サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2008年04月21日 12時59分39秒
icon
ジュラシックパーク・イン・タイランド?
今回は、ちょっと嫌いな人が居るかもしれない話題です。
相方の実家に行くと、何かイベント?が無いと僕は暇をこいています。
「ぼけっ」としているのも飽きちゃうし、何か面白い物は無いか、探検に?出掛けます。
そして見つけた物を今回ご紹介します。
最初と上の写真が「ギン(グ)ガー」または「ジン(グ)レーン」と呼ばれるトカゲの仲間です。
2種類?とも30cmぐらいありました。でかいですね!
爬虫類については詳しくないので、もし間違っていたら教えて下さい。
この写真を撮っている時に、足元にまた別の金色と銀色に光るトカゲ?が居たのですが写真に撮れませんでした。すばしっこく恥ずかしがりやのようです。
この上の砂地?を這って歩いているのが、「イエー」と呼ばれるトカゲの1種です。
地面に穴を掘り、隠れます。
この茶色いヤモリは、「トッケイ」と呼ばれるもので、相方の実家の屋根に住んでいました。
35cmぐらいもある大物?で、夜中でかい鳴き声で鳴き、目覚まし時計より強烈です。
でも僕の場合、慣れた?ので、あまり気になりません。
最初に聞いたら多分びっくりすると思います。
ここまで出てきた4種類とも、タイ人に言わせると「食べられる」そうです。
僕はまだ試した事がないので、味は解りませんです。食べるには勇気がいりそうです。
こちらは普通のヤモリで、大体どんな家にも住んでいます。
こちらは水に落ちた?蛇です。
最後が「カーン(グ)コック」と呼ばれるヒキガエルの仲間です。
タイ人からは「このカエルは、体液に毒があり、絶対触っちゃいけないよ!」と何人もから言われました。
タイに住む爬虫類・両生類は気軽に触っては、いけないようです。
少しの時間で結構沢山の種類と出会え?ました。全部野生のものです。
タイの田舎は、面白い?ですよ!
次回是非御紹介したいのは、コブラかキングコブラの鎌首をもたげた写真を掲載してみたいです。
写真はいったい、いつ撮れるかな???-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件