに、「仏教」から始めるのも、難しいですが、良いと思います。
もし解らない方は、まずお寺に行って、「タイ人の真似」から始めましょう、です。
写真はワン・マーカ・ブーチャーの様子です。
上の写真が儀式が始り、お経を聞き復唱するところの写真で、下の写真が復唱が終わり、本堂を3周回るところです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件