サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: てらちゃんさん
2008年11月22日 09時32分56秒
icon
タイでの引越しの仕方
タイに住んでいると徐々に友達が増えていきます。
そして色々話をしていくと、「引越しを考えている人」が結構多いです。
僕はタイに来てもう直ぐ5年になりますが、今まで引越しを4回しています。
最初から、ラーマ4世通り・アヌサワリー・ラチャプラロップ・ウィッパワディーの4箇所です。
アパートやタウンハウスや1戸建ての借り方は、
http://www.c-player.com/ac70247/thread/1100052358499 と
http://www.c-player.com/ac70247/thread/1100052476142 に書いています。
日本から最初来て、アパート探しをすると思うのですが、どこにアパートが有るのか?どこが自分に合うのか?予算に合うのか?などを考慮し、決めると思いますが、ほとんどの方は、『妥協』で、まず借りてしまうのが現状のようです。どこを探せば良いかすら解らないし、探せる時間が短いしで、「まあ、予算に合うから良いだろう」で、借りてしまうようです。
僕は、最初の1軒目は、日本からのインターネットで調べ予約し来タイしました。
回りの環境すら知らないで借りてしまいました。住んでみて???、駄目だあ!です。1ヶ月で引越ししました。
最大の理由は、夜中の騒音でした。ラーマ4世通りを走る車の音が、夜になると余計に大きく聞こえ、寝ていられないよ!でした。
なので、2軒目は大通りから少し入った場所に引越しました。約1年住みました。
環境は良かったのですが、遊び人を続けているうちに、お金が減ってきたので、家賃の安い所に引越しました。
ちなみに家賃は1軒目ラーマ4世通り12000バーツ、2軒目アヌサワリー10000バーツ、3件目ラチャプラロップ5200バーツです。この金額を書くと、貧乏になっていくのが良く解りますねぇ〜!
一気に半額近くまで家賃を落としました。
住んでいる時間が長くなるほど、身の回りの物が徐々に増えていきます。
あれが有ったら便利だなあ!で、徐々に増えました。
最初のタイでの引越しは、1ヶ月しか住んでいなかったので、それほど荷物が増えていなく、タクシー1回で済みました。
2回目は1年住んだ事で、荷物が増え、タクシーで3回運びました。
この頃は、タイに住み始めて1年1ヶ月だったので、「タクシー」以外の引越しの車の手配が出来ませんでした。
タイ語がほんの少ししか出来なかったのが原因です。
そして、3箇所目(ラチャプラロップ)は、1年住み、またまた強烈に物が増えました。
タクシー10回でも終わりそうもないや!です。この時期になるとタイ語が少し出来るように?なっていたので、初めて「タクシー」以外の運搬車の選択が出来るようになっていました。
トゥクトゥク・スブル(軽トラック)・ソンテウ・2tトラックなどです。
1番上の写真のトゥクトゥクは、皆さんは結構小さくて荷物が載せられないじゃん、と思われると思いますが、結構載せられるんですよ。
トゥクトゥクの1番後ろに荷台が付いているのをご存知ですか?車用語で言う「バックパネルが開きます」
ここを広げると冷蔵庫が載せられるんです。僕の家で冷蔵庫を買った時に、高さ130cmをトゥクトゥクで運びました。
大型スーパーで買えば、送料無料で運んでくれる所が沢山有りますが、そこよりかなり安く買った為、送料自腹でした。
トゥクトゥクは、バックパネルに物を載せると通常運賃に「バックパネル使用料」が追加で掛かります。
まあ1回40バーツ程度ですが・・・。
タクシーでは、トランクに燃料タンクが有り、ほとんどトランクには載せられません。大型荷物・長い物も載せられません。
次に載せられるのが、スブル(軽トラック)ですが、この車を探すのには、タイ人が多く住むような場所にしか生息?していません。料金は値段交渉制です。下の写真が「スブル」です。
僕が最後に引越しした時には、上記トゥクトゥク・スブルでは、何回も往復しなければならない量でした。
なので、残るソンテウか、2tトラックしか選択枝が有りませんでした。
でもソンテウで、1回で済むかな?載せてみないと解らないよ!です。
上の写真の「ソンテウ」は、乗り合いバスですが、この荷台の椅子が取り外されバックパネルが付いているソンテウも有り、その車が引越し用「ソンテウ」になります。
そのソンテウは、電信柱や駐車場などに、タイ語で看板が掛かっています。その携帯番号に電話し、予約兼値段交渉をします。
料金体系は、バンコク都内1回幾ら、他県XX幾ら、荷物の運び人1人プラス幾らって感じになっていました。
これは、外人のタイ語だとかなりぼられるので、タイ人に交渉してもらいましょう。
僕が電話したら約7kmで「1200バーツ」と言われ、相方が電話し値引きさせたら550バーツまで落ちました。
聞く場所によりかなりな値段差が有ります。沢山電話して安い所を探しましょう!
またアパートでは、荷物が一杯の場合、手押しの台車を無料で貸してくれます。部屋から玄関までが楽に運べますよ!
僕の家の最後の引越しは、ソンテウ1台で、載せられませんでした。小物を残し少しずつバスで運びました。
今住んでいる場所からの引越しは、2tトラックで何回運べば、済むのかな???
考えるのが恐ろしい〜〜です!!!
タイで引越しを考えている方、ここを読んで少しは参考にして下さ〜い、です。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件