サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2008年04月03日 13時38分54秒
icon
ラーイ・ンガーン・トゥア
更新をさぼっていて申し訳ありませんです。
先週土曜日は、高校からの呼び出しで、「ラーイ・ンガーン・トゥア」で、何と訳したら良いのだろう?
要は、学校で使う洋服などの販売でした。
通学用学生服・体操着・通学用カバンを買わされ?ました。
タイの学校には、「校章」のマーク(刺繍)が入った物を使わされ、入っていないと使用不可だそうです。
通学カバンは、「校章」が入っていないと、正門で没収され構内に持ち込めないそうです。
規則が曖昧なタイでも、高校の規則は厳しいようです。
でも、カバンぐらい良いじゃん!です。
僕が高校生の時には、私立高校が結構うるさかったような気がし、公立は少し緩やかだったような気がします。
結局買わされた?のは、通学用学生服2着・体操着上下1着づつ・カバン2個で、1570バーツでした。
「校章」の刺繍が入っているので、「刺繍料」が高いのかな???
ちなみに、屋台のおばちゃんの月給が6000バーツ〜、高卒初任給が7500バーツ〜です。
そして学校からの説明で、「通学用のシャツには名前を入れて下さい」と言われ、後日自分で「名前を入れに」行かなくてはなりません。名前を入れる場所の説明が有り、サパーン・クワーイのビッグCでやってくれるそうです。僕の家からは近いのですが、バスを乗り換えて行かなければなりません。
次回の学校からの呼び出しは、4月6日の「モープ・トゥア」です。
そしてこの日に、「持って来なければいけない物」の説明があり、「卒業証明書・戸籍謄本(タビアンバーン)・成績証明書・写真・・など」です。願書受付の時に持っていった物が沢山有ります。何故また・・・。
写真は、買った新学生服を着た写真で、服に名前を入れた後に写真を撮らなければなりません。
また、卒業証明書は、中学校に頼まなければなりません。間に合うか?もし間に合わない場合は、バスで片道5時間のガム・ペーング・ペット県まで取りに行かなければなりません。
行くのは、僕かあ???です。
写真は、買ってきた、学校指定の「通学かばん」2種類です。
左が80バーツ、右が230バーツです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件