サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: てらちゃんさん
2008年04月16日 00時43分24秒
icon
初めて見た・食べた物
12日から14日まで美容室をソンクラーン休みにして、相方の実家(ガム・ペーング・ペット県)に行って来ました。実家への土産で「海老を買いに行こう」となり
12日から14日まで美容室をソンクラーン休みにして、相方の実家(ガム・ペーング・ペット県)に行って来ました。
実家への土産で「海老を買いに行こう」となり、少し遠回りになりますが、スパンブリー県に向かいました。
国道340号沿いには、沢山の露天があり、「活きた海老」を売っています。
道路脇の看板には、「グン・ペン」「グン・ペン・ペン」の看板で売っていて、今回の相場は、1kg100バーツからでした。
そして、「てらちゃん、プー・ジャク・ジャンを食べた事有る?」と聞かれ、?????です。
「プー」は「カニ」、「ジャク・ジャン」は「蝉」だけど、何だ???です。
「多分食べた事が無い」と答えると直ぐに車を停めてくれて、買出しです。
「3トゥア、100バーツ」「2トゥア、100バーツ」(3匹100バーツ、2匹100バーツ)でした。2匹100バーツを買い食べましたが、???です。
焼き過ぎの、焼いてから時間が経ち過ぎで、「身が干物になっていて、よく味が解りませんでした」
名前の由来を聞いたのですが、固有名詞の為、???で、日本語に直すと「蝉蟹」と訳したら良いのかな?
蝉に似ていると言われると似ているようにも感じるし、似てないようにも感じます。
僕には「ダニのおばけ」に見えるんですが・・・!!!
脚の数を勘定したら、2匹とも脚が全部揃っていないので、はっきりとは言えませんが「8本脚」のようです。やどかりの仲間なのかな???タラバガニの仲間???
僕は海産物が好きで、魚市場が有ると必ず寄る人間ですが、初めて見て、食べました。
次回魚市場に行ったら、集中的に探してみようと思っています。
どんな味がするのか、確認してみたいです。
しかし、海の無い内陸部のスパンブリー県で、「多分海の蟹?」が売っているのは何故なんだろう???
しかも今まで海辺で見てないのは、時期が合わなかったのかな???ソンクラーン時期が旬なのかな?
ここまで書いた事は、?な事が多いので、もし間違っていたら教えて下さいです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 6
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: Pumpuyさん
2008年04月17日 11時05分21秒
icon
「Re:初めて見た・食べた物」
> 12日から14日まで美容室をソンクラーン休みにして、相方の実家(ガム・ペーング・ペット県)に行って来ました。
お疲れ様でした。帰省されてたんですね!
娘さんが上京して、5月から学校なのでバンコクに居るものと思ってました。
> そして、「てらちゃん、プー・ジャク・ジャンを食べた事有る?」と聞かれ、?????です。
> 「プー」は「カニ」、「ジャク・ジャン」は「蝉」だけど、何だ???です。
> 「多分食べた事が無い」と答えると直ぐに車を停めてくれて、買出しです。
間違ってたらごめんなさい。
多分、畑にいる蟹だと思います。
なぜかって、帰省中の国道32号線沿いにもそれらしき赤いのが売ってて、母ちゃんと弟くんが看板を読んで話していたからです。
椰子蟹の仲間だと勝手に思ってました。それなら納得できるし。
椰子蟹は、食べたことがありますが芋のような味でした。
この蟹は、さてどんな味なのか?確認できたら教えて下さい。
今回自分は、田鰻(見た目は、日本でよく目にする鰻とほぼ同じです。住んでいるのが田んぼの中というだけの違い?)の丸焼きをガム・ペーング・ペット県で食べてきました。美味しかったです。普通、地元の人は、ブツ切りにして超辛く炒めて食べます。これだと骨が気になるのと辛過ぎて何を食べてるのか分らない状態なので、焼いて!ってお願いして。猫と二人で何も残さずたいらげて来ました。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト