サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2008年04月24日 11時41分27秒
icon
タイ人の知恵? その1
上の写真は、「ンゴ」(ランブータン)をタライで水につけている写真です。
どうでしょう? 皆さんが来タイされた時にランブータンやマンゴスチンを購入、食べる時にこんな事をしてから食べられますか?
ほとんどの方は、洗面所で軽く洗って食べるのではないでしょうか?
または、買って来て、洗わずそのまま食べてしまう方もいるのかな?
娘に「何で水につけているんだ?」と聞いた所、
「洗ってかぶりつき、剥く為」と「・・・」と言う言葉が返ってきました。
「・・・」 何だか解りますか?
「洗う為」は、十分納得でき、使っているかどうか解りませんが「農薬」が使われていた場合には、良い事だなあ、です。つけた後、その他ゴミ・砂など沢山出てきました。
「・・・」は、「蟻を退治する為」だそうです。
ホッホー! タイ人もやるな!です。
特に「ランブータン」「マンゴスチン」は、十分熟れて甘く美味しくなった時には、ランブータンのとげとげの間や、マンゴスチンの紫の果実と緑色の花弁?の間に、ワンサカ蟻がついています。
そのまま部屋に持ち込み放置すると、そこら中、蟻が這いずり回ってしまいます。
タイ人考えているな!です。
僕は蟻が大嫌いです。特に噛む蟻が嫌いで、噛まれると痛痒く、腫れていつまでもひきません。
僕の場合、痛痒いのは1週間ぐらい続き、腫れは10日間ぐらい引きずります。
噛む蟻は、赤く小さい蟻と赤く大きい蟻といるようです。
まあ、果物についている蟻(黒色)と、噛む蟻は種類が違うでしょうが、でも嫌いです。
特にランブータン・マンゴスチンが大好きで、蟻嫌いな方は、是非お試し下さい。
タイに来られて、ホテルのバスタブや洗面所に水をはり、つけて頂くと良いです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: タイ国鉄さん
2008年05月02日 09時44分04秒
icon
「Re:タイ人の知恵? その1」
ランブータンなどの果実や食べものを部屋に持ち込むと、どこから入ってくるのか、虫やアリが群がってきますね。とくにランブータンはとげとげの中にいっぱい隠れていそうです。
水を張ってその中に漬けて虫を追い出す方法、私もやりますが効果抜群ですね。
アリや虫除けに机やベッドの4脚を、水を張った容器に漬けるところもあると聞きました。
どこの国でも、田舎育ちの人はたくましい生活の知恵を身につけているものです。
最近テレビでバラエティクイズ番組が増えていますが、おばかキャラの若い女の子でも、おばあちゃんと暮らしていた地方出身の子は、ことわざや伝承の分野で意外なことを良く知っていることがよくあります。
日本は飛び石連休まっただ中ですが、私は職場の同僚二人の異動のため休日出勤の連続で、今年度は週4日勤務の契約なのに6勤1休の連続で、正職員(週休2日)よりも多く働いており、やっと1週間ぶりの休日です。
昨夜は3回連続の宿直明けで帰宅し、いつもは夕食後テレビの前の食卓に突っ伏して夜中までうたた寝するのが常なのですが、疲れがひどく、めずらしくたたみに寝転がって朝まで寝てしまいました。
昨年度は週3日勤務だったので2倍働いていることになり、心身ともに疲れがたまってきているので、夏の繁忙期を前に静養と充電が必要です。
新しいパートが採用され勤務に余裕ができたので、思い切って6月下旬に訪タイしようと思い上司のOKを貰いました。
いま航空券を探しているところですが、マレーシア・KLアウトのオープンジョーも考えているのですが、やはり深南部の情勢を考えると躊躇します。
今月開通予定の、ノーンカイから友好橋を渡ってラオスへの延長線が運行しておれば、行ってみようかなと思っています。世界で一番おいしいカーオパットの店を探しがてら。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: てらちゃんさん
2008年05月08日 16時23分16秒
icon
「Re:Re:タイ人の知恵? その1」
> ランブータンなどの果実や食べものを部屋に持ち込むと、どこから入ってくるのか、虫やアリが群がってきますね。とくにランブータンはとげとげの中にいっぱい隠れていそうです。
> 水を張ってその中に漬けて虫を追い出す方法、私もやりますが効果抜群ですね。
そうなんですよね!水に漬ける行為は、蟻には絶大な効果があります。もちろん汚れも落ちるし、です。
> アリや虫除けに机やベッドの4脚を、水を張った容器に漬けるところもあると聞きました。
相方の実家では、よろず屋をやっていて、お菓子のショーケースの脚には、2重に溝のある灰皿みたいな物の真ん中の溝に脚をいれ、外側の溝には水がはってあり、蟻には効果抜群のようです。
> 日本は飛び石連休まっただ中ですが、私は職場の同僚二人の異動のため休日出勤の連続で、今年度は週4日勤務の契約なのに6勤1休の連続で、正職員(週休2日)よりも多く働いており、やっと1週間ぶりの休日です。
>
> 昨夜は3回連続の宿直明けで帰宅し、いつもは夕食後テレビの前の食卓に突っ伏して夜中までうたた寝するのが常なのですが、疲れがひどく、めずらしくたたみに寝転がって朝まで寝てしまいました。
> 昨年度は週3日勤務だったので2倍働いていることになり、心身ともに疲れがたまってきているので、夏の繁忙期を前に静養と充電が必要です。
>
> 新しいパートが採用され勤務に余裕ができたので、思い切って6月下旬に訪タイしようと思い上司のOKを貰いました。
> いま航空券を探しているところですが、マレーシア・KLアウトのオープンジョーも考えているのですが、やはり深南部の情勢を考えると躊躇します。
>
> 今月開通予定の、ノーンカイから友好橋を渡ってラオスへの延長線が運行しておれば、行ってみようかなと思っています。世界で一番おいしいカーオパットの店を探しがてら。
もう、ゴールデンウィークは終わってしまいましたね。
返事が送れて申し訳ありませんです。
スクムウィット通りに住んでいる友達によると、ゴールデンウィーク中は、日本人でごったがえしていたそうです。
高いのが解っていても、その時期に来られるようです。
6月末ですか?おまちしております。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト